☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

今年度のご案内はこちら

32ac152be1911e9360047dcb0898cf70 - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆
f468002119acb5f6f3a0229d6cfedabe - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆1.   申込方法 2. 対象教室一覧

 
2f2dcc408aaf99363931ad8ddcf89101 1 - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

障害のある方のスポーツ活動支援に興味のある方必見!指導者を目指している方・ボランティアをしたい方、講習会・教室のボランティアを通して障害のある方のスポーツ活動に触れてみませんか?
日程 スポーツ指導員・ボランティア向け事業のご案内
対象 ・指導員としてのスキルアップを目指す方対象の教室…(公財)日本パラスポーツ協会等の資格保有者対象
・ボランティア受け入れ対象教室…ボランティア希望の方対象
必要書類 申込時に下記の書類を郵送またはFAXでお送りください。

➀ 申込書(スポーツ指導員向け)   [PDF版] [Word版]
  申込書(ボランティア向け) [PDF版] [Word版]

② 参加同意書         [PDF版] 

③ ボランティア保険加入証明書の写し

申込期限 ご希望の教室開催日の1ヶ月前まで

 

1p - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

2p - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

3p - ☆令和7年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆

 

目次へ戻る


 

初級パラスポーツ指導員養成講習会 開催のお知らせ

(公財)日本パラスポーツ協会公認の資格取得のための講習会です。主に初めてスポーツに参加する方に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツの導入に必要な基本的知識・技術を身につけます。地域の障害者スポーツの振興を支える意欲のある方は是非ご受講ください。

開催要項(PDF) / 申込書(Excel) / 申込書(PDF) / 日程表

実施日 A日程:6月16日(月)・17日(火)・19日(木)・26日(木) 全4日間
B日程:6月16日(月)・17日(火)・24日(火)・26日(木) 全4日間
※A日程6月19日(木)、 B日程6月24日(火)は実技実施日となります。
実施方法 参集型
開催場所 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館及び集会室
講習内容 公益財団法人日本パラスポーツ協会指定のカリキュラムに基づき実施します。

詳細は開催要項・日程表をご参照ください。

対象 都内に在住・在勤・在学する(令和7年4月1日現在)18歳以上の方で、スポーツの指導に関わっている方、及び障害者スポーツに関心があり、今後関わりたいと考えている方。
上記に該当する方でA日程またはB日程(全4日間)に参加できる方に限ります。
募集人数 60名
※定員を超えた場合は、現在の指導活動状況欄の記載を参考に、現在障害者スポーツ指導活動に関わっている方を優先とし、それ以外の方は抽選とさせていただきます。(優先者の数が定員を超えた際は、その中で抽選を行います。)
受講料 無料(ただし、テキストの購入が必要です)
その他 日程(A・B)については、申込状況により調整させていただく場合があります。
申込及び

問合せ先

所定の申込書(コピー可)に必要事項を記入の上、下記に郵送・FAX 又はメールにてお申込み下さい。
FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。確認がない場合の誤着・未着に関する責任は負いません。
申込期間 4月17日(木)~ 5月16日(金) 申込締切日必着
東京都多摩障害者スポーツセンター 講習会担当:岡林・中村・北川
〒186-0003 国立市富士見台2-1-1  TEL 042-573-3811  FAX 042-574-8579
Mail:tama_ikusei@tsad.or.jp

【受講者が定員に満たない場合は、申込を延長する場合があります。】

☆令和7年度事業のご案内及び申込☆

【重要】

・事業の申込には事前にセンターの利用登録が必要です。詳しくはセンターまでお問い合わせください。

・オンラインで実施の教室に関しては、センター利用証がない方でも参加できます。

・「定員 なし(当日参加)」の教室は申込不要です。詳細を『令和7年度事業のご案内』でご確認の上、開始時間までにお集まりください。

申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。

 


【目次】

令和7年度事業のご案内

申込方法

申込書

各事業のご説明


【事業のご案内】

 

『令和7年度事業のご案内』

 

令和7年度の事業は申込制と当日参加に分かれます

 

今年度の事業は一部定員を設け、申込制の事業がございます。

ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

上へ戻る

 


【1.申込方法】

申込ガイドをご確認ください。

 

11798341374d72e915f56d92f09bbfeb - ☆令和7年度事業のご案内及び申込☆

 

2480e13317c43ebe097b041970e5b377 - ☆令和7年度事業のご案内及び申込☆

上へ戻る


【申込書】

ご希望の教室に適した申込書でお申し込みください。

開催日時・場所・内容など詳細は、『令和7年度事業のご案内』をご確認ください。

申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。

 

●スポーツ導入教室

教室名 実施日 実施時間 対象 申込書 申込締切日
チャレンジスポーツ
(グラウンド・ゴルフ)
13:30~15:30 障害児者
(介護者)
チャレンジスポーツ

(ソフトラクロス)

6/6

 

13:30~15:30 障害児者

(介護者)

チャレンジスポーツ ソフトラクロス 5/16

 

チャレンジスポーツ
(卓球バレー)
13:30~15:30 障害児者
(介護者)
チャレンジスポーツ

(太極拳)

6/20 13:30~15:30 障害児者

(介護者)

チャレンジスポーツ 太極拳 5/30
チャレンジスポーツ

(合気道)

18:00~20:00 障害児者

(介護者)

ピラティスタイム昼の部
~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要
6/3

 

14:00~15:00

 

障害児者
(介護者)
ピラティスタイム~オンライン~ 5/13
ピラティスタイム夜の部
~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要
5/13

 

19:00~20:00 障害児者
(介護者)
ピラティスタイム~オンライン~ 4/22
ラケットスポーツ

体験教室

5/23

多目的室

①9:30~10:20

②10:40~11:30

障害児者
(介護者)
ラケットスポーツ体験教室 5/2
屋外スポーツ

体験教室

①9:30~10:20

②10:40~11:30

障害児者
(介護者)
屋外スポーツ体験教室 4/27分

締切済

障害者SC

スポーツタイム

全12回
体育館
5/19(月) 8/7(木) 8/19(火) 10/2(木) 3/26(木)
多目的室
5/15(木) 8/28(木) 10/20(月) 1/8(木) 1/22(木) 3/27(金) 3/30(月)
13:30~16:00 障害児者・

介護者福祉施設団体等

障害者SCスポーツタイム 4/24

“☆令和7年度事業のご案内及び申込☆” の続きを読む

令和7年度 教室・大会・講習会 参加申込

教室・大会・講習会 参加申込

1.相談・教室・大会・講習会等の事業一覧

東京都障害者総合スポーツセンターで開催される事業の一覧です。

 『令和7年度事業のご案内』 3/24更新!

 

2.教室参加

☆令和7年度事業のご案内及び申込☆ 

 

3.大会参加(随時更新)

大会は実施日の約2ヶ月前から周知いたします。

 

 

4.講習会参加(随時更新)

講習会は実施日の約2ヶ月前から周知いたします。

その他、ボランティア・スポーツ指導者の方がご参加いただける事業のご案内・申込方法はこちら 準備中

 

令和7年度 教室・大会・講習会参加申込一覧

教室・大会・講習会 参加申込

1.相談・教室・大会・講習会等の事業一覧

『令和7年度事業のご案内』 『令和7年度事業のご案内(目的別)』※準備中 

・・・東京都多摩障害者スポーツセンターで開催される事業の一覧です。

 

2.教室参加

令和7年度のお申込はこちら

 

3.大会参加

 

令和7年度大会は開催日の約2ヶ月前よりご案内いたします。

 

4.講習会参加

令和7年度講習会は開催日の約2ヶ月前よりご案内いたします。

 

○その他、ボランティア・スポーツ指導者の方が
ご参加いただける事業のご案内・申込方法はこちら

フォローアップ講習会 受講者募集のお知らせ!

これから障害者スポーツ活動に参加していきたい方、パラスポーツ指導員として
ステップアップを希望される方々へ向けた講習会です!

要項 /  申込書[Excel版] / 申込書[PDF版]

開催日時 令和7年2月23日(日) 13時~16時(予定)
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館
対象者 パラスポーツ指導員、協会登録スポーツボランティア、施設・団体職員ほか
定員 15名(申込制)
内容 1.パラスポーツトレーナーを知ろう!
・パラスポーツトレーナーとは?
・パラスポーツトレーナーの活動内容
2.障害がある方に配慮する点(実技)
・怪我予防方法
・運動方法
3.スポーツ指導員が活動する時に気をつける点(実技)
・パラスポーツトレーナーの視点から、何に配慮しているのか?
申込方法 要項内の内容を確認のうえ、指定の申込用紙にてメール・郵送・FAXでお申込み下さい。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。
申込期間 1 月 31日(金)締切
申込及び
お問い合わせ先
東京都多摩障害者スポーツセンター 
〒186-0003 東京都国立市富士見台 2-1-1
TEL:042-573-3811  FAX:042-574-8579 

Mail:tama_ikusei@tsad.or.jp
担当 : 岡林・森

障害のある方のスポーツ活動に、今後も関わっていきたいと考えている方には、とても有意義な内容となっています!ぜひ、興味のある方のご参加をお待ちしております!

【受付終了】2/11(火・祝)スポーツボランティア講習会③ 申込開始のお知らせ

障害者スポーツ活動を一緒に行い、ボランティアの魅力を発見してみませんか?ちょっとしたポイントやサポート方法などを学びましょう!

要項 / 申込書[Excel版] /  申込書[PDF版]

開催日 2月11日(火・祝) 12:00~15:30
会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館・集会室
対象者 障害者スポーツ活動に興味のある方
定 員 10名
内 容 『みんなで交流☆ボッチャ』教室に参加しながら、ちょっとしたポイントや様々な関わり方を学びましょう!
申込方法 要項の内容を確認の上、所定の申込用紙に記入し郵送・FAX
(送信後、必ず電話等で着信の確認)又はメールにてお申し込みください
申込期間 受付終了しました

 

医療・福祉・教育連携講座申込開始のお知らせ!

当センター事業「理学療法士によるスポーツ医事相談」担当の理学療法士より、
センター利用者への具体的アプローチ方法を、また実際の利用者からの声を
直接聞いていただき、今後の更なるセンター活用を広げるために、皆様との連携を深め、
地域に根付いた障害者スポーツの拠点となるため、意見交換をぜひ行いませんか。

要項 /  申込書[Excel版] / 申込書[PDF版] / 掲載同意書

開催日時 令和7年3月9日(日) 13:00~16:00
会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター 集会室
対象者 医療・福祉・教育分野関係者、関係機関
定 員 20名
内 容 東京都障害者スポーツセンターの概要や特長、利用者の声を届け、障害のある方の身近な地域におけるスポーツ活動の拠点づくりを推進するとともに、関係機関の皆様と、新たなセンター利用者の創出を図ることに向けた意見交換を行います。
申込方法 要項の内容を確認の上、所定の申込用紙に記入し
郵送・FAX又はメールにてお申し込みください。※FAX の場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。
申込期間 令和7年1月6日(月)~2月9日(日)
申込先 東京都多摩障害者スポーツセンター
〒186-0003 東京都国立市富士見台2-1-1TEL 042-573-3811  FAX 042-574-8579E-mail tama_ikusei@tsad.or.jp担当 岡林・小林・市川・清水

12/28(土)スポーツボランティア講習会② 申込開始のお知らせ

障害者スポーツ活動を一緒に行い、ボランティアの魅力を発見してみませんか?ちょっとしたポイントやサポート方法などを学びましょう!

要項 / 申込書[Excel版] /  申込書[PDF版]

開催日 12月28日(土) 12:00~15:00
会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館・集会室
対象者 障害者スポーツ活動に興味のある方
定 員 10名
内 容 「チャレンジ!パラスポーツ」教室に参加しながら、ちょっとしたポイントや様々な関わり方を学びましょう!
申込方法 要項の内容を確認の上、所定の申込用紙に記入し郵送・FAX又はメールにてお申し込みください
申込期間 11月28日(木)締切 

 

【締切りました】「スポーツボランティア講習会」申込開始のお知らせ

障害者スポーツ活動を一緒に行い、ボランティアの魅力を発見してみませんか?ちょっとしたポイントやサポート方法などを学びましょう!

要項 / 申込書[Excel版] /  申込書[PDF版]

開催日 11月17日(日) 9:30~12:00
会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館・集会室
対象者 障害者スポーツ活動に興味のある方
定 員 10名
内 容 「GOGOジュニア運動」教室に参加しながら、ちょっとしたポイントや様々な関わり方を学びましょう!
申込方法 要項の内容を確認の上、所定の申込用紙に記入し郵送・FAX又はメールにてお申し込みください
申込期間 (11/10PM12:00)定員に達したため締切りました 9月22日(日)~11月10日(日)  締切延長しました