センター事業報告

理学療法士による介護予防体操

2023/12/15

【開催日時】

令和5年10月19日(木)

13時00分~14時00分

この教室では、理学療法士の先生2名を講師として迎え、介護予防に繋がる知識と体操や運動を学ぶことができます。

 

前回の「ひざ・股関節」に引き続き2回目の開催となった今回は、「姿勢を正す」をテーマに、皆さん真剣に取り組まれていました。

 

「この動き難しいわぁー」「こうすると出来るんですね!」など、講師からのアドバイスも頂きながら終始和気あいあいとした雰囲気で楽しく学ぶことができました。

 

最終回は何をテーマに取り上げるのか?!今から楽しみです!

 

協力:東京都理学療法士協会北区支部

IMG 0416 - 理学療法士による介護予防体操IMG 0418 - 理学療法士による介護予防体操

第22回はばたきターゲットゴルフ大会

2023/12/11

【開催日時】

令和5年11月18日(土)

10時00分~16時30分

前日の雨が噓のように、良い天候に恵まれての開催となりました第22回はばたきTBG大会。午前中に、はばたきクラス。午後にはミドル・オープンクラスと時間帯を分けて行いました。選手の皆様はやる気に満ち、ナイスショットも続出し、歓声が沸き起こる場面も多くみられ、賑やかな大会となりました。

IMG 1152 - 第22回はばたきターゲットゴルフ大会IMG 1176 - 第22回はばたきターゲットゴルフ大会

 

はじめよう!バトミントン入門

2023/12/11

【開催日時】

令和5年10月27日(金)

17時30分~19時30分

北区バトミントン協会の皆様と補助員の皆様にご協力していただきながらバドミントンのルールや基礎練習、試合形式を含めた全4回の教室が終了しました。

 

バドミントンに興味がある方や好きな方が集まり、最初はシャトルに当たらなかった方やラリーが続かなかった方もそれぞれ上達が目に見えてわかり、最終的には試合が行えるまで上達した方もいらっしゃいました。

 

また12/23(土)に深川北スポーツセンターにて「みんなで交流☆バドミントンin江東区」が開催されます。この機会に是非ご参加ください!お待ちしております。IMG 0491 - はじめよう!バトミントン入門IMG 0498 - はじめよう!バトミントン入門

 

ジュニアわくわくスポーツ教室

2023/09/28

【開催日時】

令和5年9月10日(日)

13時30分 ~ 16時00分

 

①4歳以上小学1年生以下②小学2年生以上中学生以下に分け、2部制で行っています。この教室では、全身運動をメインに毎回様々な運動をしています。今回はサッカーの動きを取り入れた、障害物競走を行いました。ジグザグに走ったり、ハードルをジャンプしたり、バーをくぐったり、ふかふかなマットの上を走ったり、ヘビ縄跳びを飛んだり・・・様々な障害物を乗り越えて、最後はサッカーゴールにシュートして喜びをみんなで分かち合いました。毎回何をするのかはお楽しみの教室ですが、回数を追うごとに最初は出来なかった動きがいつの間にか出来るようになっている!そんな楽しい教室です!

 

 

IMG 0239 - ジュニアわくわくスポーツ教室

IMG 0243 - ジュニアわくわくスポーツ教室

令和5年度 医療福祉教育連携講座

2023/09/18

【開催日時】
令和5年9月9日(土)
13時00分~16時15分

 

本講座は障害者スポーツセンターの概要や特長を理解していただくこと、実際の利用状況や障害当事者の自らの言葉等を伝えるとともに、東京都全域のスポーツ振興に寄与します。医療・福祉・教育関係者の皆様と有意義な関係性を構築し、地域でのより良い連携を図ることを目的とした講座となります。

 

今年度は来館型で開催いたしました。当日は東京保健医療専門職大学リハビリテーション学部副学部長鳥居昭久氏を迎え講義をして頂いたり、利用者の方に体験談をお話ししていただいたり盛り沢山の内容となりました。昨年度は実施できなかった見学会も行いました。まとめの時間では参加者よりセンターと繋がる積極的な意見も多く出されました。本講座をきっかけにセンターと各医療・福祉・教育関係者の方々との新たな繋がり、より良い連携が出来ればと思います。

 

8175cd71f8cf1c0a6562d6da5ecca91b - 令和5年度 医療福祉教育連携講座

①鳥居講師の講義の様子

54c556483fc73c5978aef6a372e87525 - 令和5年度 医療福祉教育連携講座②まとめの時間の様子

東京23トコトコ散策ツアー

2023/09/16

【開催日時】
令和5年9月5日(火)
13時30分~15時30分

 

本教室は、東京23区内の公園をノルディックウォーキング等で散策し、開催区の新たな魅力を発見することを目的に開催しております。第1回目は、新宿区にある「新宿中央公園」を会場として実施しました。

 

当日は天候にも恵まれ、道中にある花壇のひまわりや噴水を見ながら散策できました。ご協力頂いたノルディックウォーキングクラブ関東の講師、補助員の皆様からポールを使った体操や歩き方を分かりやすくレクチャーしていただき、有意義な時間となりました。

 

fa9f2b9e2e2d90561f42296dfb15ad7c - 東京23トコトコ散策ツアーIMG 7126 - 東京23トコトコ散策ツアー

スポーツ祭

2023/09/14

【開催日時】

令和5年8月27日(日)

10時00分~16時30分

令和5年8月27日(日)に『スポーツ祭』を開催しました!

スポーツ祭は、障害の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。

当日は、ステージプログラムや各種スポーツ体験・からだ測定・eスポーツ体験など様々なブースを用意し、日頃センター利用のない皆様にもスポーツ祭を通じて、センターの活動や障害のある方のスポーツとの関わりを感じて頂けたと思います。

限られた時間の中ではありましたが、各会場を回ると参加者の笑顔を沢山見ることが出来て、楽しんで過ごしていただけたのではないでしょうか。ご参加、ご協力下さった皆様、ありがとうございました。

センターではどなたでもご参加いただける「地域交流教室」を多数実施しております。

センターでお会いできる事をスタッフ一同、心待ちにしております。

f44176a9c801cdd814409c37212b845e - スポーツ祭

e08724e5585f7d6df63247ac2aa3ec6a - スポーツ祭

c948af663433055f6cccdba0dd5e7696 - スポーツ祭24d0a9760c03539f57b1f9027705550f - スポーツ祭5937ef9c082ab4a6f57c3f6205100705 - スポーツ祭81df278995a8f67f6a5c084c26501a4c 1 - スポーツ祭6f267e45bc36e1d08e5155b63744f814 - スポーツ祭

 

 

重度障害者のためのプールひろば

2023/07/27

【開催日時】

令和5年7月23日(日)

14時~15時

 

重度障害者のためのプールひろばでは、波のない静かなプールにて、水慣れや、リラクゼーションを行いました。

リラクゼーションをする前とした後では身体の緊張感がなくなりリラックスして気持ちよさそうに楽しんでいただけました。

cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429 - 重度障害者のためのプールひろば29d3bc99193cb0b837fb8cc53f050ae5 - 重度障害者のためのプールひろば

ジュニアわくわくスポーツ教室

2023/04/30

【開催日時】
令和5年3月18日(土)
13時30分~15時20分

 

今年度最後のジュニアわくわくスポーツ教室は、「いろいろなジャンプに挑戦しよう!」をテーマに行いました。
ジャンプで川を超えたり(幅跳び)、上にジャンプしてボタンを押したり紙飛行機をキャッチしたり(直上跳び)、跳び箱の上からふかふかのマットに飛び降りたり、バウンドクッションを連続で跳んだり…。他にもケンケンパやミニハードル、ラダー、縄跳びなど、いろいろな課題設定がある4つのコースを何度も挑戦しました!
教室終了後には、お友達と一緒にジャンプしながら帰る姿も見られました😊

 

1年を通して様々な全身運動に取り組んできました。たくさんの挑戦する姿や頑張りと共に「できた!」が増えて行き、楽しめる運動の幅が広がったのではないかと思います。来年度も運動が楽しいと思ってもらえるような教室を開催できればと思いますので皆さまぜひご参加ください!
1年間ありがとうございました!

 

cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429 - ジュニアわくわくスポーツ教室

 

5e4896966c9944fcf00890f4502605bf - ジュニアわくわくスポーツ教室

みんなで交流☆卓球

2023/03/04

【開催日時】
令和5年2月25日(土)
13時30分~15時30分

 

第2回目「みんなで交流☆卓球」を開催しました。どなたでもご参加可能の教室となっており、いつもセンターをご利用頂いている方から地域住民の方まで卓球を通して皆でワイワイ楽しみました♪

 

当日は50名もの参加者にお集まり頂き、講師の齋藤信子先生をはじめ、センタークラブのレインボーさん、スペシャルオリンピックス十条卓球さんのご協力のもと教室を実施しました。

ボールキャッチゲームや最強ラケット決定戦!(フライパンや色々な形の卓球ラケットで試合をしました)のレクで交流を深め、先生方からラケットの振り方やサーブなどを教わりながら練習や対戦をするなど盛りだくさんな内容となりました。

 

参加者の方から「普段対戦したことない人と試合ができて嬉しかった!」「また卓球をしたいです!」「センターに初めて来ました」など多くの嬉しいお声を頂くことができました

 

IMG 9247 min - みんなで交流☆卓球

 

IMG 9244 - みんなで交流☆卓球

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202507次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R7年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ