精神障害者バレーボール練習会 参加者募集

内 容 この練習会は精神障害者を対象に、選手の交流及び競技者数増加のきっかけをつくるため開催しております。使用するボールはソフトバレーボールになります。

バレーボールを楽しみたい、普段とは違う人とプレイしたいという方はぜひご応募ください。また、介助の方と一緒にご応募いただくことも可能です。

ただし、定員の30名を超えたお申し込みがございますと抽選になります。

皆様からのご応募、お待ちしております。

 

日 時 令和2年11月26日(木) 14:00~16:00

 

会 場 東京武道館 大武道場

 

対 象 都内在住・在勤で精神障害がありバレーボールに興味がある方

 

締 切 令和2年10月30日(金)必着

 

【添付資料】

開催要項

申込書

令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会 令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、東京都障害者スポーツ大会 陸上競技(身体部門)で実施される
『スラローム』『音源走』のスラローム審判員・音源走監察員として講習になります。
初級講習会では、競技特性・規則を学び、審判方法・監察方法を取得します。
フォローアップ講習会では、経験者を対象に理論と実技を交えながら規則の再確認とスキルアップをすることができます。
より多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日  時:令和2年10月3日(土) 13:15~16:15(予定)
場  所:舎人公園 陸上競技場
アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車

申込期限:令和2年9月18日(金)

 

実施要項
申込書

令和2年度東京都中級障がい者スポーツ指導員養成講習会 受講生募集のお知らせ

都内における障害者スポーツ振興の促進に向け、障害者のスポーツ指導の専門的知識・技術を習得し、身近な地域での障害者スポーツ振興のリーダーとして率先して取り組む人材の育成を目的として、『公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員養成講習会』を実施します。

受講対象者、申し込み方法、詳細等は添付資料をご確認ください。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策を講じ運営致します。

※日程表につきましては、会場・講師の都合により、内容・時間等変更になる場合があります。

実施要項

申込書

日程表(案)(0811最新)

 

『令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から4月12日(日)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、5月6日(水)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年4月18日(土)に東京都障害者総合スポーツセンターにて開催予定の「令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①」を中止とさせていただくことになりました。

 

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

『令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会』『令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から4月12日(日)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、5月6日(水)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年5月3日(日)に東京都障害者総合スポーツセンターにて開催予定の講習会を中止とさせていただくことになりました。

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

第21回東京都障害者スポーツ大会 ボランティア説明会 4月4日(土)中止について

【内容】
平素より当協会の事業に御理解と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。

令和2年4月4日(土)10:30~12:00 東京都社会福祉協議会12階会議室にて予定しておりました代表者説明会について、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けまして、開催を中止いたします。
説明会に配布予定でした資料等については、代表者様にメールまたは郵送にてご案内いたします。ご参加予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

【問合せ先】

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口

令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会 令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、東京都障害者スポーツ大会 陸上競技(身体部門)で実施される『スラローム』『音源走』のスラローム審判員・音源走監察員として講習になります。

初級講習会では、競技特性・規則を学び、審判方法・監察方法を取得します。

フォローアップ講習会では、経験者を対象に理論と実技を交えながら規則の再確認とスキルアップをすることができます。

より多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日時 令和2年5月3日(日) 13:00~16:00(予定)

場所 東京都障害者総合スポーツセンター 運動場

※雨天時 体育館で実施します。

申込期限 令和2年4月17日(金)

 

実施要項

申込書

『令和2年度サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から3月31日(火)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、4月12日(日)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年4月12日(日)に東京都多摩障害者スポーツセンターにて開催予定の「令和2年度サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会」を中止とさせていただくことになりました。

 

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①参加者募集

【内容】

本講習会は、令和3年度全国障害者スポーツ大会より正式種目となるボッチャ競技を、令和2年度の第21回東京都障害者スポーツ大会においては全国障害者スポーツ大会競技規則に基づき実施することから、実施に向けた審判員養成講習会となっています。ボッチャ競技大会の流れや役割を確認し、審判実技を中心に行っていきます。過去に審判講習会を受講された方や、日頃から大会などで審判として活躍されている方、ボッチャ競技の普及をされている方を対象にしています。この機会に、競技規則や審判法を再確認し、ボッチャについて理解を深めましょう。

 

【添付資料】

開催要項

参加申込書

 

サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、全国障害者スポーツ大会・東京都障害者スポーツ大会の
実施競技であるサウンドテーブルテニス(視覚障害者の卓球競技)の審判法
を理論・実技を交えながら習得することができます。
より多くの方のご参加をお待ちしております!

 

日時   令和2年4月12日(日) 13:00~16:00(予定)

会場   東京都多摩障害者スポーツセンター 集会室

住所   東京都国立市富士見台2-1-1

定員   30名

申込締切 3月31日(火)

 

開催要項

申込書