年間行事(令和7年度)
地域振興事業
障害のある方が、より身近な地域でスポーツに親しむことができる環境づくりを推進するための事業展開や地域での取り組みを支援します。また、事業を通して障がい者スポーツ指導員、ボランティアの育成をします。
        ※区市町村、公共スポーツ施設や社会福祉協議会、障害者福祉センター、福祉施設、団体、学校、地域スポーツクラブ等と調整後、随時実施する。
地域振興
自治体、公共スポーツ施設、社会福祉協議会、障害者福祉センター、地域スポーツクラブ、福祉・医療関係機関及び学校等の多様な主体と連携しながら、障害のある人が継続して身近な地域でスポーツに親しむことができる環境づくりを推進するための事業展開や地域での取り組みを支援します。
また、事業を通してパラスポーツ指導員、ボランティアの育成をします。
          事業名
          
                                                  「障害者スポーツ」 相談事業
【オンライン相談可能】
        【オンライン相談可能】
          対象
          都内
関係機関・団体
        関係機関・団体
          場所
          都内各所
        
        
          実施日
          要相談
        
        
          内容
          都内の自治体、公共スポーツ施設、障害者福祉センター、その他関係機関・団体に対し、ニーズの把握を行うと共に、各地域内において、障害のある人のスポーツ活動の推進に向けた各種相談に対して、アドバイスや協力等を行います。
        
      
          事業名
          
                                                  障害者福祉施設・団体等 スポーツ活動支援事業  【オンライン相談可能】
        
        
          対象
          都内
障害者福祉施設・団体等
        障害者福祉施設・団体等
          場所
          都内各所
        
        
          実施日
          要相談
        
        
          内容
          障害者福祉施設・団体等が日常的に円滑にスポーツ活動を行うことができる環境づくりを推進するために、センタースタッフがスポーツ事業等への協力を行うと共に、事業を支える人材を育成します。
        
      
          事業名
          
                                                  公共スポーツ施設利用促進事業
【オンライン相談可能】
        【オンライン相談可能】
          対象
          都内公共スポーツ施設管理者
当該地域在住・在勤の障害者
関係機関・団体・関係者
        当該地域在住・在勤の障害者
関係機関・団体・関係者
          場所
          都内
公共スポーツ施設
        公共スポーツ施設
          実施日
          要相談
        
        
          内容
          障害のある人が、日常的に居住地域の身近な公共スポーツ施設を利用することができるように、公共スポーツ施設管理者等に対して、ソフト面・ハード面でのアドバイスを行います。
        
      
          事業名
          
                                                  センター見学会
【オンライン見学可能】
        【オンライン見学可能】
          対象
          関係機関・団体・関係者
        
        
          場所
          全館
        
        
          実施日
          要相談
        
        
          内容
          関係機関・団体、関係者が、障害のある人のスポーツ活動の理解を深められるようにセンターの概要や特長の説明、利用状況等をご案内します。各施設の利用状況やニーズに応じてパラスポーツ特有の用具等を使用したスポーツ体験も行っています。
        
      
          事業名
          
                                                  地域振興事業体験
        
        
          対象
          各講習会受講者
障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
        障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
          場所
          都内各所
        
        
          実施日
          要相談※各事業実施日
        
        
          内容
          障害のある人へのスポーツ支援の方法や資質の向上の機会として、地域振興事業(教室・イベント等)への協力を通して、障害のある人とのコミュニケーションやサポート、スポーツ支援を体験してみましょう!
また、終了後はセンタースタッフとのディスカッションを通して、理解を深めていきます。
      また、終了後はセンタースタッフとのディスカッションを通して、理解を深めていきます。
          事業名
          
                                                  アウトドア教室協力体験
        
        
          対象
          各講習会受講者
障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
        障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
          場所
          都内公園等※雨天中止
        
        
          実施日
          トコトコ散策ツアーの実施日
6/13(金)・9/30(火)・11/13(木)・3/20(金祝)
        6/13(金)・9/30(火)・11/13(木)・3/20(金祝)
          内容
          「東京23トコトコ散策ツアー(教室)」への参加を通して、障害のある人との交流やスポーツ支援の方法を体験し、開催地域でのスポーツを通じたコミュニティづくりを図ります。 
        
      
          事業名
          
                     地域交流教室協力体験
                                                  地域交流教室協力体験
        
         地域交流教室協力体験
                                                  地域交流教室協力体験
        
          対象
          各講習会受講者
障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
        障害のある人ヘスポーツ支援を予定している方
          場所
          都内各所
        
        
          実施日
          要相談
※その他事業実施日
        ※その他事業実施日
          内容
          各地域で開催されるセンター主催の地域交流教室への参加を通して、その地域の障害のある人やスポーツ支援者と繋がり、今後の各地域におけるスポーツ振興の方法を学ぶ機会とします。
        
      
          事業名
          
                                                  スポーツコミュニティーづくり創生事業
        
        
          対象
          パラスポーツ
競技団体
競技クラブ
        競技団体
競技クラブ
          場所
          各施設
        
        
          実施日
          要相談
        
        
          内容
          センターを中心に活動している競技団体やクラブの活動を支援します。安定した活動場所を提供することで、競技力向上を図るだけでなく、障害の有無に関わらずパラスポーツを通じたコミュニティづくりを目指します。
        
      医療・福祉・教育連携
          事業名
          
                                                  アウトリーチ事業
【オンライン相談可能】
        【オンライン相談可能】
          対象
          医療機関
福祉施設・団体等
                福祉施設・団体等
          場所
          都内各所
病院・施設等
        病院・施設等
          実施日
          要相談
        
        
        
          内容
          センタースタッフとセンター利用者(障害当事者)が病院や福祉施設・団体等に出向き、医療従事者、福祉施設職員、通院・入院患者、障害当事者、家族などに対して、センターの概要や特長、利用者のセンターでの利用目的・方法・状況等をお伝えします。
        
      
          事業名
          
                                                  医療・福祉・教育連携講座
        
        
          対象
          医療・福祉・教育分野関係者
        
                
          場所
          研修室
        
        
          実施日
          9/27(土)
        
        
        
          内容
          医療・福祉・教育分野の関係者が一堂に会し、センターの概要や特長、利用者のセンターでの利用内容・方法・状況等を知るとともに、各地域(団体)でのスポーツ振興の現状を学び、今後の地域振興に活かすとともに参加者間のネットワークをつくることを目的とします。
内容はアウトリーチ事業と同様の内容を予定しています。
協力:東京都理学療法士協会、東京都作業療法士会
      内容はアウトリーチ事業と同様の内容を予定しています。
協力:東京都理学療法士協会、東京都作業療法士会
<地域振興事業の申込みについて>
申込方法  - 
            ・直接、スポーツセンターまで御連絡下さい。
          
 のマークがついているものは、今年度からの新規事業になります。
のマークがついているものは、今年度からの新規事業になります。障害のある方が、より身近な地域でスポーツに親しむことができる環境づくりを推進するための事業展開や地域での取り組みを支援します。
また、事業を通してパラスポーツ指導員、ボランティアの育成をします。
※区市町村、公共スポーツ施設や社会福祉協議会、障害者福祉センター、福祉施設・団体、学校、地域スポーツクラブ等と調整後、随時実施します。
 
			


 
    