『令和3年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会 令和3年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会』中止のお知らせ

会場を予定していた板橋区立新河岸陸上競技場が緊急事態宣言発出に伴い、4月26日(月)~5月11日(火)まで休館となりました。そのため、令和3年5月1日(土)に開催を予定していた 「令和3年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会ならびに令和3年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会」を中止とさせていただくことになりました。

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、全国障害者スポーツ大会・東京都障害者スポーツ大会の実施競技であるサウンドテーブルテニス(視覚障害者の卓球競技)の審判法を理論・実技を交えながら習得することができます。

日時   令和3年5月2日(日) 14:00~16:00(予定)
会場   武蔵野総合体育館 大会議室
住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-20
定員   6名
申込締切 4月20日(火)

開催要項
健康チェックシート
申込書

第22回東京都障害者スポーツ大会ボランティア大募集

【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!詳細は下記のとおりです。

*5月7日(金)に開催されるボランティア説明会への参加が必須となります。お申込みの方に別途、ご案内いたします。

 

【 場所 】東京都障害者スポーツ協会 セントラルプラザ12階 18:30~(1時間程度予定)

 

◆募集内容詳細◆

【日時】 2021年5月22日(土)・23日(日)・29日(土)  8:30~17:00(予定)

【会場】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他

【活動内容】 大会補助員  →選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等

【申込方法】 下記、どちらかの方法でお申し込みください

 

◆Mail:協会HPより参加申込書ダウンロード   →下記アドレスまで送信

参加申込書

◆Fax:この参加申込書を下記FAX番号まで送信 ※Faxの場合は当協会に届いていることを必ず確認してください。

 

【申込締切】 4月16日(金)必着

 

【その他】   謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。

 

———–新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策実施について————

本大会に関わるすべての方々が、感染症を防ぐための共通理解を持って頂くことで、安全・安心な大会運営が可能になります。感染症防止対策や体調管理チェックシートのご提出等、お願いしております。何卒、ご理解とご協力をお願いします。

感染症対策実施について(PDF)

体調管理チェックシート(PDF)

--------------------------------------

 

【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室)   Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室)   担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口

【審判員養成講習会】令和3年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①参加者募集

【内容】
本講習会は、第22回東京都障害者スポーツ大会に向けた審判員養成講習会となっています。ボッチャ競技大会の流れや役割を確認し、審判実技を中心に行っていきます。過去に審判講習会を受講された方や、日頃から大会などで審判として活躍されている方、ボッチャ競技の普及をされている方を対象にしています。この機会に、競技規則や審判法を再確認し、ボッチャについて理解を深めましょう。

 

【添付資料】
開催要項
参加申込書

令和2年度障害者スポーツ人材の活動活性化事業 「リ・スタート研修会」の受講生を募集します!


c3d1c2b2cbac5643dbae47abaf46623e - 令和2年度障害者スポーツ人材の活動活性化事業 「リ・スタート研修会」の受講生を募集します!

b2f0fdbc8e1d355ed673b1ff0527ea6a - 令和2年度障害者スポーツ人材の活動活性化事業 「リ・スタート研修会」の受講生を募集します!

 

障がい者スポーツ指導員資格を取得した後、実際に障害者スポーツ事業に参加したことがなく活動に不安をお持ちの方や、以前参加してから年月が経っている方などを対象に、活動に向けての不安を解消するための「リ・スタート研修会」を開催します。
※今後の感染症の状況を踏まえ、定員・内容等の変更、オンラインでの実施、又は開催を中止する場合があります。その際には、申込者に個別にご連絡をいたします。

研修内容の詳細は添付資料をご確認ください。皆様のお申込みをお待ちしております。

 

【日時】

令和3年3月14日(日) 13:00~17:00 ※受付は12:30~

 

【会場】

四谷スポーツスクエア(新宿区四谷1-6-4コモレ四谷)

・JR四ツ谷駅 徒歩約2分

・東京メトロ四ツ谷駅 3番出口より徒歩約2分

 

【申込締切】

令和3年3月3日(水)※必着

 

【申込方法】

所定の申込書に必要事項を記入の上、下記申込先に郵送、FAX、メールにてお申込みください。

※FAXの場合は送信後、必ず電話で届いていることを確認してください。

 

【申込先】

〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 リ・スタート研修会担当

電話  03-6265-6001  ファクシミリ 03-6265-6077

メール chiiki-spo@tsad.or.jp

 

チラシ

実施要項

申込書

「令和2年度サウンドテーブルテニス審判員初級者養成講習会」中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けまして、

令和 3 年 2 月 6 日(土)に開催予定の「令和2年度サウンドテーブルテニス審判員初級者養成講習会」

を中止とさせていただくことになりました。
当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

「令和2年度全国障害者スポーツ大会ボッチャ競技規則研修会兼ボッチャ競技指導者研修会」 中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けまして、令和3年1月16日(土)に開催予定の「令和2年度全国障害者スポーツ大会ボッチャ競技規則研修会兼ボッチャ競技指導者研修会」を中止とさせていただくことになりました。

 

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会②参加者募集

本講習会は、令和3年度全国障害者スポーツ大会より正式種目となる

ボッチャ競技を、全国障害者スポーツ大会競技規則に基づき実施することから、実施に向けた審判員養成講習会となっています。

 

ボッチャ競技大会の流れや役割を確認し、審判実技を中心に行っていきます。過去に審判講習会を受講された方や、日頃から大会などで審判として活躍されている方、ボッチャ競技の普及をされている方を対象にしています。

この機会に、競技規則や審判法を再確認し、ボッチャについて理解を深めましょう。

 

【添付資料】

開催要項

参加申込書

『令和2年度東京都障害者スポーツセミナー(区市町村スポーツ推進委員、地域スポーツクラブ関係者、公立スポーツ施設職員(指定管理者職員含む)、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者等対象)』中止のお知らせ

『令和2年度東京都障害者スポーツセミナー(区市町村スポーツ推進委員、地域スポーツクラブ関係者、公立スポーツ施設職員(指定管理者職員含む)、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者等対象)』中止のお知らせ

 

現在、新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けまして、令和3年1月10日(日)に新宿区立四谷スポーツスクエアにて開催予定の「令和2年度東京都障害者スポーツセミナー」を中止とさせていただくことになりました。

当セミナーにお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

 

令和2年度東京都障害者スポーツセミナーの詳細はこちら

「令和2年度東京都障害者スポーツセミナー(医療福祉関係者等対象)」の受講者を募集します!

地域における障害者スポーツ振興のキーパーソンとして、日頃から障害当事者に触れる機会の多い医療福祉関係者等を対象に、障害者スポーツ事業実施のきっかけとなるよう本セミナーを開催します。

 

講習会内容の詳細は添付資料をご確認ください。皆さまの申し込みをお待ちしております。

 

【日時】

令和3年1月11日(月・祝) 13:30~16:25

 

【会場】

四谷スポーツスクエア(新宿区四谷1-6-4コモレ四谷)

・JR四ツ谷駅 徒歩約2分

・東京メトロ四ツ谷駅 3番出口より徒歩約2分

 

【申込期限】

令和2年12月21日(月) ※必着

 

【申込方法】

別紙「申込書」に必要事項を記入し、下記申込先に郵送、FAXまたはメールにてお申込みください。

※FAXの場合は送信後、必ず電話で届いていることの確認をしてください。

 

【申込先及び問合せ先】

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会「東京都障害者スポーツセミナー」担当

〒162-0832 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

電話:03-6265-6001   FAX:03-6265-6077

メール:chiiki-spo@tsad.or.jp

 

01_要項

02_チラシ

03_申込書