2025-11-27 21:11:03

第36回はばたきバドミントン大会 【締切:12月23日(火)当日必着】

1.開催要項

2.申合せ事項

3.申込書(個人)

4.申込書(団体)

 

目的

バドミントン初心者の日頃の練習の成果を発揮する場を提供し、選手相互の交流と親睦を図る。また、大会に参加、協力していただく競技団体やバドミントン愛好家も障害者スポーツの理解を深めていただき、障害者のより一層の社会参加推進の一助となることを目的とする。

 

主催

東京都障害者総合スポーツセンター

 

協力

北区バドミントン協会、王子かぼちゃクラブ、東京都パラスポーツ指導者協議会

 

日時

令和8年1月18日(日)

♦はばたきクラス

選手受付 9:00~9:20

競技時間 9:30~12:25(予定)

♦ラリー競争

選手受付 11:00~11:20

競技時間 12:25~12:50(予定)

♦ミドルクラス

選手受付 13:30~13:50

競技時間 14:00~17:00(予定)

※出場クラスによって受付時間が異なるので間違えの無いようにすること。
※選手受付後、ルールの確認等を簡易的に行う。

 

会場

東京都障害者総合スポーツセンター

 

参加資格

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳を所持する小学生以上、かつ、健康上競技可能でルール(試合の進め方)を理解している方。

 

競技規則

(公財)日本バドミントン協会競技規則2025-2026及び本大会競技申し合わせ事項を適用する。

 

競技方法

〇ダブルスの部

初級者・中級者クラスのダブルスで、ルール(試合の進め方)を理解している者とする。

※ダブルレシーバールールとして下肢障害者がレシーバーとなる場合は、申し合わせ事項2の適用を試合前に申請できる。

(大会申し合わせ事項参照。)

申込みは必ずペア(2人組)で申し込むこと。ペアの斡旋はしない。
各自必ずペアを確定し、参加資格を満たしている状態で申込むこと。

 

・競技方法

各試合21点、1ゲーム制とする。(※但し、21点打ち切り)

決勝戦と3位決定戦は、11点3ゲームマッチ、2ゲーム先取とする。(※但し、11点打ち切り)

車いすルールは適用しない。

車いす(競技用)で参加する場合は、原則車いすは持参すること。持参できない場合は応相談とする。

※申し込み状況により変更する可能性がある。

 

〇ラリー競争の部

初心者・初級者クラスの方で、試合をするのが難しい者とする。

・競技方法:5分間で、参加者本人とその相手が打った回数(サーブを含む)を競う。積み上げ方式。

 

競技区分

♦はばたきクラス:試合経験のない初級者のクラス又は、初めてはばたきバドミントン大会に出場するクラス

♦ミドルクラス    :試合経験のある中級者クラス

※同一者による出場クラスのダブルエントリーはできません。

 

定員

〇ダブルスの部:はばたきクラス、ミドルクラス共に、20組までとする。

〇ラリー競争の部、12人程度とする。

 

定員を超えた場合は以下の方を優先に抽選とする。

(1)はばたきバドミントン大会に初参加の方

(2)都内在住・在学・在勤の方

 

表彰

はばたきクラス・ミドルクラスそれぞれのクラスごと、ラリー競争の部ともに、1位から3位までにメダルを授与する。

メダルの授与は、メダル贈呈所にて受け取ること。

 

参加料

無料

 

申込方法

参加申込書に必要事項を記入し、下記へ郵送・FAX・持参または大会専用メールに添付して申込むこと。

団体は団体総括表と人数分の申込書を提出すること。

大会専用メールで申込んだ場合は、確認完了を1週間以内に返信する。

 

申込締切

令和7年12月23日(火)当日必着

 

健康管理

(1)自己責任または保護者の責任で健康と安全に問題のないことを確認の上さんかする。

(2)当日に健康不安がある場合は出場を取り止めること。

(3)体調不良を感じた場合はスタッフまで申し出ること。

(4)大会中の事故発生時、主催者は応急処置のみ行う。

(5)事前に健康診断書を提出を求める場合がある。

 

その他

(1)令和8年1月4日(日)13時30分~15時30分に選手対象の「はばたきバドミントン大会 事前練習会」(ゲームの流れ・ルール確認等の確認)を実施する。参加希望者は申し込み用紙内に併せて記入すること。

(2)プログラムには氏名・所属団体(個人参加の場合は「個人」と明記)を記載し、参加者及び競技役員等に配布する。適切な業務運営に必要と認められる目的以外に利用もしくは第三者への開示、提供は行わない。

(3)主催者が許可した報道機関等の撮影、録音、放映および放送についてご協力をお願いします。また、冊子やセンターHP等への写真等の掲載についてご協力をお願いします。

 

申込・問合先

東京都障害者総合スポーツセンター

〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2

TEL:03-3907-5631 FAX:03-3907-5613

大会専用メール:sogo_taikai@tsad.or.jp

担当:西村、明賀、貫井

 

 

 

 

 

 

開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202511次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R7年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌

リンク集 お問い合わせ