フォローアップ講習会開催のお知らせ!

これから障害者スポーツ活動に参加していきたい方、パラスポーツ指導員としてステップアップを希望される方々へ向けた講習会です!
障害のある方のスポーツ活動に、今後も関わっていきたいと考えている方には、とても有意義な内容となっています!ぜひ、興味のある方のご参加をお待ちしております!

開催日時 令和7年10月18日(土) 9:30~11:30
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館
対象者 パラスポーツ指導員、協会登録スポーツボランティア、施設・団体職員
障害者スポーツ・レクリエーションスポーツに興味がある方
定員 20名程度(申込制)
内容 テーマ『手のひら健康バレーの体験を通じて、障害のある人ない人共に楽しめる工夫を学ぼう!』
日頃、東京都多摩障害者スポーツセンターにおいて手のひら健康バレーを種目として活動しているクラブ活動に参加し、種目を体験すると共に障害のある人ない人が参加した際の配慮や工夫について学ぶ。
申込方法 要項内の内容を確認のうえ、指定の申込用紙にてお申込ください
申込期限 令和7年9月18日(木)まで

チラシ
要項
申込書(PDF) / 申込書(Excel)

令和7年度 医療・福祉・教育連携講座【9月27日(土)】※~9月18日(木)まで申込延長

1.要項

2.申込書

 

目的

医療・福祉・教育関係者の皆様と有意義な関係性を構築し、地域でのより良い連携を図る。
障害者スポーツセンターの概要や特長を理解していただくこと、実際の利用状況や障害当事者の自らの言葉等を伝えるとともに、東京都全域のスポーツ振興に寄与する。

また、身近な地域におけるスポーツ活動の拠点づくりを推進するとともに、関係機関相互の連携を図り、よりよく「繋がる」ことを目的とする。

 

主催

東京都障害者総合スポーツセンター

 

協力

公益社団法人 東京都理学療法士協会

一般社団法人 東京都作業療法士会

 

日時

令和7年9月27日(土) 13時00分~16時15分 【受付 12時50分】

 

会場

東京都障害者総合スポーツセンター 研修室

 

対象

医療・福祉・教育分野関係者

 

実施内容 (予定)

13:00~13:10 東京都障害者総合スポーツセンター概要

13:10~13:55 講義:スポーツセンターとの連携について

講師:元小平市社会福祉協議会 職員

(現在)医療法人社団武蔵野会 新座志木中央総合病院

作業療法士  小倉 悟 氏

13:55~14:00 休憩

14:00~15:00 センター利用者の体験談

~障害者スポーツセンター利用にあたっての変化について~

15:00~15:50 センター見学会(スポーツ体験含む)

15:50~16:15 意見交換会 ~センターと今後一緒にできること~

*ご希望の方には、終了後個別相談に応じさせていただきます

 

参加料

無料

 

申込期間

令和7年9月18日(木)まで 申込延長

 

定員

20名

 

申込方法

別紙「申込書」に必要事項を記入し、下記申込先に郵送・FAX・メールにてご連絡ください。

 

問合せ先

東京都障害者総合スポーツセンター
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
TEL 03-3907-5631   FAX03-3907-5613
医療・福祉・教育連携講座担当 矢壁 市川 長野 中村(看護師)
E-MAIL : sogo_chiiki@tsad.or.jp

 

その他

講座については記録保持のため、撮影する場合があります。

 

 

令和7年度 フォローアップ講習会【8月16日(土)】※8月1日(金)締切

1.要項

2.申込書

 

目的

地域や施設等において、障害のある方のスポーツ・レクリエーション活動の普及を積極的に推進し、また、スポーツボランティアとして活動する意欲のある方を対象として、専門分野に関する知識を身につけていただき、指導者・応援者としての幅を広げていただく。

 

主催

東京都障害者総合スポーツセンター

 

共催

東京都パラスポーツ指導者協議会

 

日時

令和7年8月16日(土) 13:30~15:30(予定)

 

会場

東京都障害者総合スポーツセンター 集会室・多目的室

 

実施内容

テーマ「デフスポーツを知る・支える」

デフスポーツを通して聴覚障害について学び、障害理解を深める。

実技ではデフスポーツ体験を実施

 

対象者

パラスポーツ指導員、協会登録スポーツボランティア、施設・団体職員で、障害者スポーツ・レクリエーション活動に興味のある方

 

定員

30名

※定員を超えた場合は、抽選となります。

 

参加料

無料

 

申込方法

1.ホームページ等より申込書を入手し、必要事項を記入して郵送・FAX・メール添付にてお申込みください。FAXの方は、送信後にセンターに着信の確認をしてください。

2.メールでお申し込みをした方には、受信から1週間以内に受信完了の返信をいたします。

3.受講決定もしくは落選の通知は郵送にてご連絡いたします。

 

申込期限

令和7年8月1日(金)必着

 

その他

・『写真・映像等のウェブサイトやパンフレット等への掲載同意書』を参加決定通知に同封いたしますのでご確認いただき、講習会当日にご提出ください。

・当日の時程の詳細につきましては、参加決定通知に記載いたしますのでご確認ください。

 

申込み・問合せ先

東京都障害者総合スポーツセンター

〒114-0003 東京都北区十条台1-2-2

TEL:03-3907-5631 FAX:03-3907-5613

E-mail:sogo_kousyukai@tsad.or.jp

講習会担当 石巻、眞崎、明賀

スポーツボランティア講習会 申込開始のお知らせ

パラスポーツ活動を一緒に行い、ボランティアの魅力を発見してみませんか?
ちょっとしたポイントやサポート方法などを学びましょう!

開催日時 第1回 8月10日(日) 10:00~14:30
第2回 8月17日(日) 12:15~14:30
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター プール・集会室
対象者 パラスポーツ活動に興味のある方
定員 10名程度
内容 座学・実技を通じて『重度肢体不自由児者の理解とサポート』を学ぼう。教室体験として『のびのび運動ひろば(プール)』に参加し、実践しよう。
申込締切 7月20日(日)迄
申込方法 要項の内容を確認の上、所定の申込用紙に記入し郵送・FAX又はメールにてお申し込みください

ポスター
要項
申込書(PDF) / 申込書(Excel)

【受付延長!】初級パラスポーツ指導員養成講習会 開催のお知らせ

(公財)日本パラスポーツ協会公認の資格取得のための講習会です。主に初めてスポーツに参加する方に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツの導入に必要な基本的知識・技術を身につけます。地域の障害者スポーツの振興を支える意欲のある方は是非ご受講ください。

開催要項(PDF) / 申込書(Excel) / 申込書(PDF) / 日程表

実施日 A日程:6月16日(月)・17日(火)・19日(木)・26日(木) 全4日間
B日程:6月16日(月)・17日(火)・24日(火)・26日(木) 全4日間
※A日程6月19日(木)、 B日程6月24日(火)は実技実施日となります。
実施方法 参集型
開催場所 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館及び集会室
講習内容 公益財団法人日本パラスポーツ協会指定のカリキュラムに基づき実施します。

詳細は開催要項・日程表をご参照ください。

対象 都内に在住・在勤・在学する(令和7年4月1日現在)18歳以上の方で、スポーツの指導に関わっている方、及び障害者スポーツに関心があり、今後関わりたいと考えている方。
上記に該当する方でA日程またはB日程(全4日間)に参加できる方に限ります。
募集人数 60名
※定員を超えた場合は、現在の指導活動状況欄の記載を参考に、現在障害者スポーツ指導活動に関わっている方を優先とし、それ以外の方は抽選とさせていただきます。(優先者の数が定員を超えた際は、その中で抽選を行います。)
受講料 無料(ただし、テキストの購入が必要です)
その他 日程(A・B)については、申込状況により調整させていただく場合があります。
申込及び

問合せ先

所定の申込書(コピー可)に必要事項を記入の上、下記に郵送・FAX 又はメールにてお申込み下さい。
FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。確認がない場合の誤着・未着に関する責任は負いません。
申込期間 4月17日(木)~ 5月26日(月) 申込締切日必着 受付終了しました。
東京都多摩障害者スポーツセンター 講習会担当:岡林・中村・北川
〒186-0003 国立市富士見台2-1-1  TEL 042-573-3811  FAX 042-574-8579
Mail:tama_ikusei@tsad.or.jp

【受講者が定員に満たない場合は、申込を延長する場合があります。】

☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

今年度のご案内はこちら


目次1.   申込方法 2. 対象教室一覧


 

障害のある方のスポーツ活動支援に興味のある方必見!指導者を目指している方・ボランティアをしたい方、講習会・教室のボランティアを通して障害のある方のスポーツ活動に触れてみませんか?
日程 スポーツ指導員・ボランティア向け事業のご案内
対象 ・指導員としてのスキルアップを目指す方対象の教室…(公財)日本パラスポーツ協会等の資格保有者対象
・ボランティア受け入れ対象教室…ボランティア希望の方対象
必要書類 申込時に下記の書類を郵送またはFAXでお送りください。

➀ 申込書(スポーツ指導員向け)   [PDF版] [Word版]
  申込書(ボランティア向け) [PDF版] [Word版]

② 参加同意書         [PDF版] 

③ ボランティア保険加入証明書の写し

申込期限 ご希望の教室開催日の1ヶ月前まで

 

 

目次へ戻る


 

☆令和7年度事業のご案内及び申込☆

【重要】

・事業の申込には事前にセンターの利用登録が必要です。詳しくはセンターまでお問い合わせください。

・オンラインで実施の教室に関しては、センター利用証がない方でも参加できます。

・「定員 なし(当日参加)」の教室は申込不要です。詳細を『令和7年度事業のご案内』でご確認の上、開始時間までにお集まりください。

申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。

 


【目次】

令和7年度事業のご案内

申込方法

申込書

各事業のご説明


【事業のご案内】

 

『令和7年度事業のご案内』

 

令和7年度の事業は申込制と当日参加に分かれます

 

今年度の事業は一部定員を設け、申込制の事業がございます。

ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

上へ戻る

 


【1.申込方法】

申込ガイドをご確認ください。

 

 

上へ戻る


【申込書】

ご希望の教室に適した申込書でお申し込みください。

開催日時・場所・内容など詳細は、『令和7年度事業のご案内』をご確認ください。

申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。

 

●スポーツ導入教室

教室名 実施日 実施時間 対象 申込書 申込締切日
チャレンジスポーツ
(グラウンド・ゴルフ)
13:30~15:30 障害児者
(介護者)
チャレンジスポーツ

(ソフトラクロス)

 

 

13:30~15:30 障害児者

(介護者)

 

 

チャレンジスポーツ
(卓球バレー)
7/29 13:30~15:30 障害児者
(介護者)
チャレンジスポーツ 卓球バレー 7/8締切
チャレンジスポーツ

(太極拳)

13:30~15:30 障害児者

(介護者)

チャレンジスポーツ

(合気道)

9/1 18:00~20:00 障害児者

(介護者)

8/11
ピラティスタイム昼の部
~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要
8/5

 

 

14:00~15:00

 

障害児者
(介護者)
ピラティスタイム~オンライン~ 7/15締切

 

 

ピラティスタイム夜の部
~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要
 

9/2

 

19:00~20:00 障害児者
(介護者)
ピラティスタイム~オンライン~ 8/12
ラケットスポーツ

体験教室

多目的室

8/16

①9:30~10:20

②10:40~11:30

障害児者
(介護者)
ラケットスポーツ 体験教室 7/26
屋外スポーツ

体験教室

①9:30~10:20

②10:40~11:30

障害児者
(介護者)
屋外スポーツ体験教室
障害者SC

スポーツタイム

全12回
体育館
5/19(月) 8/7(木) 8/19(火) 10/2(木) 3/26(木)多目的室5/15(木) 8/28(木) 10/20(月) 1/8(木) 1/22(木) 3/27(金) 3/30(月)
13:30~16:00 障害児者・

介護者福祉施設団体等

障害者SCスポーツタイム 4/24

“☆令和7年度事業のご案内及び申込☆” の続きを読む

令和7年度 教室・大会・講習会 参加申込

教室・大会・講習会 参加申込

1.相談・教室・大会・講習会等の事業一覧

東京都障害者総合スポーツセンターで開催される事業の一覧です。

 『令和7年度事業のご案内』 3/24更新!

 

2.教室参加

☆令和7年度事業のご案内及び申込☆ 

 

3.大会参加(随時更新)

大会は実施日の約2ヶ月前から周知いたします。

 

 

4.講習会参加(随時更新)

講習会は実施日の約2ヶ月前から周知いたします。

その他、ボランティア・スポーツ指導者の方がご参加いただける事業のご案内・申込方法はこちら 準備中

 

令和7年度 教室・大会・講習会参加申込一覧

教室・大会・講習会 参加申込

1.相談・教室・大会・講習会等の事業一覧

『令和7年度事業のご案内』 

・・・東京都多摩障害者スポーツセンターで開催される事業の一覧です。

 

2.教室参加

令和7年度のお申込はこちら

 

3.大会参加

令和7年度大会は開催日の約2ヶ月前よりご案内いたします。

詳しくはこちらをご確認ください。

 

第42回水泳記録会 令和7年9月20日(土)開催 ※受付終了しました

第39回卓球大会  令和7年11月2日(日)開催  10月2日(木)申込締切

第39回サウンドテーブルテニス大会  令和7年11月15日(土)開催

第21回ボッチャ大会  令和8年2月8日(日)

4.講習会参加

令和7年度講習会は開催日の約2ヶ月前よりご案内いたします。

詳しくはこちらをご確認ください。

 

スポーツボランティア講習会  令和7年8月10日・17日(日)  ※受付終了しました                     対象:パラスポーツ活動に興味のある方

フォローアップ講習会

令和7年10月18日(土) 9月18日(木)申込締切                                                 令和8年2月1日(日)                                                                    対象:パラスポーツ指導員、協会登録スポーツボランティア、施設・団体職員 他

初級パラスポーツ指導員養成講習会  令和7年6月 全4回  ※受付終了しました                              対象:東京都在住・在勤・在学の資格取得希望者

アーチェリー安全講習会    日程調整中                                            対象:アーチェリー競技関係者

 

○その他、ボランティア・スポーツ指導者の方が
ご参加いただける事業のご案内・申込方法はこちら

フォローアップ講習会 受講者募集のお知らせ!

これから障害者スポーツ活動に参加していきたい方、パラスポーツ指導員として
ステップアップを希望される方々へ向けた講習会です!

要項 /  申込書[Excel版] / 申込書[PDF版]

開催日時 令和7年2月23日(日) 13時~16時(予定)
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館
対象者 パラスポーツ指導員、協会登録スポーツボランティア、施設・団体職員ほか
定員 15名(申込制)
内容 1.パラスポーツトレーナーを知ろう!
・パラスポーツトレーナーとは?
・パラスポーツトレーナーの活動内容
2.障害がある方に配慮する点(実技)
・怪我予防方法
・運動方法
3.スポーツ指導員が活動する時に気をつける点(実技)
・パラスポーツトレーナーの視点から、何に配慮しているのか?
申込方法 要項内の内容を確認のうえ、指定の申込用紙にてメール・郵送・FAXでお申込み下さい。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。
申込期間 1 月 31日(金)締切
申込及び
お問い合わせ先
東京都多摩障害者スポーツセンター 
〒186-0003 東京都国立市富士見台 2-1-1
TEL:042-573-3811  FAX:042-574-8579 

Mail:tama_ikusei@tsad.or.jp
担当 : 岡林・森

障害のある方のスポーツ活動に、今後も関わっていきたいと考えている方には、とても有意義な内容となっています!ぜひ、興味のある方のご参加をお待ちしております!