スポーツ教室(令和3年度)
スポーツ教室
初めて利用される方でも安心して気軽に参加できる入門教室から、大会出場を目指す方にも満足いただける中上級教室。そして、屋外に出てスポーツ体験を行うアウトドア教室。 また、競技者としてさらに上のランクを目指すアスリートサポート、障害の有無に関わらず楽しめる教室やジュニアや重度障害者の方々の教室など様々なスポーツ教室を実施します。
入門教室
<スポーツに挑戦してみたいなぁ~と思った時には、入門教室で体験してみましょう!>
事業名
はじめよう!卓球入門


対象
障害児者
介護者
介護者
定員
6組(申込制)
場所
体育館
実施日
火曜日 全4回
2/1、 2/8、 2/15、 2/22
2/1、 2/8、 2/15、 2/22
時間
13:30~15:00
内容
これから卓球を始めたい方集まれ!まずはラケットに当てることから始めて、ラリーができるまでを目指します!
事業名
はじめよう!テニス入門


対象
障害児者(立位者)
介護者
介護者
定員
6組(申込制)
場所
庭球場※雨天中止
実施日
土曜日 全4回
5/1、 5/8、 6/5、 6/12
5/1、 5/8、 6/5、 6/12
時間
13:30~15:30
内容
憧れのテニスコート。しっかりと基本から学んでラリーができるまでを目指します!
※使用球:硬式テニスボール
※使用球:硬式テニスボール
事業名
はじめよう!バドミントン入門


対象
障害児者
介護者
介護者
定員
6組(申込制)
場所
体育館
実施日
金曜日 全4回
10/1、 10/8、 10/15、10/29
10/1、 10/8、 10/15、10/29
時間
17:30~19:30
内容
バドミントンの基本を知りたい方集まれ!
まずはラケットに当てることから始めて、ラリーができるまでを目指します!
まずはラケットに当てることから始めて、ラリーができるまでを目指します!
事業名
はじめよう! ブラインドスポーツ入門


対象
視覚障害児者
介護者
介護者
定員
6組(申込制)
場所
体育館
実施日
金曜日 全4回
12/17、 12/24 、1/7、1/14
12/17、 12/24 、1/7、1/14
時間
17:30~19:00
内容
これからスポーツを始めたい方集まれ!様々なブラインドスポーツに挑戦し、自分に合ったスポーツを見つけよう!
事業名
はじめよう!アーチェリー入門
対象
身体障害者
(中学生以上)
(中学生以上)
定員
5名(申込制)
場所
洋弓場
実施日
木曜日 全5回
11/25、 12/2、 12/9、12/16 、12/23
11/25、 12/2、 12/9、12/16 、12/23
時間
17:30~19:00
内容
目標は、認定取得!全5回の教室で、安全やマナーを学び、確実に認定証を取得しましょう。
※全5回中すべて参加できる方
※目的・判定基準・ルールの理解できる方
※全5回中すべて参加できる方
※目的・判定基準・ルールの理解できる方
事業名
はじめよう!車いすテニス入門


対象
肢体不自由児者
介護者
介護者
定員
6組(申込制)
場所
庭球場※雨天中止
実施日
木曜日 全6回
9/30 、10/7 、10/14、10/21、 10/28、 11/18
9/30 、10/7 、10/14、10/21、 10/28、 11/18
時間
17:30~19:00
内容
競技用車いすに乗ってテニスにチャレンジしてみよう!!
車いす操作から打ち方まで基本から学びましょう!
車いす操作から打ち方まで基本から学びましょう!
事業名
はじめよう! 水泳入門

対象
障害児者
介護者
介護者
定員
①5組
②5組(申込制)
②5組(申込制)
場所
プール
実施日
日曜日 全4回
2/27、 3/6、 3/13、 3/27
2/27、 3/6、 3/13、 3/27
時間
13:30~15:00
内容
①水泳の基礎をしっかり学んで、上達への近道を!25m完泳が目標!
②25mはなんとかクリアしたけど、もう少し泳げるようになりたい!
②25mはなんとかクリアしたけど、もう少し泳げるようになりたい!
事業名
はじめよう!ウォーキング& ランニング入門


対象
障害児者(立位者)
定員
24名(申込制)
場所
運動場※荒天中止
実施日
土曜日 全4回
7/3、 7/10、 7/17、 8/14
7/3、 7/10、 7/17、 8/14
時間
17:30~19:30
内容
レベル別に分かれているので、歩行の方も大会を目指したい方も大歓迎!
かっこいいフォームを身につけて陸上の楽しさを知ろう!
かっこいいフォームを身につけて陸上の楽しさを知ろう!
事業名
はじめよう!ティーボール入門


対象
障害児者
定員
24名(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
日曜日 全3回
1/30、 2/6、 2/13
1/30、 2/6、 2/13
時間
13:30~15:30
内容
止まっているボールを打つので簡単!「打つ・走る・守る」の基本を練習して、チームプレーを楽しもう!
中・上級教室
<試合をしてみたいな。もう少しレベルアップしたいな。と思ったら!>
事業名
めざせ! 「水泳大会」

対象
はばたき水泳大会出場希望者
定員
20名(申込制)
場所
プール
実施日
9/19(日)
時間
9:30~11:30
内容
はばたき水泳大会(10/3)に向けてのレベルアップとルールの確認をしましょう。
事業名
めざせ!「陸上大会」

対象
はばたき陸上大会出場希望者
定員
20名(申込制)
場所
運動場
実施日
10/2(土)
時間
13:30~15:30
内容
はばたき陸上大会(10/17)に向けてのレベルアップとルールの確認をしましょう。
事業名
めざせ!「テニス大会」

対象
はばたきテニス大会出場希望者
定員
12名(申込制)
場所
庭球場※雨天時研修室
実施日
11/13(土)
時間
13:30~15:30
内容
はばたきテニス大会(11/27)に向けてのレベルアップとルールの確認をしましょう。
雨天時は、センターの研修室にてルールの確認をします。
雨天時は、センターの研修室にてルールの確認をします。
事業名
めざせ!「バドミントン大会」

対象
はばたきバドミントン大会出場希望者
定員
8名(申込制)
場所
体育館
実施日
1/8(土)
時間
9:30~11:30
内容
はばたきバドミントン大会(1/22)に向けてのレベルアップとルールの確認をしましょう。
事業名
アーチェリー認定タイム
対象
身体障害者(認定証所持者及びアーチェリー経験者)
定員
各5名(申込制)
場所
洋弓場
実施日
■13:30~15:00
4/24(土)、6/19(土)、7/17(土)、9/18(土)、10/9(土)、12/11(土)、1/7(金)、2/11(金)
■17:30~19:00
5/8(土)、 6/6(日)、7/6(火)、 8/16(月)、9/26(日)、10/26(火)、11/30(火)、1/25(火)、2/27(日)
4/24(土)、6/19(土)、7/17(土)、9/18(土)、10/9(土)、12/11(土)、1/7(金)、2/11(金)
■17:30~19:00
5/8(土)、 6/6(日)、7/6(火)、 8/16(月)、9/26(日)、10/26(火)、11/30(火)、1/25(火)、2/27(日)
時間
内容
認定証の新規取得・更新を希望される方は、この時間をご活用ください。
※新規取得の場合、アーチェリー経験のある方で当センターの認定証をお持ちでない方に限ります。
※新規取得の場合、アーチェリー経験のある方で当センターの認定証をお持ちでない方に限ります。
アウトドア
<屋外に出て、スポーツ体験をしましょう!>
事業名
ノルディック・ウォーキング



対象
障害児者
※介護者
※介護者
定員
各24名(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
3回
4/25(日)、9/7(火)、11/9(火)
4/25(日)、9/7(火)、11/9(火)
時間
13:30~15:30
内容
屋内外で楽しめるノルディックウォーキング。
にこにこペースで気持ちよく、自然を感じながら一緒に楽しみましょう!
※介護者の参加はお問い合わせ下さい。
にこにこペースで気持ちよく、自然を感じながら一緒に楽しみましょう!
※介護者の参加はお問い合わせ下さい。
アスリートサポート
<競技に向けての第1歩!さらに上のランクを目指してスキルアップ!>
事業名
水泳選手育成教室

対象
障害児者
定員
15名(申込制)
場所
プール
実施日
土曜日 全5回
11/6 、12/11、1/8 、2/5、3/5
11/6 、12/11、1/8 、2/5、3/5
時間
17:30~19:30
内容
競技会出場を目指す方が対象です。大会で活躍できる選手の育成を目的に行います。
事業名
スポーツ栄養学~オンライン~
対象
◆障害児者
介護者または指導者
介護者または指導者
定員
10名(申込制)
場所
―
実施日
日曜日 全2回
5/9 、1/16
5/9 、1/16
時間
10:00~11:30
内容
スポーツをするために必要な栄養について学ぶことができます。栄養学の観点からパフォーマンスの向上を目指しましょう。オンライン形式で、実施します。一年を通して学ぶことで、身体の変化を知ることができます。
事業名
障がい者スポーツトレーナーによるサポート(個人向け)
対象
◆障害児者
介護者または指導者
介護者または指導者
定員
各日2名(申込制)
場所
多目的室
実施日
木曜日 全4回
7/8、 9/9、 11/11 、3/10
7/8、 9/9、 11/11 、3/10
時間
①17:30~18:30
②18:30~19:30
②18:30~19:30
内容
日本障がい者スポーツ協会公認の障がい者スポーツトレーナーが身体の使い方を基本からサポートします!正しい身体の使い方を覚えて大会成績向上や全国障がい者スポーツ大会の出場を目指しましょう!
地域交流教室
<ご家族やお友達も誘って、みんなで楽しもう!どなたでも参加できます。>
事業名
東京わくわく体操~動画配信~

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
―
場所
―
実施日
毎月1回 全12回
4/29、 5/27、 6/24、 7/22、8/19、 9/23、 10/28、 11/25、12/23、 1/27、 2/17、 3/24
4/29、 5/27、 6/24、 7/22、8/19、 9/23、 10/28、 11/25、12/23、 1/27、 2/17、 3/24
時間
―
内容
ご自宅で毎日の生活に取り入れられる体操を配信します!わくわく楽しみながら身体を動かす習慣をつけましょう!
事業名
みんなで盆パラビクス~オンライン~

対象
福祉施設
作業所等
作業所等
定員
各10団体(申込制)
場所
―
実施日
金曜日 各3回
①4/23、 5/28、 6/25
②7/16、8/27 、9/17
③10/22 、11/26、12/24
④1/28 、2/25、 3/25
①4/23、 5/28、 6/25
②7/16、8/27 、9/17
③10/22 、11/26、12/24
④1/28 、2/25、 3/25
時間
13:30~14:30
内容
団体対象の教室です。毎月1回オンラインで開催します。定期的に運動する機会を提供します。盆踊りとパラパラをMIXしたリズム体操で、楽しく身体を動かしましょう!
事業名
みんなで交流☆フライングディスク

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
24名(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
11/6(土)
時間
13:30~15:30
内容
初めての方でも大丈夫!
ターゲットに向かってディスクを投げてみよう!ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
ターゲットに向かってディスクを投げてみよう!ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
事業名
みんなで交流☆サッカー


対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
24名(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
11/20(土)
時間
13:30~15:30
内容
初めての方でも大丈夫!
サッカーを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
サッカーを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
事業名
みんなで交流☆トラック~走ろう!歩こう!~


対象
障害児者
介護者
地域住民
※レーサー除く
介護者
地域住民
※レーサー除く
定員
24名(申込制)
場所
運動場※荒天中止
実施日
12/5(日)
時間
13:30~15:30
内容
ランニングをしたい方、のんびり歩きたい方でもOK!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
事業名
みんなで交流☆バドミントン

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
10名(申込制)
場所
体育館
実施日
12/25(土)
時間
13:30~15:30
内容
初心者でも大丈夫!
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子かぼちゃクラブ
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子かぼちゃクラブ
事業名
みんなで交流☆テニス

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
10名(申込制)
場所
庭球場※雨天中止
実施日
2/5(土)
時間
13:30~15:30
内容
初心者でも大丈夫!
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子グリーンテニスクラブ
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子グリーンテニスクラブ
事業名
みんなで交流☆卓球

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
10名(申込制)
場所
体育館
実施日
2/12(土)
時間
13:30~15:30
内容
初心者でも大丈夫!
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
レインボースペシャルオリンピックス十条卓球
ラケットスポーツを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
レインボースペシャルオリンピックス十条卓球
事業名
みんなで交流☆ボッチャ

対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
10名(申込制)
場所
体育館
実施日
3/19(土)
時間
13:30~15:30
内容
ゲームを通じて、みんなで交流しましょう!
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子ホールドスターズ
ご家族、お友達ご一緒にどうぞ!
【共催:センタークラブ】
王子ホールドスターズ
事業名
ブラインドサッカー体験会


対象
障害児者
介護者
地域住民
介護者
地域住民
定員
12名(申込制)
場所
体育館
実施日
3/13(日)
時間
13:30~15:30
内容
ブラインドサッカーの体験会を開催します。
デモンストレーションやシュートをしたり、ボールを蹴った選手と交流しながら一緒に楽しみましょう!!
デモンストレーションやシュートをしたり、ボールを蹴った選手と交流しながら一緒に楽しみましょう!!
ジュニア対象教室
<いろいろな種目に挑戦だ!スポーツの楽しさを発見だ!>
事業名
ジュニア車いすスポーツ教室


対象
身体障害児
介護者
介護者
定員
10組(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
日曜日 全6回
6/13、 7/11、 9/12、 10/10、11/14 、12/12
6/13、 7/11、 9/12、 10/10、11/14 、12/12
時間
9:30~11:30
内容
元気なジュニア集まれ!
日常、車いすに乗っていないお友達も、屋外の運動場で思いっきり車いすスポーツのスピード感を楽しみましょう!車いす操作から色々な種目のゲームまで楽しく行います。
日常、車いすに乗っていないお友達も、屋外の運動場で思いっきり車いすスポーツのスピード感を楽しみましょう!車いす操作から色々な種目のゲームまで楽しく行います。
事業名
ジュニアわくわくスポーツ教室


対象
知的障害児
介護者
①4歳以上小学3年生以下
②小学4年生以上中学生以下
介護者
①4歳以上小学3年生以下
②小学4年生以上中学生以下
定員
①10組(申込制)
②10組(申込制)
②10組(申込制)
場所
運動場※雨天中止
実施日
日曜日 全5回
7/18 、8/15、 9/19、11/21 、12/19
7/18 、8/15、 9/19、11/21 、12/19
時間
①13:30~14:20
②14:30~15:20
②14:30~15:20
内容
元気なジュニア集まれ!
屋外の運動場で思いっきり色々な動きを経験して、楽しみながら運動しよう!
屋外の運動場で思いっきり色々な動きを経験して、楽しみながら運動しよう!
重度障害者対象教室
<安全に!そして介護者も共に楽しもう!>
事業名
重度障害者のためのプールひろば

対象
身体障害児者(四肢麻痺・片側麻痺)
介護者
介護者
定員
各6組(申込制)
場所
プール
実施日
日曜日 2回
10/10、 11/7
10/10、 11/7
時間
14:00~15:00
内容
波のない静かな安心できる環境で泳ぎましょう!プールをのんびり広く使って頂けます。
(介護者同伴でお願いします)
(介護者同伴でお願いします)
事業名
親子で楽しむ重度ジュニア体操
対象
身体障害児(3歳以上小学生以下)(四肢麻痺・体幹障害)
介護者
介護者
定員
各親子6組(申込制)
場所
体育館
実施日
日曜日 各2回
①11/28 、1/23
②12/26 、2/20
①11/28 、1/23
②12/26 、2/20
時間
13:30~15:30
内容
リズムに合わせた体操や、ボールや遊具を使用して親子で楽しく身体を動かしましょう!
介護予防支援教室
<生活に役立つ運動を継続して楽しみながらしましょう!>
事業名
日常生活における基礎筋力トレーニング


対象
身体障害者
定員
6名(申込制)
場所
多目的室
実施日
火曜日 全5回
10/12、 11/16、 12/21、1/18、 3/8
10/12、 11/16、 12/21、1/18、 3/8
時間
13:30~14:30
内容
椅子からの立ち上がり、歩行、車いすからの移動など、日常生活の中で日々行われている動きを、今よりもスムーズに!
また毎日を安心・安全に送れるように皆で筋力UPしていきましょう。
また毎日を安心・安全に送れるように皆で筋力UPしていきましょう。
事業名
自分を知ろう!からだ測定
対象
障害者
定員
8名(申込制)
場所
体育館
実施日
火曜日 全3回
10/5、12/14、 3/1
10/5、12/14、 3/1
時間
13:30~15:30
内容
自分のからだを知るチャンス!!
今後ロコモティブシンドローム(立つ・歩くの行動の低下)にならないようなからだ作りをしていきましょう。
今後ロコモティブシンドローム(立つ・歩くの行動の低下)にならないようなからだ作りをしていきましょう。
<スポーツ教室の申込について>
参加資格 -・参加する場合にはセンター利用証が必要となります。利用証をお持ちでない方は、障害者手帳をご持参のうえ、利用証の発行手続きを行って下さい。
・定員のある教室(申込制)は、事前に申込みが必要です。申込み多数で抽選となった場合、東京都在住・在勤・在学の方を優先とします。
・オンラインで実施の教室に関しては、センター利用証がなくても参加できます。詳細につきましては、申込書をご覧ください。
※ 表中の「障害者」は高校生以上、「障害児」は中学生以下を表しています。但し、小学生以下の場合は、保護者同伴でご参加下さい。
※◆印のある教室は、障害のない方も参加できます



