センター事業報告
「めざせ!サッカー大会」教室
2016/05/28ジュニアわくわくスポーツ教室
2016/05/28【開催日時】
平成28年5月21日(土)
15:00〜16:00
【担当者からのコメント】
今年初のジュニアわくわくスポーツ教室を行いました。
今回は、ペガーボールをやりました。ペガーボールとは九州のほうで
盛んに行われているユニバーサルスポーツです。
マジックテープの付いたジャケットを着ている人(鬼)に、スポンジボールを
当てるといったシンプルなスポーツです。
最初は動かず、次は少しだけ鬼が動いて、最後は体育館全体で行いました。
動いている鬼に狙いを定めて行うのがなかなか難しかったですが、補助員含め
参加者の方全員で楽しむことができました。
次回のジュニアわくわくスポーツ教室は、6月25日(土)11時からプールで行います。
何をやるかはお楽しみに♪
チャレンジスポーツ(スポーツ吹矢)
2016/02/21【開催日時】
平成28年2月8日(月)
【担当者からのコメント】
本年度のチャレンジスポーツ教室の5回目は、センタークラブの「スポーツ吹矢友好会」さんの
ご指導ご協力のもと「スポーツ吹矢」を行いました。
スポーツ吹矢とは、腹式呼吸法を積極的に用いる健康法と日本伝来の吹矢を融合させ、定め
られたルールでのスポーツ性を持たせた競技のことです。
今回は初めての体験なので、まず近くの距離から的を狙って当てるところから始めました。
やってみるとなかなか難しく参加者も苦戦していました。
しかし、途中からコツをつかみ、皆様とても楽しそうに競技に夢中になっていました。
是非、皆様もスポーツ吹矢にチャレンジしてみてはいかがでしょうか
ワンランクアップアーチェリー
2016/01/04はじめての水泳教室
2015/12/21障害者週間記念事業「ハートスポーツフェスタ2015」
2015/12/11第26回はばたきバドミントン大会
2015/11/19【開催日時】
平成27年11月8日(日)
9:00〜17:00
【担当者からのコメント】
第26回はばたきバドミントン大会が8日(日)、スポーツセンター体育館にて開催されました。
出場選手は56名(28組)で、午前中は予選リーグが行われました。
多くのペアが大会の緊張から思ったようなプレーが出来ずにいましたが、試合を重ねるごとに、
パートナーとの息も合ってきました。
午後からは予選リーグを勝ち残った上位グループによる、決勝トーナメントが行われました。
決勝トーナメントからは1点ごとに手に汗握る試合展開が続き、観客からはワンプレーごとに自然と
拍手が起こりました。
優勝は流山高等学校で、2・3位が南大沢学園でした。今大会は昨年より8組多く、初めて出場される選手もおり、この大会を機会に、より多くの方々がバドミントンを通して、スポーツの楽しさを味わって頂けたら良いなと思いました。
最後に、今大会も怪我なく無事終えることが出来たのは、北区バドミントン協会をはじめスポーツ指導員・立教大学・王子かぼちゃクラブ、また多くのボランティアさんのご協力のおかげでした。ありがとうございました。