スポーツ教室(令和3年度)
健康スポーツ相談
          医師や理学療法士及びスポーツスタッフが、安全に安心してスポーツ活動を実施していただくための健康管理や運動内容、運動量等について助言や支援を行います。また、管理栄養士による食生活(栄養)に関する相談も実施しています。
                    
      
            [申込みについて]
            相談対象者− 各種相談を希望される方は、センター利用証が必要となります。利用証をお持ちでない方は、障害者手帳をご持参のうえ、利用証の発行手続きを行って下さい。
            
※新型コロナウイルス感染症の状況により利用登録について、事前予約制の場合がございますのでご了承下さい。
            
※各種相談は、事前に予約が必要です。希望される方は、受付または電話でお問い合わせください。
          
スポーツ医事相談
<初めて運動する方や医学的にまだまだ不安がある方に対して医師や理学療法士、管理栄養士が相談に応じます。>
          相談項目
          
                                                  医師によるスポーツ医事相談
        
        
          対象
          障害児者
介護者
        介護者
          定員
          各3組
(予約制)
        (予約制)
          場所
          医務室
        
        
          実施日
          毎月4回
        
        
          時間
          午前又は午後
        
        
          内容
          専門の医師が、利用される方の主治医の運動許可内容をもとに、その方にあった運動内容と運動量、実施上の留意点などの医学的アドバイスをします。
        
      
          相談項目
          
                                                  理学療法士によるスポーツ医事相談
        
        
          対象
          障害児者
介護者
        介護者
          定員
          各3組
(予約制)
        (予約制)
          場所
          医務室
トレーニング室
        トレーニング室
          実施日
          毎月1~2回
        
        
          時間
          午前又は午後
        
        
          内容
          主治医の運動許可内容や「医師によるスポーツ医事相談」等をもとに、安全で効果的な運動の具体的実施についてのアドバイスをします。
        
      
          相談項目
          
                                                  管理栄養士による栄養相談
        
        
          対象
          障害児者
介護者
        介護者
          定員
          各3組
(予約制)
        (予約制)
          場所
          相談室
        
        
          実施日
          毎月1回
        
        
          時間
          午前又は午後
        
        
          内容
          健康な生活を送るためのバランス良い食事の取り方やスポーツを行っていく上での効果的な栄養摂取についてアドバイスをします。
※オンラインでの相談も可能です。
        
      ※医師等の都合により、実施日・時間が変更になることがありますのでご了承ください。
運動相談
<初めて運動する方から運動を続けている方まで、スポーツスタッフが様々な運動について相談を行い、スポーツ活動を支援します。>
          事業名
          
                    
                                                  アシストサービス(はじめてのスポーツ施設体験)
        
        
                                                  アシストサービス(はじめてのスポーツ施設体験)
        
          対象
          障害児者
介護者
        介護者
          定員
          なし(予約制)
        
        
          場所
          各施設
        
        
          実施日
          要相談
        
        
          時間
          要相談
        
        
          内容
          日常的な個人利用の利便性の向上を図るよう、主に初心者・初級者を対象に障害の種類や状況に配慮するために利用者(ピア)によるサポートやアシストサービスを行い、継続的なスポーツ活動に繋げていきます。
        
      
          事業名
          
                                                  センタースタッフによる運動相談
        
        
          対象
          障害児者
介護者
        介護者
          定員
          各日2名(予約制)
        
        
          場所
          各施設
        
        
          実施日
          月6~8回
要相談
        要相談
          時間
          ①13:10~14:10
②14:30~15:30
        ②14:30~15:30
          内容
          初めてセンターをご利用になる方、運動やスポーツを実施したい方、健康・体力の維持増進の方法に不安のある方にスポーツスタッフが相談・支援します。
日頃のトレーニング内容の見直しやスポーツセンターで実施できるスポーツ活動・自宅でも取り組めるトレーニング等を一緒に考えていきます。また、個別の運動プログラムについても提供していきます。
      日頃のトレーニング内容の見直しやスポーツセンターで実施できるスポーツ活動・自宅でも取り組めるトレーニング等を一緒に考えていきます。また、個別の運動プログラムについても提供していきます。
【健康スポーツ相談の申込みについて】
各種相談を希望される方は、センター利用証が必要となります。利用証をお持ちでない方は、障害者手帳をご持参のうえ、利用証の発行手続きを行って下さい。
※各種相談は、事前に予約が必要です。希望される方は、受付または電話でお問い合わせください。
			
    