センター事業報告

ノルディック・ウォーキング

2022/06/11

【開催日時】
令和4年6月5日(日)
13時30 分~15 時30 分

 

本教室は、自然を感じながらウォーキングを楽しむことを目的に実施し、4名の方にご参加いただきました。ノルディック・ウォーキングは両手にポールを持ち、地面につきながら歩くことによって通常のウォーキングに比べ、より効果的な全身運動になります。ノルディックウォーキングクラブ関東の皆様にご協力いただき、ポールを使った歩き方のポイントを丁寧に教えていただきました。歩き方を教わった後に中央公園に出かけ、公園の自然や景色を楽しみながらウォーキングをすることが出来ました。

次回は10月20日(木)に開催予定ですので、皆様のご参加お待ちしております。

 

 

日常生活における基礎筋力トレーニング

2022/06/11

【開催日時】
令和4年5月9日(月)
13時30 分~14 時30 分

 

第1回目の今回は「朝のルーティンを見直して筋トレしよう」をテーマに実施し、3名の方にご参加いただきました。朝のルーティンの中で行う起き上がり・トイレでの立ち座り・歯磨き・洗顔・朝食作りでの動きを今よりスムーズにできるように、ご自宅でも簡単にできるトレーニングをご紹介しました。また、身体を使った脳トレ(コグニサイズ)を行ったり、介護予防の豆知識を学んだり、終始和やかな雰囲気で参加者の皆様も楽しみながら介護予防をしました。
日常生活での動きが少しでも動きやすくなるように、今後もご自宅でできるトレーニングやためになる介護予防に関する知識をご紹介していきます。
次回は7月28日(木)になります。皆様のご参加お待ちしております。

 

 

第29回はばたきグラウンドゴルフ大会~ミニコンペ式~

2022/05/26

【開催日時】
令和4年5月8日(日)
13時00 分~15 時30 分

 

本大会は初心者向けのはばたきクラス、中級者向けのミドルクラス、上級者向けのオープンクラスに分け、ミニコンペ形式での実施となりました。

当日は、はばたきクラスが6名、ミドルクラスが2名、オープンクラスが21名の方に参加していただきました。

ホールインワンを5名の方が出すなど、クラスを超えた白熱したラウンドとなりました。

新型コロナウイルス感染対策をおこないながら、楽しく・安全安心にこのような大会が開催出来て良かったです。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

9月11日(日曜日)にも開催予定ですので、ご参加をお待ちしております。

 

みんなで交流☆フライングディスク

2022/05/15

【開催日時】
令和4年5月4日(水)
13時30分~15時30分

 

障害を問わず、ターゲットに向かって、ディスクを投げる等、フライングディスクを通してスポーツの楽しさを感じてもらうをテーマに開催しました。
東京都障害者フライングディスク協会様に協力していただき、5名の参加者の方たちとフライングディスクの基本の投げ方や正しいフォームを教えてもらい、教室開始時より、コントロールが良くなったり、長い距離を投げられるようになったりとみなさん笑顔でフライングディスクを楽しむことができました!

 

 

 

 

 

第20回はばたきターゲットバードゴルフ大会~ミニコンペ式~

2022/03/12

【開催日時】
令和3年11月14日(日)
13時00分~15時30分

 

本大会は初心者向けのはばたきクラス、中級者向けのミドルクラス、上級者向けのオープンクラスに分け、今年度はミニコンペ形式での実施となりました。

当日は、はばたきクラスで1名、ミドルクラスで6名、オープンクラスで1名の方に参加していただきました。

新型コロナウイルス感染拡大の為、7月、11月、3月の全3回の日程のうち11月の1回のみの開催となりましたが、参加者の方が日頃の練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい大会にすることが出来ました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

また来年度のご参加をお待ちしています。

 

 

第28回はばたきグラウンドゴルフ大会~ミニコンペ式~

2022/01/31

【開催日時】
令和4年1月16日(日)
13時00分~15時30分

 

本大会は初心者向けのはばたきクラス、中級者向けのミドルクラス、上級者向けのオープンクラスに分け、ミニコンペ形式での実施となりました。

当日は、はばたきクラスが1名、ミドルクラスが5名、オープンクラスが13名の方に参加していただきました。

当日は、5名の方がホールインワンを出すなど、クラスを超えた白熱したラウンドとなりました。

新型コロナウイルス感染拡大が叫ばれるなか、楽しく・安心安全にこのような大会が開催出来て良かったです。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

 

 

はじめよう!ブラインドスポーツ入門教室

2022/01/28

【開催日時】
令和4年1月14日(金)
17時30分~19時00分

 

本教室は、視覚障害児者向けに様々なブラインドスポーツに挑戦し、自分に合ったスポーツを見つけることを目的に開催致しました。

第4回目の教室では、ブラインドサッカーを実施しました。

音や掛け声を頼りにボールの位置を把握し、かつ足でボールを操り、ドリブルや味方へのパスをしながらゴールを狙う難易度の高い競技なのですが、非常に熱心に取り組んでくださり、最後には味方からのパスを受けてからゴールを決めるところまでできるようになりました。

個人利用でも、ブラインドサッカーはじめ様々なブラインドスポーツが実施できますので、センターでまた一緒にやりましょう!

 

 

 

第1回新春!スポーツ祭

2022/01/22

【開催日時】
令和4年1月9日(日)
10時00分~17時00分

 

今回、新春!スポーツ祭は初めての試みとなりましたが、スペシャルゲストインタビュー、パラリンピックミュージアム、運動コンシェルジュ、ボランティア説明会、センター見学ツアー、様々なスポーツ体験ブースを設置し、多くの方にご参加頂きました。

オンライン参加枠も設け、海外からのオンライン参加もありました。

また、各会場を回る中で参加者の笑顔を見ることが出来て、たくさんの方に楽しんで頂く事が出来たように感じました。

ご参加、ご協力下さった皆様、ありがとうございました。

また、センターでお会いできる事をスタッフ一同、心待ちにしております。

午前終了写真

 

 

午後終了写真

はじめよう!アーチェリー入門

2022/01/13

【開催日時】
令和3年12月9日(木)
17時30分~19時00分

 

本教室は、アーチェリーを初めて体験する方、挑戦してみたい方向けに、今年度は5名という少人数ではありますが開催することができました。

第3回は、行射(矢を射ること)の練習と、アーチェリーをする上での安全やマナーについて学ぶ安全講習会を実施しました。

アーチェリーの矢は、厚さ5mmの鉄板を打ち抜くほどの衝撃力があり、非常に危険な競技です。

その危険性をきちんと理解し、より安全に競技に取り組むために、安全講習会は必要不可欠です。

参加者のみなさんは非常に熱心に取り組んでくださり、今後の活動につながる良い機会になったと思います。

にこにこ水中運動~ヌードルビクス~

2021/12/24

【開催日時】
令和3年12月20日(月)
9時30分~10時15分

 

7名の参加者と共に「にこにこ水中運動~ヌードルビクス~」を実施しました。
ヌードルとは発砲スチロール素材の持ちやすい筒状の物をヌードルといいます。
ヌードルを水中で使うと水圧をかけて筋力トレーニングができ、跨いで乗るとバランス能力も鍛えられます。
前半は短いヌードルで筋力トレーニングや持ったままパンチを繰り出し有酸素運動、後半は長いヌードルに跨いで乗ってバランス能力を養い、仰向けになりリラクゼーションを行いました。
みんなでにこにこ、笑顔で教室を行いました。

 

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202509次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R7年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ