6月休館日/6月、7月の施設利用状況

6月休館日

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都の決定を受け、東京都障害者総合スポーツセンター(北区)、東京都多摩障害者スポーツセンター(国立市)を
2月29日(土)から5月31日(日)までの間、臨時休館(利用中止)しておりましたが、

東京都障害者総合スポーツセンターでは
6月1日(月)より運動場の利用を、
6月8日(月)より体育館・庭球場の利用を、
6月15日(月)よりプール・卓球室・サウンドテーブルテニス室・多目的室・洋弓場・トレーニング室の利用を再開いたします。

なお、開館後の利用については、感染防止の観点から、
事前予約・人数制限を行い、抽選による個人利用のみとします。

また、ご利用は当センターの利用証をお持ちの東京都在住の方に限らせていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。

【6月15日~6月30日】新型コロナウィルス感染症対策に伴う施設利用について[6月19日更新]

【7月2日~7月14日】【個人利用】新型コロナウィルス感染症対策に伴うスポーツ施設の利用について はこちら

【7月16日~】【個人利用】新型コロナウィルス感染症対策に伴うスポーツ施設の利用について はこちら

【7月2日~】【団体利用】新型コロナウィルス感染症対策に伴うスポーツ施設の利用について はこちら

東京都障害者総合スポーツセンターの印刷室・宿泊室の利用再開について はこちら

 

6月1日更新
トレーニング室の利用再開について情報を更新いたしました。
別紙①・別紙②-9・別紙④-9

 

6月6日更新
運動場の利用再開について情報を更新いたしました。
別紙②-1

 

6月12日更新
トレーニング室の利用再開について情報を更新いたしました。
別紙②-9

 

新型コロナウイルス感染症対策に伴い、東京都障害者総合スポーツセンターでは施設ご利用にあたり当面の間、下記の対策を用いての利用再開となります。これまでの利用方法とは異なりますことをご理解くださいますようお願いいたします。※事前予約制となります。

 

1.開館時間・利用時間

開館:9:00 ~ 20:00 ※20:00完全退館

利用時間

受付時間 利用時間 完全退館時間
午前の部 9:00~10:00 9:30~11:30 12:00
午後の部 13:00~14:00 13:30~15:30 16:00
夜間の部 17:00~18:00 17:30~19:30 20:00

 

2.利用可能施設

6月1日(月)~  運動場

6月8日(月)~  運動場・庭球場・体育館

6月15日(月)~ 運動場・庭球場・体育館・プール・卓球室・サウンドテーブルテニス室・多目的室・洋弓場・トレーニング室

(利用可能時間については、別紙①『6月15日からの施設利用可能一覧』をご参照ください)

(施設の運用については、別紙②『6月15日からの各体育施設の利用について』をご参照ください。)

※その他の施設については、利用再開時期が決まり次第、お知らせいたします

 

3.利用対象者

当センターの利用証を所持している東京都在住の方

利用予約が完了している方

※運動施設利用者以外の方の入館はできません

 

4.利用方法

完全予約制

※ご利用は週2回までとし、必ず中2日間以上空けていただきます。(感染防止の観点から)

※1回の利用は、原則「午前の部」「午後の部」「夜間の部」いずれか1回のみとなります。

※1回の利用は、1施設のみとなります。

※申込受付・抽選結果のご連絡のスケジュールについては、

別紙③『個人利用の予約抽選方法について』をご確認ください。

電話(10:00~20:00)・FAXにて予約を受け付けます。

FAXの方は別紙④『予約票(6月15日~分)』に必要事項をご記入の上、送信ください。

予約なしの当日利用はできません。

 

5.利用手順

別紙⑤『施設利用にあたってのお願い』をご確認ください

 

新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用について

別紙①『6月15日からの施設利用可能一覧』

別紙②『6月15日からの各体育施設の利用について』
別紙②-1 運動場利用について(6月6日更新)
別紙②-2 体育館利用について
別紙②-3 庭球場の利用について
別紙②-4 プール利用について
別紙②-5 卓球室利用について
別紙②-6 サウンドテーブルテニスの利用について
別紙②-7 多目的室利用について
別紙②-8 洋弓場の利用について
別紙②-9 トレーニング室の利用について(6月12日更新)

別紙③ 個人利用の予約抽選方法について

別紙④『予約票(6月15日~分)』

別紙⑤ 施設利用にあたってのお願い(6月1日更新)

感染予防の取り組みについて

体調管理票(6月1日更新)

 

【6月1日~6月14日】新型コロナウィルス感染症対策に伴う施設利用について

【7月2日~】【個人利用】新型コロナウィルス感染症対策に伴うスポーツ施設の利用について はこちら

【7月2日~】【団体利用】新型コロナウィルス感染症対策に伴うスポーツ施設の利用について はこちら

東京都障害者総合スポーツセンターの印刷室・宿泊室の利用再開について はこちら

 

別紙②-2 体育館の利用について
別紙②-3 庭球場の利用について  を更新いたしました。(令和2年5月28日)

新型コロナウィルス感染症対策に伴い、東京都障害者総合スポーツセンターでは施設ご利用にあたり当面の間、下記の対策を用いての利用再開となります。これまでの利用方法とは異なりますことをご理解くださいますようお願いいたします。

※事前予約制となります。

1.開館時間・利用時間

開館:9:00 ~ 20:00 ※20:00完全退館

利用時間

受付時間 利用時間 完全退館時間
午前の部 9:00~10:00 9:30~11:30 12:00
午後の部 13:00~14:00 13:30~15:30 16:00
夜間の部 17:00~18:00 17:30~19:30 20:00

 

2.利用可能施設

6月1日(月) ~運動場
6月8日(月) ~運動場、庭球場、体育館

(利用可能時間については、別紙①『6月8日からの施設利用可能一覧』をご参照ください)
(施設の運用については、別紙②『各体育施設の利用について』をご参照ください。)

※その他の施設については、利用再開時期が決まり次第、お知らせいたします

3.利用対象者

当センターの利用証を所持している東京都在住の方
利用予約が完了している方
※運動施設利用者以外の方の入館はできません

4.利用方法

完全予約制 ※予約方法については、別紙③『個人利用の予約抽選方法について』をご確認ください。電話・FAXにて予約を受け付けます。FAXの方は別紙④『予約票』に必要事項をご記入の上、送信ください。
予約なしの当日利用はできません

5.利用手順
別紙⑤『施設利用にあたってのお願い』をご確認ください

新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用について

別紙①『6月8日からの施設利用可能一覧』

別紙②『各体育施設の利用について』
別紙②-1 運動場利用について
別紙②-2 体育館利用について(5月28日更新)
別紙②-3 庭球場利用について(5月28日更新)
別紙③『個人利用の予約抽選方法について』

別紙④『予約票』

別紙⑤ 施設利用にあたってのお願い(6月1日更新)

感染予防の取り組みについて

体調管理票(6月1日更新)

【6月1日~6月14日】新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用について(多摩)

新型コロナウィルス感染症対策に伴い、東京都多摩障害者スポーツセンターでは施設ご利用にあたり当面の間、下記の対策を用いての利用再開となります。これまでの利用方法とは異なりますことをご理解くださいますようお願いいたします。

※事前予約制となります。

1.開館時間・利用時間

開館:9:00 ~ 20:00 ※20:00完全退館

利用時間

受付時間 利用時間 完全退館時間
午前の部 9:00~10:00 9:30~11:30 12:00
午後の部 13:00~14:00 13:30~15:30 16:00
夜間の部 17:00~18:00 17:30~19:30 20:00

 

2.利用可能施設

6月1日(月) ~体育館

(施設の運用については別紙①『各体育施設の利用について』をご参照ください。)
※その他の施設については、利用再開時期が決まり次第、お知らせいたします

3.利用対象者

当センターの利用証を所持している東京都在住の方
利用予約が完了している方
※運動施設利用者以外の方の入館はできません

4.利用方法

完全予約制 ※予約方法については、別紙②『個人利用の予約抽選方法について』をご確認ください。電話・FAXにて予約を受け付けます。FAXの方は別紙③『予約票』に必要事項をご記入の上、送信ください。
予約なしの当日利用はできません

5.利用手順

別紙④『施設利用にあたってのお願い』をご確認ください

新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用について
別紙①『各体育施設の利用について』
別紙②『個人利用の予約抽選方法について』

別紙④ 施設利用にあたってのお願い(6月1日更新)
感染予防の取り組みについて
体調管理票(6月1日更新)

令和元年度 東京都多摩障害者スポーツセンター 施設利用に関するアンケート集計結果

スポーツセンター運営について、より良いサービスの実施を目指し、

SC利用者にセンターが提供しているサービスに対して、どのように感じているかを把握するため、

施設利用に関しての利用状況、満足度についての調査を実施しました。

 

令和元年度 施設利用に関するアンケート集計結果

令和元年度 東京都障害者総合スポーツセンター 施設利用に関するアンケート集計結果

スポーツセンター運営について、より良いサービスの実施を目指し、
スポーツセンター利用者に、センターが提供しているサービスに対して
どのように感じているかを把握するため、
施設利用に関しての利用状況、満足度についての調査を実施いたしました。

『令和元年度 東京都障害者総合スポーツセンター施設利用に関するアンケート』集計結果

利用者の皆さまへ(5月17日)

【お家で簡単!血流促進体操!!】

 

今回はご自宅で簡単にできる血流促進体操を紹介します!

体を動かさないでいると筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなることで、
必要な栄養や酸素が届きにくくなり、疲労感としてでてきます。

血液は、心臓のポンプ作用によって体中に運搬されますが、
心臓よりも下にある足の血液を送り戻す補助ポンプの役割を果たしているのが、”ふくらはぎ”です。
ふくらはぎは『第二の心臓』と呼ばれており、動かすことや刺激を与えることで体内の血流促進に繋がります。

 

<ふくらはぎの筋肉の動き>
ふくらはぎの運動というとアキレス腱伸ばしのような動きを思い浮かべるかもしれませんが、
足首を動かすだけでも十分にふくらはぎの筋肉は動きます。
◎足首を曲げる               ◎足首を伸ばす
(筋肉がリラックスしている状態)      (筋肉が緊張している状態)
f408c63a52afa6cb8d4721ad1f93292c - 利用者の皆さまへ(5月17日)

 

【始める前に用意するもの】
・スポーツタオル 1枚 (浴用タオルでも構いません)

ステップ1 【つま先上げストレッチ】
①裸足になり、両足が床に付くように座ります。
②タオルで片方のつま先の下に通し、両手、もしくは片手で持ちます。
③つま先が上に上がるように、タオルをお腹の方に引きます。
④5秒かけてゆっくりと引き上げ、5回繰り返しやりましょう。
※つま先が上がることで、ふくらはぎが伸びていることを意識しましょう。
f8d04976547559577ca5de3c0d41d713 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

<足首の動き>
2b6de1a8563cf0e82ef980dd4763a560 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

ステップ2 椅子に座って【かかと上げ運動】
①両足が床に付くように座ります。
②つま先立ちをするように、片足もしくは両足のかかとを浮かせます。
③上がるところまであげて10秒間キープします。
④ゆっくりとかかとを床に戻し、3回~5回繰り返しやってみましょう。
b1aa18b413c7ed04728cfce87b9dfba8 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

<足首の動き>
079b3e4906c3a44df21eef3c62b0fa46 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

※出来る方は立った状態で行い、より強度なトレーニングに挑戦してみましょう。
ステップ3 レベルアップ!【立ったままでのかかと上げ運動】
①壁や手すりなどの支えがある場所に立ちます。
②壁や手すりを支えにした状態で、ゆっくりとつま先立ちをするようにかかとを浮かせます。
③上がるところまであげたら、10秒間キープします。
④ゆっくりとかかとを床に戻し、3回~5回繰り返しやってみましょう。
※バランスを崩して転倒をしないように必ず、支えがある状態で行いましょう。
8b23b450992b9c66e3148083824da8e0 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

 

【スタッフからのお役立ちポイント】
血流を促進するには、筋肉を冷やさないことも大切な要素です。
しかし、ふくらはぎは太もも等に比べて冷感を感じにくい特徴があります。
気が付いたら、クーラーの冷気にさらされていたり、布団から足が出てしまうなど、
暑くなる季節だからこそ、無防備に冷えていることもあります。
思い出した時に、意識的に動かしてみましょう!

利用者の皆さまへ(5月17日)

 

【お家で簡単!血流促進体操!!】

 

今回はご自宅で簡単にできる血流促進体操を紹介します!

体を動かさないでいると筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなることで、
必要な栄養や酸素が届きにくくなり、疲労感としてでてきます。

血液は、心臓のポンプ作用によって体中に運搬されますが、
心臓よりも下にある足の血液を送り戻す補助ポンプの役割を果たしているのが、”ふくらはぎ”です。
ふくらはぎは『第二の心臓』と呼ばれており、動かすことや刺激を与えることで体内の血流促進に繋がります。

 

<ふくらはぎの筋肉の動き>
ふくらはぎの運動というとアキレス腱伸ばしのような動きを思い浮かべるかもしれませんが、
足首を動かすだけでも十分にふくらはぎの筋肉は動きます。
◎足首を曲げる               ◎足首を伸ばす
(筋肉がリラックスしている状態)      (筋肉が緊張している状態)
f408c63a52afa6cb8d4721ad1f93292c - 利用者の皆さまへ(5月17日)

 

【始める前に用意するもの】
・スポーツタオル 1枚 (浴用タオルでも構いません)

ステップ1 【つま先上げストレッチ】
①裸足になり、両足が床に付くように座ります。
②タオルで片方のつま先の下に通し、両手、もしくは片手で持ちます。
③つま先が上に上がるように、タオルをお腹の方に引きます。
④5秒かけてゆっくりと引き上げ、5回繰り返しやりましょう。
※つま先が上がることで、ふくらはぎが伸びていることを意識しましょう。
f8d04976547559577ca5de3c0d41d713 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

<足首の動き>
2b6de1a8563cf0e82ef980dd4763a560 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

ステップ2 椅子に座って【かかと上げ運動】
①両足が床に付くように座ります。
②つま先立ちをするように、片足もしくは両足のかかとを浮かせます。
③上がるところまであげて10秒間キープします。
④ゆっくりとかかとを床に戻し、3回~5回繰り返しやってみましょう。
b1aa18b413c7ed04728cfce87b9dfba8 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

<足首の動き>
079b3e4906c3a44df21eef3c62b0fa46 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

※出来る方は立った状態で行い、より強度なトレーニングに挑戦してみましょう。
ステップ3 レベルアップ!【立ったままでのかかと上げ運動】
①壁や手すりなどの支えがある場所に立ちます。
②壁や手すりを支えにした状態で、ゆっくりとつま先立ちをするようにかかとを浮かせます。
③上がるところまであげたら、10秒間キープします。
④ゆっくりとかかとを床に戻し、3回~5回繰り返しやってみましょう。
※バランスを崩して転倒をしないように必ず、支えがある状態で行いましょう。
8b23b450992b9c66e3148083824da8e0 - 利用者の皆さまへ(5月17日)

 

【スタッフからのお役立ちポイント】
血流を促進するには、筋肉を冷やさないことも大切な要素です。
しかし、ふくらはぎは太もも等に比べて冷感を感じにくい特徴があります。
気が付いたら、クーラーの冷気にさらされていたり、布団から足が出てしまうなど、
暑くなる季節だからこそ、無防備に冷えていることもあります。
思い出した時に、意識的に動かしてみましょう!

自治体等ホームページの偽サイトにご注意ください

現在、複数の自治体ホームページを模して、自治体や関連団体等になりすました偽サイトが稼働していることが確認されています。
今後、当該ウェブサイトを利用して情報を不正に奪取するような攻撃及びその被害が発生する可能性もありますのでご注意ください。
ウェブサイトにアクセスされる際には、ドメイン名をご確認いただき、不審な場合には安易にアクセスしたり、ページリンクなどをクリックしたりしないでください。

自治体等ホームページの偽サイトにご注意ください

現在、複数の自治体ホームページを模して、自治体や関連団体等になりすました偽サイトが稼働していることが確認されています。
今後、当該ウェブサイトを利用して情報を不正に奪取するような攻撃及びその被害が発生する可能性もありますのでご注意ください。
ウェブサイトにアクセスされる際には、ドメイン名をご確認いただき、不審な場合には安易にアクセスしたり、ページリンクなどをクリックしたりしないでください。