平成29年度フットベースボール審判員フォローアップ講習会参加者募集

N1X 7414 mini - 平成29年度フットベースボール審判員フォローアップ講習会参加者募集
本講習会は、東京都障害者スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会の正式競技であるフットベースボールを、理論・実技を交えながら、第19回東京都障害者スポーツ大会に向けて審判員及び協力者の技術の向上を図るとともに、フットベースボールの普及・振興に寄与することを目的とする。

【日時】
3月11日(日)9:00~12:00 雨天中止

【会場】
東京都立江東特別支援学校 グラウンド
〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-45

【対象】
東京都ソフトボール協会審判員、東京都障害者スポーツ指導者協議会員、東京都障害者スポーツ協会人材バンク登録スポーツボランティア、学校教職員、障害者施設職員等
※原則、ソフトボールもしくはフットベースボールルールを理解されている方

【定員】
30名(定員を超えた場合は、主催者側で抽選)

【申込期日】
2月19日(月) 必着
〒162-0823東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
フットベースボール審判員フォローアップ講習会担当 宛
TEL 03-6265-6001
FAX 03-6265-6077

【添付資料】
開催要項

申込書

平成29年度障害者スポーツセミナー(地域スポーツクラブ関係者・公共スポーツ施設職員・公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者資格保有者等対象)の受講生を募集します!

地域における障害者スポーツ振興のキーパーソンとなる地域スポーツクラブ関係者・公共スポーツ施設職員(指定管理者職員も含む)・公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者資格保有者等を対象に、障害者スポーツ事業実施のきっかけとなるよう「平成29年度障害者スポーツセミナー(地域スポーツクラブ関係者・公共スポーツ施設職員・公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者資格保有者等対象)」を開催します。

講習会内容の詳細は添付資料をご確認ください。皆さまの申込をお待ちしております。

【日時】
平成30年3月3日(土)13:00~16:25

【会場】
台東リバーサイドスポーツセンター(台東区今戸一丁目1番10号)
〈電車をご利用の方〉
東京メトロ銀座線 浅草駅(5番出口) 下車12分
都営地下鉄浅草線 浅草駅(A5出口) 下車12分
〈バスをご利用の方〉
都バス「東42乙」系統 リバーサイドスポーツセンター前 下車すぐ

【申込締切】
平成30年2月15日(木)※必着

【申込方法】
別途「申込書」に必要事項を記入し、下記申込先に郵送またはFAXにてお申込みください。
※FAXの場合は送信後、必ず電話で届いていることの確認をしてください。

【申込先】
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 「東京都障害者スポーツセミナー」担当
〒162-0832 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
電話:03-6265-6001   FAX:03-6265-6077
メール:chiiki-spo@tsad.or.jp

①周知チラシ ②開催要項 ③申込書(エクセル版)

[募集期間延長]平成29年度サウンドテーブルテニス審判員初級者養成講習会 参加者募集

この講習会では、全国障害者スポーツ大会・東京都障害者スポーツ大会の実施競技であるサウンドテーブルテニス(視覚障害者の卓球競技)の審判法を理論・実技を交えながら習得することができます。より多くの方のご参加をお待ちしております!

 

日時 平成30年1月21日(日) 10:00~16:00(予定)

会場 東京都多摩障害者スポーツセンター 集会室

申込期限
12月22日(金)
1月19日(金)17:00まで
募集予定人数に達していないため募集期間を延長いたします。

追加募集につきましては定員になりしだい予告なく締切させて頂きますので、
予めご了承ください。

定員 24名

29STT初級審判員養成講習会_実施要領
29STT初級審判員養成講習会_申込用紙

【審判員養成講習会】平成29年度ボッチャ審判員初級者養成講習会参加者募集

この講習会は、ボッチャ競技の審判実技を中心に行います。

初心者の方や、過去に初級者向け審判講習会を受講された方、日頃から大会など補助として活躍されている方はもちろん、ボッチャ競技の普及をされている方も、この機会にルールや審判法の確認、そして基礎知識向上を図りませんか?

 

日時  平成29年12月3日(日) 13:00~17:00(予定)

場所  東京都障害者総合スポーツセンター 体育館

定員  24名

 

【添付資料】

①H29ボッチャ審判要項

②H29申込用紙

精神障害者バレーボール練習会 参加者募集

seishin rensyu chirashi - 精神障害者バレーボール練習会 参加者募集

この練習会は精神障害者を対象に、選手の交流及び競技者数増加のきっかけをつくるため開催しております。使用するボールはソフトバレーボールになります。バレーボールを楽しみたい、普段とは違う人とプレイしたいという方はぜひご応募ください。また、介助の方と一緒にご応募いただくことも可能です。ただし、定員の30名以上のお申し込みがございますと抽選になります。
皆様からのご応募、お待ちしております。

【日 時】
平成29年11月30日(木) 13:00~16:00

会 場】
東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館

対 象】
都内在住・在勤で精神障害がありバレーボールに興味がある方

締 切】
平成29年11月9日(木)必着

開催要綱
申込書

 

投てき指導研修会 参加者募集

障害のある方の陸上に関わる人材に、投てき競技の基本的な指導技術を身につけて頂くことで、東京都障害者スポーツ大会の陸上競技で投てき競技種目に出場する選手を増やす事を目的として研修を行います。

【日 時】
平成29年11月25日(土)13:00~15:00

【会 場】
東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館

【定 員】
10名

【内 容】
投てき競技の導入から基本的な練習方法を実際に体験しながら学びます。

投てき種目】
ジャベリックスロー

【対 象】
障害のある方に日頃より陸上競技の指導をしている方、
また今後指導を行う予定のある方 等

【申込み】
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXにて申しこむこと。
締 切】
11月6日(月)必着

【その他】
・FAXでの申し込みの際は、送信後に必ず電話等で着信の確認をすること。
・運動できる服装(室内履き)、筆記用具を持参すること。

開催要項
申込書

平成29年度車椅子レーサー指導者研修参加者募集

20170603 ITO 0764 - 平成29年度車椅子レーサー指導者研修参加者募集

 

目 的 東京都障害者スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会の正式種目である陸上競技の中で車椅子レーサーに特化した指導技術を知り、技術向上を目指す指導員の養成を図ることを目的とする。
主 催  公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
会 場  味の素スタジアム 西競技場
日 時  平成29年11月5日(日)10:00~16:00
※9:45から受付
内 容 指導者としての心得・障害の特徴、軍手を使ったグローブの作成、
レーサー乗車体験・指導方 等
※雨天時・荒天時は内容の変更または中止の場合があります。
講 師 千葉 祗暉(ちば まさあき) 氏
パラリンピック(92バルセロナ、96アトランタ、00シドニー)出場

世界選手権(94ベルリン、98バーミンガム)出場
対 象 競技団体、東京都障害者スポーツ指導者協議会会員、施設職員、
学校関係者 等
定 員 10名(定員を超えた場合は抽選にて決定する)
申 込 所定の申込用紙に必要事項を記入し郵送またはFAXでお送りください。
FAXの際は必ず着信確認をすること。
申込期限 10月6日(金)必着
申込先 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
車椅子レーサー指導研修会係 宛

実施要綱
西競技場地図
申込用紙

「平成29年度 東京都 中級障がい者スポーツ指導員養成講習会」受講生募集!!

都内における障害者スポーツ振興の促進に向け、障がい者のスポーツ指導の専門的知識・技術を習得します。身近な地域での障害者スポーツ振興のリーダーとして率先して取り組む人材の育成を目的として、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員養成講習会を開催します。

受講対象者、申し込み方法、詳細等は添付資料をご確認ください。

①実施要項 ② 日程表(案)  ③申込書

【9/11まで締め切り延長】平成29年度障害者スポーツ人材の活動活性化事業 「リ・スタート研修会」

efc6bba369fd5b3830b31ce81abec994 - 【9/11まで締め切り延長】平成29年度障害者スポーツ人材の活動活性化事業 「リ・スタート研修会」

障がい者スポーツ指導員資格を取得した後、実際に障害者スポーツ事業に参加したことがなく活動に不安をお持ちの方や、以前参加してから年月が経ってしまった方などを対象に、活動に向けての不安を解消するための「リ・スタート研修会」 を開催します。
研修内容の詳細は添付資料をご確認ください。皆さまの申込をお待ちしております。

【日時】
平成29年9月30日(土)10:00~16:00
平成29年10月1日(日)10:00~14:00

【会場】
東京都多摩障害者スポーツセンター
(JR南武線「谷保駅」徒歩10分、JR中央線「国立駅」徒歩20分)

【申込締切】
9月4日(月)※必着

【申込方法】
所定の申込書に必要事項を記入の上、下記申込先に郵送またはFAXにてお申込みください。
※FAXの場合は送信後、必ず電話で届いていることの確認をしてください。

【申込先】
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 「リ・スタート研修会」担当
電話 03-6265-6001  ファクシミリ 03-6265-6077

チラシ 実施要項 申込書 スケジュール

平成29年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会 参加者募集

【内容】
この講習会では、ボッチャ大会の流れや役割の確認、審判実技を中心に行います。過去に審判講習会を受講された方や、日頃から大会などで審判として活躍されている方はもちろん、ボッチャ競技の普及をされている方も、この機会にルールや審判法の確認、そしてレベルアップを図りませんか?

【申込方法】
所定の申込書に必要事項を記入の上、郵送またはFAXで下記まで申し込むこと。

【申込期日】

6月19日(月)必着
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
ボッチャ審判員フォローアップ講習会係
TEL 03-6265-6001
FAX 03-6265-6077

【添付資料】
開催要項
参加申込書