センター事業報告

ジュニアわくわくスポーツ教室

2025/09/30

【開催日時】

令和7年9月21日(日)

①4歳以上小学1年生以下 13時30分~14時30分
②小学2年生以上中学生以下 15時~16時

 

9月のジュニアわくわくスポーツ教室を運動場で開催しました。
今回の動きのテーマは「押す・引く動作」でした。大玉を押してボーリングをしたり、ボールがたくさん入った箱を引っ張たり、運動場を広々使った遊びを行いました。
他にも魚を釣って円の外に引っ張り出す魚釣りや、ジグザグに設置したマット の上をローラーで進むゴロゴロローラーカートなど、様々な「押す・引く

」動作を引き出す遊びを実施しました。
最後は毎回行っている、みんなで大繩を跳びました。回数を重ねるごとに、ジャンプ出来る子が増えたり、子どもたちの成長を感じる教室でした。

 

 

 

令和7年度スポーツ祭

2025/09/21

【開催日時】
令和7年9月7日(日)
9時30分~16時30分

 

9月7日、当センターにて令和7年度スポーツ祭を開催いたしました。
日頃よりセンターをご利用される方から、今回初めてご来館された方にも多数ご参加いただき、多くの方々に楽しんでいただきました。
また、当日はスタンプラリーを行いました。ブースを巡りスタンプを集め、景品ゲットを目指し楽しく様々なスポーツを体験していただきました。
ステージプログラムでは、「障がい児者ダンスチームSTREET JAM」の皆さまによるダンスショーと、東京2025デフリンピックに出場予定の丸山香織選手、伊東勇哉選手、國島佳純選手の3選手にご登壇いただき、トークショーを開催いたしました。
午後に体育館にて行われたみんなで交流☆ボッチャにもゲストの3選手にご参加いただき、来場者の皆さまも終始楽しくボッチャをしている様子が見受けられました。
その他、各種体験プログラムにて「NPO法人 れっど★しゃっふる」「東京都身体障害者アーチェリー協会」「一般社団法人パラサイクリング連盟」「一般社団法人パラ水泳連盟」の皆さまにご協力いただき、多くの笑顔と交流にあふれるスポーツ祭となりました。
ご来館いただいた皆さまありがとうございました。

東京わくわくタイム

2025/09/15

【開催日時】
令和7年9月13日(土)
13時30分~15時00分

 

帝京平成大学の公認サークル「ENJ∞Y」の学生が企画したスポーツレクリエーションを実施しました。
春先から、内容を検討して、本日が実践となり、始めは緊張していた学生の皆さんでしたが、参加者と交流していくうちに、素敵な笑顔があふれていました。

参加者、学生の皆様にとって、とても楽しい時間となりました。

ご参加いただきありがとうございました!また、次回もお楽しみにしてください。

 

チャレンジスポーツ 合気道

2025/09/15

【開催日時】
令和7年9月1日(月)
18時00分~20時00分

 

「チャレンジスポーツ 合気道」を開催しました。
合気道とは、相手の攻撃に力で対抗せず、受け流しながら投げたり抑えたりする日本の現代武道です。相手と争うのではなく、心身の錬成と自己鍛錬を目的とします。

今年度はセンターを中心に活動されている東京都障害者合気道同好会の方々にご協力いただき、参加者の方々に挨拶の仕方や基本の構え、受け身や投げ技などを体験していただきました。
団体の方、参加者の方同士でペアを変えながら積極的に交流し、難易度の高い技にも真剣に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

次回は2月2日(月)多目的室にて開催予定です。
どなたでも参加いただけます!皆さまのご参加をお待ちしております!

 

あつまれジュニア☆ダンス広場

2025/09/05

【開催日時】
令和7年7月27日(日)
身体障害児対象:13時30分~14時30分
知的障害児対象:15時~16時

 

「あつまれジュニア☆ダンス広場」を開催しました。
知的障害児の時間は準備体操として大人気の「エビカニクス」や「手裏剣にんじゃ」で元気いっぱい身体を動かしました。
また、表現遊びとして多目的室内に隠された動物の絵を探し、見つけた動物になりきって室内を行進しました。
最後は夏の暑さにも負けない、元気いっぱいの参加者と一緒に、映画にもなっているスティッチの「アロハ・エ・コモ・マイ」など夏らしい曲に合わせてフラダンスの振付を取り入れたダンスを楽しみました。

次回以降の教室は8月31日(日)今回と同じ時間と場所(多目的室)、9月28日(日)は体育館にて行います。
ぜひご参加ください!

 

 

 

チャレンジスポーツ 卓球バレー

2025/08/17

【開催日時】
令和7年7月29日(火)
13時30分~15時30分

 

「チャレンジスポーツ 卓球バレー」を開催しました。
卓球バレーとは、卓球とバレーボールを組み合わせた競技で、椅子または車いすに座った状態で卓球台を囲み、音の出るボールを木の板のラケットで転がして打ち合います。

 

今年度はセンターを中心に活動されている東京北卓球バレー同好会の方々にご協力いただき、参加者の方々に実際に卓球バレーを体験していただきました。
久しぶりの方、経験者の方、参加者全員が終始笑顔で楽しくプレーをされている様子がとても印象的でした。

 

次回は12月16日(火)に開催予定です。
どなたでも参加いただけますので、ぜひご参加ください!

 

 

らくらく体操/お気軽測定タイム

2025/08/01

【開催日時】
令和7年7月8日(火)
13時30分~16時00分

 

今回のらくらく体操/お気軽測定タイムでは、歩行や健康づくりに欠かせない体操や筋トレを行いました。また、簡単な体力測定を行い日頃のトレーニングの振り返り等が出来るようにしました。
らくらく体操では、1人1人障害の特性やレベルに合わせて出来るトレーニングの紹介やストレッチ、レクリエーションを行いました。
お気軽測定タイムでは、柔軟性やバランス感覚、筋力の測定を行い年齢に応じた運動能力を調べられるように測定を行いました。
毎月開催している教室となり、ご自宅でも簡単に出来る運動などを紹介しています。
是非ご参加ください。

 

【筋トレ】

 

【測定】

 

 

 

第39回はばたき水泳大会

2025/07/13

【開催日時】

令和7年7月6日(日)

10時00分~17時00分

 

第39回はばたき水泳大会を開催いたしました。
チャレンジクラス選手53名、はばたきクラス選手125名が参加していただき、初心者向けの水泳大会としてたくさんの選手を後押ししました。
当日は暑い中にも関わらず、会場に熱気が溢れ大盛り上がりの大会となりました。

 

チャレンジクラスの完泳者には東京原宿ロータリークラブより寄贈のあった完泳メダルと記録証の授与を。はばたきクラスの各組、障害区分ごと1~3位にはそれぞれメダルを、完泳者には記録証の授与を行いました。
大切な夏の思い出になっていただければ幸いです。

 

テイクユアマーク! 緊張の一瞬

 

②誰が1位になるのか?

みんなで交流☆ティーボール

2025/07/10

【開催日時】
令和7年6月21日(土)
17時00分~19時00分

 

「みんなで交流☆ティーボール」を開催しました。
ティーボールは気軽に楽しめる野球型スポーツで、今回は14名の方にご参加いただきました。
投球やバッティングの基本動作から、得点を競うバッティングゲームや、みんなで協力して八の字キャッチボールなどを行いました。
参加者のみなさんは終始笑顔で、障害の有無や年齢問わず楽しく身体を動かす様子が印象的でした。
次回は11月9日に開催予定です。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください!

 

 

みんなで交流☆バドミントン

2025/06/30

【開催日時】
令和7年6月14日(土)
13時30分~15時30分

 

「みんなで交流☆バドミントン」を開催しました。
どなたでもご参加可能の教室となっており、いつもセンターをご利用頂いている方から障害の有無に関わらず、地域住民の方までバドミントンを通して皆で楽しみました。
当日は運営側含め全体で30名程の方々にお集まり頂き、王子かぼちゃクラブのご協力のもと実施しました。
講師の方が丁寧に指導してくださり、初心者の方にも楽しんでいただけました。次回は12/7(日)に開催予定です!皆様のご参加お待ちしております。

 

 

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202510次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R7年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ