感染症対策に伴い、施設の利用方法を変更して運営をしております。
詳しい利用状況については こちら

また今年度の事業は一部定員を設け、申込制の事業がございます。
詳しい事業のお申込については こちら

センター事業報告

令和6年度スポーツボランティア講習会

2024/06/28

【開催日時】

令和6年6月8日(土)

13時30分~15時30分

 

本講習会は、障害のある方のスポーツ活動の現場に関わってみたいと思っている方を対象に、障害者スポーツを「知ってもらう」「体験してもらう」場とし、今度のボランティア活動につなげていただくことを目的として全2回の1回目を実施しました。

今年度は「視覚障害者への理解と支援方法」をテーマに、講義と実践を行いました。視覚障害当事者、支援者それぞれ体験する「誘導体験」と併せて、「ブラインドサッカー」「ゴールボール」「サウンドテーブルテニス」の3競技をご紹介しました。ご参加いただいた8名の方にはアイマスクを着用していただき、競技の難しさや楽しさ、支援者の大切さを体験していただきました。当日参加された皆さまありがとうございました。次回の体験編は7月13日です。

 

IMG 2099 - 令和6年度スポーツボランティア講習会IMG 2101 - 令和6年度スポーツボランティア講習会

 

第31回はばたきグラウンド・ゴルフ大会

2024/05/09

【開催日時】

令和6年5月4日(土)

13時00分~17時00分

 

本大会は初心者向けのはばたきクラス、中級者向けのミドルクラス、上級者向けのオープンクラスに分け、ローカルルールでの実施となりました。

当日は恵まれた天候のもと16名の方に参加して頂きました。

参加された選手の皆さんは、自己のクラスだけでなく、ほかのクラスの見事なプレーにも称賛を送りつつ、白熱したグラウンドとなり、とても盛り上がっておりました。当日参加された方、協力していただいた皆さまありがとうございました。

 

 

IMG 2025 - 第31回はばたきグラウンド・ゴルフ大会

 

IMG 2027 - 第31回はばたきグラウンド・ゴルフ大会

 

 

みんなで交流☆卓球

2024/03/23

【開催日時】

令和6年3月10日(日)

13時30分~15時30分

 

40名程し、講師から直接アドバイスを受けたり、参加者同士ではラリーを楽しみ、的あてゲーム等で大いに盛り上がりました。

今回は卓球スクールで指導をされている方に講師として来ていただいたこともあり、今までと違った視点からの指導を受けてた皆さんにとって新鮮味のある内容でとても喜ばれている様子でした。みんなで交流☆卓球は前回、葛飾区(2/24)での開催でしたが、そちらに参加された方が引き続き参加される等、皆さんが楽しみにしているイベントのひとつとなっております。

みんなで交流☆卓球は卓球経験の有無に関わらず参加出来るイベントとなっております。人気スポーツの1つでもある卓球、皆さんも是非やってみてはいかが?

29d3bc99193cb0b837fb8cc53f050ae5 - みんなで交流☆卓球

cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429 1 - みんなで交流☆卓球

第34回はばたきバドミントン大会

2024/02/10

【開始日時】

令和6年1月28日(日)

9時~16時30分

 

協力団体の皆様に支えられて「第34回はばたきバドミントン大会」を開催しました。合計58名の方にご参加いただきました!

今年度、初めて大会に参加したいという学校も多く、バドミントンの経験を積むいい機会になったと思います。

また、センターで一生懸命練習されていた方も練習の成果を発揮して、メダルを獲得し大変喜んでおられました。

 

参加者のさま、お疲れ様でした!

IMG 9508 - 第34回はばたきバドミントン大会

 

IMG 9586 - 第34回はばたきバドミントン大会

みんなで交流☆テニス

2024/01/28

【開催日時】

令和5年9月24日(日)

13時30分~15時30分

 

「みんなで交流☆テニス」を開催しました。どなたでもご参加可能の教室となっており、いつもセンターをご利用いただいている方から地域住民の方までテニスを通して皆で楽しみました。

当日は15名の参加者にお集まり頂き、講師の安宅美弥子プロをはじめ、北区テニス連盟さんのご協力のもと実施しました。

講師の方が丁寧に指導してくださり、初心者の方にも楽しんでいただけました。経験者の方も講師の方からアドバイスをもらって上達しながら楽しむことが出来ました。

次回は1月14日です!みなさまぜひご参加ください!一緒にテニスを楽しみましょう~😊

 

e3e99c62d8c8ad6c985ba02ef0f51f9e - みんなで交流☆テニス

 

205c0970566ed05efcc14140e1bfbac2 - みんなで交流☆テニス

みんなで交流☆バドミントンin江東区

2024/01/13

【開催日時】

令和5年12月23日(土)

13時30分~15時30分

 

「みんなで交流☆バドミントンin江東区」を開催いたしました。どなたでもご参加可能の教室となっており、いつもセンターをご利用いただいている方から障害の有無に関わらず、地域住民の方までバドミントンを通してみんなで楽しみました。

当日は運営側含め全体で30名程の方々にお集まり頂き、江東区バドミントン協会、王子かぼちゃクラブのご協力のもと深川北スポーツセンターにて実施しました。

講師の方が丁寧に指導してくださり、初心者の方にも楽しんでいただけました。経験者の方も講師の方からアドバイスをもらって上達しながら楽しむことができました。

後半は全員で試合を行い、白熱しながら皆で交流することが出来ました。

 

5e27c175237ff2379757daac863fecc7 - みんなで交流☆バドミントンin江東区

bee6a2b6f1fc83339311e2444329b0e3 - みんなで交流☆バドミントンin江東区

ピラティスタイム~オンライン~

2023/12/15

【開催日時】

令和5年12月5日(火)

14時30分~15時30分

ボールを使って、体幹トレーニングや呼吸法などを自身のペースに合わせて行いました。

普段意識しない身体の部位を動かす事で、動きの発見や姿勢を見直すことが出来ます。

次回は1月16日(火)19:00~20:00となります。

当日参加の教室となりますので、是非、ご参加ください。ご自宅からオンラインでもご参加可能です。

IMG 1427 - ピラティスタイム~オンライン~

理学療法士による介護予防体操

2023/12/15

【開催日時】

令和5年10月19日(木)

13時00分~14時00分

この教室では、理学療法士の先生2名を講師として迎え、介護予防に繋がる知識と体操や運動を学ぶことができます。

 

前回の「ひざ・股関節」に引き続き2回目の開催となった今回は、「姿勢を正す」をテーマに、皆さん真剣に取り組まれていました。

 

「この動き難しいわぁー」「こうすると出来るんですね!」など、講師からのアドバイスも頂きながら終始和気あいあいとした雰囲気で楽しく学ぶことができました。

 

最終回は何をテーマに取り上げるのか?!今から楽しみです!

 

協力:東京都理学療法士協会北区支部

IMG 0416 - 理学療法士による介護予防体操IMG 0418 - 理学療法士による介護予防体操

第22回はばたきターゲットゴルフ大会

2023/12/11

【開催日時】

令和5年11月18日(土)

10時00分~16時30分

前日の雨が噓のように、良い天候に恵まれての開催となりました第22回はばたきTBG大会。午前中に、はばたきクラス。午後にはミドル・オープンクラスと時間帯を分けて行いました。選手の皆様はやる気に満ち、ナイスショットも続出し、歓声が沸き起こる場面も多くみられ、賑やかな大会となりました。

IMG 1152 - 第22回はばたきターゲットゴルフ大会IMG 1176 - 第22回はばたきターゲットゴルフ大会

 

はじめよう!バトミントン入門

2023/12/11

【開催日時】

令和5年10月27日(金)

17時30分~19時30分

北区バトミントン協会の皆様と補助員の皆様にご協力していただきながらバドミントンのルールや基礎練習、試合形式を含めた全4回の教室が終了しました。

 

バドミントンに興味がある方や好きな方が集まり、最初はシャトルに当たらなかった方やラリーが続かなかった方もそれぞれ上達が目に見えてわかり、最終的には試合が行えるまで上達した方もいらっしゃいました。

 

また12/23(土)に深川北スポーツセンターにて「みんなで交流☆バドミントンin江東区」が開催されます。この機会に是非ご参加ください!お待ちしております。IMG 0491 - はじめよう!バトミントン入門IMG 0498 - はじめよう!バトミントン入門

 

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202406次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R6年間カレンダー(pdf版)

R6年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ