令和5年度「チャレスポ!TOKYO」を開催!10/15地域イベントでパラ競技体験を実施!

CSbanner 1500 500 2 - 令和5年度「チャレスポ!TOKYO」を開催!10/15地域イベントでパラ競技体験を実施! 

当協会と東京都は、パラスポーツの魅力をより多くの人に知っていただくため、令和6年1月20日に障害のある人もない人も全員が楽しめる参加型体験スポーツイベント「チャレスポ!TOKYO」を開催します。様々なパラスポーツの体験ブースや、体を動かすことが苦手な方でも気軽に楽しめるコンテンツなどをたくさんご用意しておりますので、是非皆様ご参加ください。

また、上記イベントに先立ち、区市町村が主催するイベントにブースを出展し、障害者がスポーツを始めるきっかけを提供するとともに、「チャレスポ!TOKYO」開催をPRしていきます。この度、ブースを出展するイベントが決まりましたのでお知らせいたします。
 
【地域イベントでパラ競技体験を実施】

今年度は2つの地域イベントに出展いたします。この度、府中市主催の「第43回福祉まつり(あったか府中ささえあいまつり)」に出展が決まりました!パラスポーツになじみのない方でも取り組みやすい競技体験等をご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

■第43回福祉まつり(あったか府中ささえあいまつり)
日時:令和5年10月15日(日)10:00~16:00
場所:府中市けやき並木通り、府中駅ペデストリアンデッキ
出展内容:パラスポーツ体験(パラパワーリフティング・スカットボール)、パネル展示等
※詳細は、イベントHP(https://fuku-fes-fuchu.jimdofree.com/)をご覧ください。

次回のブース出展については、決定次第お知らせいたします。

 
【チャレスポ!TOKYO開催概要】

■日時
令和6年1月20日(土)10:00~17:00

■場所
東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
・JR総武線千駄ヶ谷駅 すぐ
・都営大江戸線国立競技場駅A4出口 すぐ

■内容
・パラリンピック競技をはじめとした様々なパラスポーツの体験・展示
・ゲストによる競技体験やステージイベント
・パラスポーツを始める・続けるための情報提供 等

■参加費
無料

■主催
東京都/公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

 
【その他】

■公式Webサイト
公式Webサイトがオープンしました。イベントの詳細は決定次第、随時こちらでお知らせしていきますので、是非チェックしてみてください。
・公式WEBサイト https://tsad-portal.com/challespo2023/

■SNS
SNSでも情報発信していきますので、お見逃しなく!
X(旧Twitter)
Instagram
Facebook

 
【お問合せ先】

■チャレスポ!TOKYO運営事務局
電 話:03-6825-0901(平日10:00~17:00)
メール:info@challe-spo.com

第24回東京都障害者スポーツ大会 グランドソフトボール競技 参加者募集

この競技はハンドボールを使用し、ボールの転がる音を頼りにプレーします。
視覚障害のある選手が1チーム10人で競技をします。
男女の区分はなく10人のプレーヤーのうち4人以上は全盲の選手、その他は弱視の選手です。

 

東京都障害者スポーツ大会だけでなく、全国障害者スポーツ大会の正式競技としても実施されています。
これを機にチーム作りをして、東京の1番を目指してみませんか?多くの方のご参加、ご来場をお待ちして
ます。

 

【日 時】
令和5年11月19日(日)9:00~17:00(雨天中止)

【申込期限】
令和5年 10月27日(金)必着

【会 場】
東京都立武蔵野中央公園スポーツ広場
〒180-0011 武蔵野市八幡町2-4-22

【申込先・問合先】
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会  担当:持永・瀬上・丹
(分室)TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077

 

【添付資料】

実施要領

申し合わせ事項

参加申込書

参加誓約事項

誓約書

新型コロナウイルス感染症拡大防止について

 

東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム(第2回)参加者募集について

東京都と公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、都内から国際大会で活躍するパラアスリートを継続的に輩出することを目的とした「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム(第2回)」の募集を開始します。この事業をきっかけとして競技スポーツを始め、様々な国際大会で活躍するアスリートを複数輩出しています。夏季・冬季パラリンピック競技のほか、今年度はデフスポーツの競技も加え、様々な国際大会で実施されているパラスポーツの体験を予定しています。皆さまの参加をお待ちしております。
parasports 16 9 - 東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム(第2回)参加者募集について

1.プログラム概要

(1)測定会 握力測定、肩関節柔軟性、柔軟測定(長座体前屈)、リーチ測定(上肢長・手の長さ)、ボール投げ(メディシンボール投げ)、立ち幅跳び、垂直跳び、20m走、3分間走を実施し、自身の体力を把握します
(2)競技体験会 ①競技体験会
自分に合う競技を見つけるため、各競技団体等の指導の下、実際に競技を体験できるプログラムです。
②競技相談
測定会の結果や障害の程度などを参考に、専門家や各競技団体から、競技選択や競技を始めるためのアドバイスが受けられる相談会です。
※実施競技は公式ホームページを御確認ください。
(3)日時・会場 第2回
日時:令和5年11月23日(木・祝)
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ
(調布市西町290-11)

2.対象者

以下の条件①~④を全て満たす方
①今後、継続して競技スポーツに取り組み、国際大会等を目指す意思がある。
②東京都在住、在学、在勤いずれか。
③2024年3月末で年齢10歳から45歳程度まで。
④肢体不自由、視覚障害、知的障害、聴覚障害のいずれかの障害がある。
※障害者手帳の有無は問いません。
※実施競技は公式ホームページをご覧ください。

3.申し込み

応募方法 ■インターネットによる申し込み
公式ホームページの入力フォームからお申し込みください。
〈URL〉https://www.para-athlete.tokyo/
■郵送による申し込み
公式ホームページからダウンロードできる申込用紙を印刷し、必要事項を記入の上、以下の郵送先へお送りください。
■郵送先
〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-11芝KSビル9F 株式会社Links内
「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」事務局 宛
■問い合わせ専用ダイヤル
TEL:03-6824-5985(平日10時〜17時)
E-mail:info@para-ath.com
※第2回へのお申し込みについては、今後別途ご案内します。
応募期間 令和5年9月11日(月)から10月31日(火)まで
※郵送の場合は消印有効

4.講習会の実施

測定会・競技体験会の申込者に対し、以下のプログラムを実施します。

講習会 今後の目標の立て方や目標達成のために何をすべきかなどを学べる講座や、障害特性を理解して体力について学ぶ講座を開催します。
①目標設定
夢や目標を実現するための日々の取り組み方や計画的な目標の立て方について動画を通じで学ぶプログラムです。
②障害特性と体力について(講座)
競技スポーツに関連する障害特性や体力について学び、パフォーマンスの向上を目指せるプログラムです。
③トレーニング実践(実技)
トレーニングの基礎から応用まで、経験豊富なトレーナーから直接学ぶことができます。トレーニングは初めてという方も既にトレーニングに取り組んでいる方にもとても役立つ実技講習です。障害別で行います。※2024年1月~2月での実施を予定。

【募集延長】東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム参加者募集について

※募集期間を延長します

東京都と公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、都内から国際大会で活躍するパラアスリートを継続的に輩出することを目的とした「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」を実施します。この事業をきっかけとして競技スポーツを始め、様々な国際大会で活躍するアスリートを複数輩出しています。夏季・冬季パラリンピック競技のほか、今年度はデフスポーツの競技も加え、様々な国際大会で実施されているパラスポーツの体験を予定しています。皆さまの参加をお待ちしております。
parasports 16 9 - 【募集延長】東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム参加者募集について

1.プログラム概要

(1)測定会 握力測定、肩関節柔軟性、柔軟測定(長座体前屈)、リーチ測定(アームスパン)、ボール投げ(メディシンボール投げ)、立ち幅跳び、垂直跳び、20m走、3分間走を実施し、自身の能力的特徴を把握します
(2)競技体験会 ①競技体験会
自分に合う競技を見つけるため、各競技団体等の指導の下、実際に競技を体験できるプログラムです。
②競技相談
測定会の結果や障害の程度などを参考に、専門家や各競技団体から、競技選択や競技を始めるためのアドバイスが受けられる相談会です。
※実施競技は公式ホームページを御確認ください。
(3)日時・会場 第1回
日時:令和5年9月18日(月・祝)
会場:中野区立総合体育館
(中野区新井三丁目37番78号)
第2回
日時:令和5年11月23日(木・祝)
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ
(調布市西町290-11)

2.対象者

以下の条件①~④を全て満たす方
①今後、継続して競技スポーツに取り組み、国際大会等を目指す意思がある。
②東京都在住、在学、在勤いずれか。
③2024年3月末で年齢10歳から45歳程度まで。
④肢体不自由、視覚障害、知的障害、聴覚障害のいずれかの障害がある。
※障害者手帳の有無は問いません。
※実施競技は公式ホームページをご覧ください。

3.第1回(9/18回)申し込み

応募方法 ■インターネットによる申し込み
公式ホームページの入力フォームからお申し込みください。
〈URL〉https://www.para-athlete.tokyo/
■郵送による申し込み
公式ホームページからダウンロードできる申込用紙を印刷し、必要事項を記入の上、以下の郵送先へお送りください。
■郵送先
〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-11芝KSビル9F 株式会社Links内
「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」事務局 宛
■問い合わせ専用ダイヤル
TEL:03-6824-5985(平日10時〜17時)
E-mail:info@para-ath.com
※第2回へのお申し込みについては、今後別途ご案内します。
応募期間 令和5年7月1日(土)から8月23日(水)8月31日(木)まで
※郵送の場合は消印有効

4.講習会の実施

測定会・競技体験会の申込者に対し、以下のプログラムを実施します。

講習会 スポーツ理論に基づく講習を実技と座学を組み合わせて実施し、参加者に競技者として活動していくための必要な素養を身に付ける機会を提供します。
①目標設定
夢や目標を実現するための日々の取り組み方や計画的な目標の立て方について動画を通じで学ぶプログラムです。
②障害特性と体力について(講座)
競技スポーツに関連する障害特性や体力について学び、パフォーマンスの向上を目指せるプログラムです。
③トレーニング実践(実技)
トレーニングの基礎から応用まで、経験豊富なトレーナーから直接学ぶことができます。トレーニングは初めてという方も既にトレーニングに取り組んでいる方にもとても役立つ実技講習です。障害別で行います。※2024年1月~2月での実施を予定。

ライブで見ようTOKYOパラスポーツチャンネル!! パラダンススポーツ「Tokyo 2023 Para Dance Sport International Competition」をライブ中継します!

8b943bb3cbe061b38a2fa2beed93441d - ライブで見ようTOKYOパラスポーツチャンネル!!  パラダンススポーツ「Tokyo 2023 Para Dance Sport International Competition」をライブ中継します!

東京都内及び都近郊で開催される大会をYouTubeと都内ケーブルテレビにてライブ配信でお届けする「TOKYOパラスポーツチャンネル」。

令和5年度の第2回目は8月6日(日)に国立代々木競技 第一体育館で開催されるパラダンススポーツの国際大会「Tokyo 2023 Para Dance Sport International Competition」のライブ中継を実施します。今回は大会2日目の競技の模様をお送りします。トップレベルの選手たちによる、華麗なパフォーマンスをぜひライブ中継でお楽しみください。
※今大会は都内ケーブルテレビのみの放送となります。YouTube配信はございません。

【大会名】
「Tokyo 2023 Para Dance Sport International Competition」

【主催】
一般社団法人日本パラダンススポーツ協会

【中継日時】
2023年8月6日(日)
・都内ケーブルテレビ 15時00分から17時00分まで
※YouTubeの配信はございません。

【競技紹介・大会のみどころ】
<パラダンススポーツとは>
障害のある人とない人が競技者として同じ舞台に立ち、表現力と技術を競います。車いす競技者のことを「ドライバー」、健常者のパートナーのことを「スタンディング」と呼び、競技は「コンビ」「デュオ」「シングル」「フリースタイル」の4つのカテゴリーに分かれます。ドライバーの障害に応じて、「クラス1」「クラス2」にクラス分けされ、競技カテゴリー毎に、複数組の競技者が同フロア内で踊り、審判の採点で順位を競います。

<大会のみどころ>
・国際パラリンピック委員会、世界パラダンススポーツ公認の国際大会
・世界17か国から選手が集結し、トップレベルの華麗なダンスを披露します

【視聴方法】
〇都内ケーブルテレビ
<地デジ10ch>
・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク

<地デジ11ch>
・J:COM
・多摩テレビ
・iTSCOM
※ケーブルテレビ対応世帯であればどなたでも視聴可能

【その他】
・放送情報や大会のみどころの詳細は「TOKYOパラスポーツチャンネル」Webサイトに本大会の紹介ページを掲載しています。

<SNS>
Twitter
Instagram

〇CM

○競技みどころ紹介

第24回東京都障害者スポーツ大会フットソフトボール(知的部門)  参加者募集

東京都障害者スポーツ大会のフットソフトボール競技は、知的障害者を対象に実施しています。
知的障害のある中学生以上の方で、都内に活動拠点を置いている団体や学校のチームであれば、参加できます!

活動しているチームは是非参加してください。

 

日 時 令和5年9月23日(土・祝)9:00~17:00(雨天中止)

 

会 場 駒沢オリンピック公園総合運動場 軟式野球場

 

 

申込期限 令和5年8月10日(木)必着

 

【添付資料】
実施要領
申し合わせ事項
参加誓約事項
参加誓約書 ※提出が必須になります。
申込書
新型コロナウイルス感染症拡大防止について

第24回東京都障害者スポーツ大会「スポーツの集い(第57回)」の参加者を募集します!

都内最大規模の障害者スポーツの祭典である東京都障害者スポーツ大会の一つとして、
知的障害のある方を対象に「スポーツの集い(第57回)」を実施します。
今年度も来場した参加者とリモートの参加者が一体となって楽しめるプログラムを準備しております。
団体での参加だけではなく、個人での参加も可能となっておりますので、ぜひご参加ください。
あわせて、プログラム冊子の絵及び開会式の旗保持者、選手宣誓について、
参加者の皆様から公募いたしますので、奮ってご応募ください。

【日 時】
令和5年9月13日(水) 10時00分から16時00分まで(予定)

【場所】
東京体育館 メインアリーナ
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)

 

【アクセス】
JR総武線千駄ケ谷駅 すぐ / 都営大江戸線国立競技場駅 すぐ

 

【申込方法】
(参加申込)
(1)郵送または持参による申し込み
所定の「申込用紙」(来場型とリモート型・動画視聴型の申込用紙は別になっているので注意してください。)及び「参加誓約書」に必要事項を記入し、下記宛て、郵送または持参にて期日までに申し込んでください。なお、FAXでの申込は受け付けしておりません。

(2)インターネットによる申し込み(令和5年7月7日(金)から申し込み可)
ホームページの入力フォームから必要事項を入力し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、期限内に申し込んでください。
※インターネット申し込みについては、スマートフォンからの申し込みも可能であるが、パソコンでの申し込みを推奨します。
※インターネット申込開始になり次第、URLリンクを公開いたします。(7/7公開いたしました。)
  https://tokyo-totaikai.com/

(公募申込)
・スポーツの集い(第57回)公募要項をご確認いただき、公募申込書に必要事項をご記入の上、郵送にて下記の申込先へ送付してください。

 

【申込期限】
令和5年7月26日(水) (必着)

 

【申込先】
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 スポーツの集い担当
【電話】03-6265-6001 【メール】j-suishin@tsad.or.jp

 

【添付資料】
別紙① スポーツの集い(第57回)実施要領
別紙② 玉入れ競技要領
別紙③ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策実施方針について(追補版)

別紙④ 来場型_参加申込書(個人)
別紙⑤ 来場型_参加申込書(団体)

別紙⑥ リモート型_動画視聴型参加申込書(個人用)
別紙⑦ リモート型_動画視聴型参加申込書(団体用)

別紙⑧ 参加誓約事項
別紙⑨ 参加誓約書

別紙⑩ スポーツの集い(第57回)公募要項
別紙⑪ 公募申込書

ライブで見よう!「TOKYOパラスポーツチャンネル」 フロアバレーボールのクラブチャンピオンを決める「第10回JFVAクラブ日本一決定戦」の熱き戦いをライブ配信!

当協会と東京都は、パラスポーツの理解促進、普及啓発を進めるため、東京都内及び都近郊で開催される大会をYouTubeと都内ケーブルテレビにてライブ配信でお届けする「TOKYOパラスポーツチャンネル」を運営しております。

令和5年度第一回目の中継は、6月25日(日)に神奈川県ライトセンターで開催される「第10回JFVAクラブ日本一決定戦」の模様をYouTubeと都内ケーブルテレビでライブ配信します。フロアバレーボールの迫力ある映像を、ぜひライブでご覧ください。


【大会名】
「第10回JFVAクラブ日本一決定戦」

【主催】
日本フロアバレーボール連盟

【中継日時】
2023年6月25日(日)
YouTube配信     11:00~15:30
都内ケーブルテレビ  13:00~15:30

【放送内容】
・Bプール 予選第6試合
・決勝戦

【フロアバレーボールとは】
フロアバレーボールは、全盲や弱視の視覚障害者と健常者が一緒にプレーできるように考案された球技です。この競技の特徴は、チームの組織的な行動で繰り出される数々の戦術と圧倒されるほどのスピード感です。 何も見えない状態の前衛と見える状態の後衛が互いに協力しながらプレーするので、チームワークがとても重要な競技です。

【大会のみどころ】
・北日本、東京、神奈川、中部、近畿の各予選優勝チームと前回大会成績優勝チームの全8チームが集結
・フロアバレーボールのクラブ年度チャンピオンをかけた大会

【視聴方法】
〇YouTube
https://youtube.com/live/j2C3mAU9JnU

〇都内ケーブルテレビ
<地デジ10ch>
・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク

<地デジ11ch>
・J:COM
・多摩テレビ
・iTSCOM
※ケーブルテレビ対応世帯であればどなたでも視聴可能

【その他】
・放送情報や大会のみどころの詳細は「TOKYOパラスポーツチャンネル」Webサイトに本大会の紹介ページを掲載しています。
・放送後はアーカイブに保存されますので、YouTube「TOKYOパラスポーツチャンネル」にていつでも視聴できます。

<SNS>
Twitter
Instagram

〇CM

○競技みどころ紹介

第24回東京都障害者スポーツ大会概要プログラム発行のお知らせ

第24回東京都障害者スポーツ大会の概要プログラムを発行いたしました。
20375ced40379f1e8ea26f8e6c287f04 2 - 第24回東京都障害者スポーツ大会概要プログラム発行のお知らせ
概要プログラムのデータ版は以下よりダウンロードすることができます。

 

第24回東京都障害者スポーツ大会ボランティア募集

【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!詳細は下記のとおりです。

◆募集内容詳細◆
【日時】
令和5年5月27日(土)・5月28日(日)・6月3日(土)・6月4日(日)
8時30分から17時00分(予定)

【会場】
駒沢オリンピック公園総合運動場 他

【活動内容】
大会補助員(選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等)

【申込方法】
S&Sにご登録していただき、必要事項を入力の上、お申込みください。
トップページ | S&S(TOKYO 障スポ&サポート) (tokyo-ss.net)
※申込み多数の場合は、抽選にて決定します。ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。

【申込締切】
令和5年3月31日(金)

【その他】
謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。