☆令和4年度ボランティア・講習会のご案内及び申込☆
5/17更新 | 「初級障がい者スポーツ指導員養成講習会」締切 |
3/26更新 | 「スポーツボランティア講習会<座学編><体験編>」周知開始
<体験編>申込受付中! |
※5/7申込終了。詳細はタイトル左横の「▶」をクリック
座学編 | 第1回 5月8日(日) | 終了 |
第2回 10月9日(日) | ||
体験編 | ➀ 6月26日(日) | |
➁ 11月19日(土) | ||
③ 12月10日(土) |
第1回 9月4日(日) | |
第2回 2月18日(土) |
A日程:令和4年6月4日(土)・5日(日)・11(土)・18日(土) B日程:令和4年6月4日(土)・5日(日)・12日(日)・18日(土) |
締切済 |
障害のある方のスポーツ活動支援に興味のある方必見!指導者を目指している方・ボランティアをしたい方、講習会・教室のボランティアを通して障害のある方のスポーツ活動に触れてみませんか? |
日程 | スポーツ指導員・ボランティア向け事業のご案内 |
対象 | ・指導員を目指す方対象の教室…(公財)日本パラスポーツ協会等の資格保有者対象 ・ボランティア受け入れ対象教室…ボランティア希望の方対象 |
必要書類 | 申込時に下記の書類を郵送またはFAXでお送りください。
➀ 申込書(スポーツ指導員向け) [PDF版] [Word版] ③ ボランティア保険加入証明書の写し |
申込期限 | ご希望の教室開催日の14日前まで |
『指導員を目指す方対象の教室』……(公財)日本パラスポーツ協会等の資格保有者対象
『ボランティア受け入れ対象教室』……ボランティア希望の方対象
目次へ戻る
障害のある方のスポーツ活動の意義や障害について基礎を学び、障害のある人のスポーツ活動を共に楽しみながら支えるためのちょっとしたポイントや様々な関わり方を学びましょう。ご自身の生活スタイルに合わせてボランティア活動を探してみましょう!また、センターの教室を通じてボランティア活動の魅力を学びましょう。 |
『スポーツボランティア講習会~座学編~』 ※オンライン実施
日程 | 令和4年5月8日(日) 13:15~15:30(受付13:00~) |
定員 | 10名 |
内容 | 13:15~ 第1部 障害ついて学ぶ(肢体不自由等)
14:30~ 第2部 スポーツの現場でボランティアをする時のポイント 15:20~ 当センターに関するボランティア事業等のご案内 |
申込方法 | ・申込書(Excel版)または申込書(PDF版)に必要事項を記入の上、お申込みください。
・申込締切日までに、郵送・FAX又はメールにてお申込み下さい(締切日当日必着) ※FAXの場合は送信後、必ず電話等で着信の確認をしてください。 ・受講可否についてはメールにてご連絡いたします。 |
申込締切 | 4月15日(金) (締切日当日必着) |
注意事項 | ・オンライン(ZOOM)での実施になります。
PCやインターネットなどの動作環境については、各自ご確認願います。 また、オンラインでの開催にあたり、オンライン事業参加規約を熟読した上での申し込みをお願いしております。 ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡願います。 |
申込問合 | 東京都多摩障害者スポーツセンター 講習会担当
〒186‐0003 東京都国立市富士見台 2‐1‐1 TEL 042‐573‐3811 FAX 042‐574‐8579 Mail: tama_ikusei@tsad.or.jp |
『スポーツボランティア講習会~体験編~』
日程 | 令和4年6月26日(日) 9:00~12:00(受付9:00~) |
場所 | 東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館・集会室 |
定員 | 5名 |
内容 | 「チャレンジ!ジュニアスポーツ」に参加してみよう!!
※小中学生の身体障害児を対象として、様々なスポーツにチャレンジする教室です。 09:15~ オリエンテーション 10:00~ 教室参加 11:30~ まとめ |
申込方法 | ・申込書(Excel版)または申込書(PDF版)に必要事項を記入の上、お申込みください。
・申込締切日までに、郵送・FAX又はメールにてお申込み下さい(締切日当日必着) ※FAXの場合は送信後、必ず電話等で着信の確認をしてください。 ・受講可否については郵送にてご連絡いたします。 |
申込締切 | 4月26日(火)~5月26日(木) (締切日当日必着) |
申込問合 | 東京都多摩障害者スポーツセンター 講習会担当 〒186‐0003 東京都国立市富士見台 2‐1‐1 TEL 042‐573‐3811 FAX 042‐574‐8579 Mail: tama_ikusei@tsad.or.jp |
※5/26申込終了。詳細はタイトル左横の「▶」をクリック
目次へ戻る
地域や施設などにおいて、障害のある方のスポーツ・レクリエーション活動の普及を積極的に推進し、また、スポーツボランティアとして活動する意欲のある方を対象として、各講習会を実施していきます。この講習会をきっかけに、知識を高めていただき、スキルアップに役立ててみましょう。 |
<実施予定日>
第1回 9月4日(日)
第2回 2月18日(土)
※申込詳細については、実施日の約2か月前から周知いたします。
目次へ戻る
(公財)日本パラスポーツ協会公認の資格取得のための講習会です。主に初めてスポーツに参加する方に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツの導入に必要な基本的知識・技術を身に着けます。地域の障害者スポーツの振興を支える意欲のある方はぜひご受講ください。 |
開催日 | A日程:令和4年6月4日(土)・5日(日)・11日(土)・18日(土) B日程:令和4年6月4日(土)・5日(日)・12日(日)・18日(土) |
開催時間 | 各実施日による ※日程表参照 |
会 場 | 新型コロナウイルス感染予防として、講義はオンライン(web会議システムZoom使用)による。 実技のみ、体育館にて実施する。 |
対象者 | 都内に在住する(令和3年4月1日現在)18歳以上の方で、スポーツの指導に関わっている方、及び障害者スポーツに関心があり、今後関わりたいと考えている方で、自宅等でオンライン受講出来る方。 ~該当する方でA日程またはB日程(全4日間)に参加できる方に限る。~ |
定 員 | 30名 |
内 容 | 公益財団法人日本パラスポーツ協会指定のカリキュラムに基づき実施します ※詳細は要項・日程表をご参照ください |
申込方法 | 要項内の内容及び「講習会受講にあたってのお願い」を確認のうえ、指定の申込用紙にてお申込ください。 郵送・FAX・又はメールにてお申し込みください。 ※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。 ※受講可否については郵送にてご連絡いたします。 |
申込期間 | 令和4年4月21日(木)~ 5月17日(火)必着 |
申込問合 | 東京都多摩障害者スポーツセンター 講習会担当 井黒・西・森
〒186‐0003 東京都国立市富士見台 2‐1‐1 TEL 042‐573‐3811 FAX 042‐574‐8579 Mail: tama_ikusei@tsad.or.jp |
※5/17申込終了。詳細はタイトル左横の「▶」をクリック
目次へ戻る