センター事業報告

「めざせ!サッカー大会」教室

2016/05/28

【開催日時】
平成28年5月21日(土)
10:00〜12:00

【担当者からのコメント】
21日、洋弓場にて「めざせ!サッカー大会」教室を開催いたしました。
始めに、ランニングやリズム体操でウォームアップをした後、東京都障害者スポーツ大会の
サッカー競技の個人種目出場に向けたメニューとして、カラーコーンを等間隔に置き、
その間をドリブルで走り、シュートエリアでボールを止めてゴールを決める練習と最後に
ミニゲームを行いました。
白熱した展開に皆、自然と声が出て参加者同士の一体感が生まれて、大会のための
充実した教室になりました。

DSC 0009 - 「めざせ!サッカー大会」教室

20160528112053 - 「めざせ!サッカー大会」教室

ジュニアわくわくスポーツ教室

2016/05/28

【開催日時】
平成28年5月21日(土)
15:00〜16:00

【担当者からのコメント】
今年初のジュニアわくわくスポーツ教室を行いました。
今回は、ペガーボールをやりました。ペガーボールとは九州のほうで
盛んに行われているユニバーサルスポーツです。
マジックテープの付いたジャケットを着ている人(鬼)に、スポンジボールを
当てるといったシンプルなスポーツです。
最初は動かず、次は少しだけ鬼が動いて、最後は体育館全体で行いました。
動いている鬼に狙いを定めて行うのがなかなか難しかったですが、補助員含め
参加者の方全員で楽しむことができました。
次回のジュニアわくわくスポーツ教室は、6月25日(土)11時からプールで行います。
何をやるかはお楽しみに♪

DSCN6674 - ジュニアわくわくスポーツ教室

DSCN6690 - ジュニアわくわくスポーツ教室

チャレンジスポーツ(スポーツ吹矢)

2016/02/21

【開催日時】
平成28年2月8日(月)

【担当者からのコメント】
本年度のチャレンジスポーツ教室の5回目は、センタークラブの「スポーツ吹矢友好会」さんの
ご指導ご協力のもと「スポーツ吹矢」を行いました。
スポーツ吹矢とは、腹式呼吸法を積極的に用いる健康法と日本伝来の吹矢を融合させ、定め
られたルールでのスポーツ性を持たせた競技のことです。
今回は初めての体験なので、まず近くの距離から的を狙って当てるところから始めました。
やってみるとなかなか難しく参加者も苦戦していました。
しかし、途中からコツをつかみ、皆様とても楽しそうに競技に夢中になっていました。
是非、皆様もスポーツ吹矢にチャレンジしてみてはいかがでしょうかweather 12 - チャレンジスポーツ(スポーツ吹矢)

20160221122501 - チャレンジスポーツ(スポーツ吹矢)

DSC 0014 - チャレンジスポーツ(スポーツ吹矢)

第6回はばたきジュニアスポーツ交流大会

2016/01/22

【開催日時】
平成27年12月23日(水・祝)

Jrsports - 第6回はばたきジュニアスポーツ交流大会

ワンランクアップアーチェリー

2016/01/04

【開催日時】
平成27年12月26日(土)
13:00〜15:00

【担当者からのコメント】
月に一度実施しているワンランクアップアーチェリー教室、寒い中
真剣に練習している皆さんの姿が印象的でした。
今回講師の先生からもらったアドバイスを、今後の練習に役立て
て下さいね!
この教室は、認定証の更新だけではなく、具体的なアドバイスを
もらって練習し、ワンランクアップするための教室です!
当スポーツセンターの認定証をお持ちの方でご興味のある方は、
ぜひお越しください。お待ちしております!
次回は1月30日(土)13:00〜15:00です。

wanran1 - ワンランクアップアーチェリー

wanran2 - ワンランクアップアーチェリー

はじめての水泳教室

2015/12/21

【開催日時】
平成27年12月17日(木)

【担当者からのコメント】
本日、「はじめての水泳教室」が終了しました!
十条台小学校のプールをお借りしての開催となった教室でした。
最後は、参加したみなさんで発表会をおこない、他の人がどんな
泳ぎをしているのか?どんなに上達したのかをお互いに見て、お
互いに褒め合いながら楽しく終わりました♪
参加された皆様、本当にありがとうございました。
センターのプールにてお待ちしております。

0792 (640x480) (2) - はじめての水泳教室

障害者週間記念事業「ハートスポーツフェスタ2015」

2015/12/11

【開催日時】
平成27年 12月6日(日)

【担当者からのコメント】
北区滝野川体育館にて、障害者週間記念事業(ハートスポーツフェスタ2015)
を行いました。障がいのある方・ない方も、さまざまなスポーツに挑戦!というテ
ーマで、「バドミントン交流会」、「卓球交流会」、「ブラインドサッカー体験」、「ふう
せんバレー体験」、「車いすフェンシング体験」、「ボッチャ・車いす体験」、「カーレ
ット体験」を行いました。みなさん、楽しんでいただけたようで、各ブースとても盛
りあがっていました。
この機会をいかして、さまざまなスポーツに挑戦していきましょう♪♪

DSCN5913 - 障害者週間記念事業「ハートスポーツフェスタ2015」
【みんなで卓球の様子】

DSCN5540 - 障害者週間記念事業「ハートスポーツフェスタ2015」
【みんなでバドミントンの様子】

第14回はばたきターゲットバードゴルフ大会

2015/12/10

【開催日時】
平成27年11月21日(土)

H27TBG - 第14回はばたきターゲットバードゴルフ大会

第26回はばたきバドミントン大会

2015/11/19

【開催日時】
平成27年11月8日(日)
9:00〜17:00

【担当者からのコメント】
第26回はばたきバドミントン大会が8日(日)、スポーツセンター体育館にて開催されました。
出場選手は56名(28組)で、午前中は予選リーグが行われました。
多くのペアが大会の緊張から思ったようなプレーが出来ずにいましたが、試合を重ねるごとに、
パートナーとの息も合ってきました。
午後からは予選リーグを勝ち残った上位グループによる、決勝トーナメントが行われました。
決勝トーナメントからは1点ごとに手に汗握る試合展開が続き、観客からはワンプレーごとに自然と
拍手が起こりました。
優勝は流山高等学校で、2・3位が南大沢学園でした。今大会は昨年より8組多く、初めて出場される選手もおり、この大会を機会に、より多くの方々がバドミントンを通して、スポーツの楽しさを味わって頂けたら良いなと思いました。
最後に、今大会も怪我なく無事終えることが出来たのは、北区バドミントン協会をはじめスポーツ指導員・立教大学・王子かぼちゃクラブ、また多くのボランティアさんのご協力のおかげでした。ありがとうございました。

DSC 0331 - 第26回はばたきバドミントン大会

DSC 0359 - 第26回はばたきバドミントン大会

ノルディックウォーキング教室

2015/10/27

【開催日時】
平成27年10月20日(火)

【担当者からのコメント】
「スポーツボランティア入門講習会」の参加者をまじえて、専用のストックを使って歩く
「ノルディックウォーキング」を行いました。
この日は天気よく、一番遠くに行くグループはセンター近隣の谷津大観音様の前で休
憩し、記念撮影をしました。皆さん参加ありがとうございました。

DSCN5264 - ノルディックウォーキング教室

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202507次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R7年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ