第20回東京都障害者スポーツ大会ボランティア大募集

【 東京都障害者スポーツ大会とは 】

本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。

 

この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!

*5月8日(水)に開催される、ボランティア説明会への参加が必須となります。

【 場所 】東京都障害者スポーツ協会 セントラルプラザ12階 18:30~(1時間程度予定)

 

詳細は下記のとおりです。

◆募集内容詳細◆

【 日時 】 2019年 5月25日(土) ・ 26日(日) ・ 6月1日(土) 8:30~17:00(予定)

【 会場 】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他

 

【 活動内容 】 大会補助員

→選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等

 

【 申込方法 】 下記、どちらかの方法でお申し込みください

参加申込書

◆Mail:参加申込書ダウンロード ➾ 下記アドレスまで送信

◆Fax  :参加申込書ダウンロード ➾ 下記FAX番号まで送信

※Faxの場合は当協会に届いていることを 必ず 確認してください。

 

【 申込締切 】 4月26日(金) 必着

 

【 その他 】   謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)

※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。

 

【 問合せ先 】

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会

TEL:03-6265-6001(分室)   Email:j-suishin@tsad.or.jp

Fax:03-6265-6077(分室)

担当:事業推進課 瀬上・持永

【審判員養成講習会】サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会 参加者募集!(追加募集)

この講習会では、全国障害者スポーツ大会・東京都障害者スポーツ大会の

実施競技であるサウンドテーブルテニス(視覚障害者の卓球競技)の審判法を理論・実技を交えながら習得することができます。

より多くの方のご参加をお待ちしております!

なお、本講習会は東京都多摩障害者スポーツセンター(国立市)が改修工事のため、代替施設(調布市)で開催いたします。所在地等詳細はホームページでご確認頂けます。

 

 

日時   平成31年4月21日(日) 13:00~16:00(予定)

会場   東京都多摩障害者スポーツセンター 集会室

住所:東京都調布市西町376-3

定員   30名程度

申込締切 4月10日(水) → 4月18日(木)

*参加申込期間を過ぎましたが、定員に余裕がある為、期間を延長いたします。

【添付資料】

開催要領

申込書

定款の一部及び個人賛助会員会費額の改定について

日頃より当協会の活動にご理解、ご支援を賜りまして厚くお礼申し上げます。
去る平成31年3月23日(土)に開催されました平成30年度第2回総会におきまして、
定款の一部及び個人賛助会員会費額の改定を求める以下の議案が可決されました。

○定款の一部改定について
【現行】

定款第8条(経費の負担)
会員は、この法人の事業活動に経常的に生じる費用に充てるため、会員になった時及び毎
年、総会において別に定める会費を納入しなければならない。

【改定後】

定款第8条(経費の負担)
正会員は、この法人の事業活動に経常的に生じる費用に充てるため、正会員になった時及び
毎年、総会において別に定める会費を納入しなければならない。

【改定時期】
平成31年4月1日

○個人賛助会員会費額の改定について
【現行】
個人賛助会員 1口 2,000円
【改定後】
個人賛助会員 1口 3,000円
【改定時期】
平成31年4月1日

障害者スポーツ情報紙「S&S」第16号を発刊しました!

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、障害のある人たちが身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、東京都、東京都障害者スポーツ指導者協議会と連携し、障がい者スポーツ指導員等のさらなる活躍を後押ししています。

このたび、障害者スポーツを支える人材を募集している区市町村の教室や大会などを掲載した情報紙「S&S」(スポーツ&サポート)第16号(3月)を発刊しました。「S&S」は都内で活動する障がい者スポーツ指導員等にお届けしています。

aee76e5c70f37695b7386e3af7c754641 - 障害者スポーツ情報紙「S&S」第16号を発刊しました! 

 

 

【お詫びと訂正】東京の障害者スポーツ82号 大会・イベント情報

2019年2月15日発行の広報誌『東京の障害者スポーツ82号』において、P7ボッチャ東京カップ2019の会場に誤りがございましたので、読者の皆様ならびに関係各位の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びいたしますとともに、訂正をさせていただきます。今後同様の誤りがないよう、再発防止に努めてまいります。
※本協会のホームページ掲載に関しては訂正した内容のものを掲載しています。

P7「大会・イベント情報」
3月9日(土)ボッチャ東京カップ2019
【誤】会場 武蔵野の森総合スポーツプラザ
【正】会場 武蔵野総合体育館

2019年2月19日
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

第20回東京都障害者スポーツ大会出場選手募集案内のお詫びと訂正

【お詫びと訂正】

平成31年2月14日

 

平素より当協会の実施する障害者スポーツ振興事業に対しまして、格別のご理解とご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

第20回東京都障害者スポーツ大会募集案内にて、記載に誤りがございました。

詳細は、下記の通りでございます。

今年度より、全国障害者スポーツ大会卓球競技において、精神障害部門が新たに開催され、同部門においても選考の対象となります。

この表記にて関係する方々に誤解を生むことなったことに対してお詫び申し上げます。

なお、現在ホームページ上に掲載しております「出場選手募集」は訂正しております。

 

第20回東京都障害者スポーツ大会実施要領5ページ「全国障害者スポーツ大会参加について」

 

誤:(4) 精神障害部門で精神障害者保健福祉手帳未取得者は、医療機関通院証明書または自立支援医療受給者証等「取得の対象に準ずる障害」の証明書類の提出が必要となる。また、精神障害部門の個人競技は、派遣選手の対象とはならない。

正:(4) 精神障害部門で精神障害者保健福祉手帳未取得者は、医療機関通院証明書 または自立支援医療受給者証等「取得の対象に準ずる障害」の証明書類の提出が必要となる。

以上

【企業・団体の皆様へ】第20回東京都障害者スポーツ大会の協賛のお願い

当協会では東京都障害者スポーツ大会の協賛を募集しております。
本大会は障害者がスポーツを通じて、自らの体力の維持増進及び社会への参加と相互の交流を促進させるとともに、都民の障害者に対する理解の増進を図り、もって障害者の自立の促進とスポーツ振興に寄与することを目的とした大会です。
年間を通して知的障害、身体障害、精神障害の3障害、15競技を実施する都内最大規模の障害者スポーツの大会で、秋に行われます全国障害者スポーツ大会の東京都選手団の選考会も兼ねています。
また障害のある方が、スポーツを通じて同じ趣味や境遇を持つ仲間と交流する場として非常に重要な役割を持つ大会です。

第20回東京都障害者スポーツ大会 参加者募集!!

5月から1年を通して行われる都内最大の大会がはじまります。a5d1a59ab389b7bae20ac3fca5b49024 - 第20回東京都障害者スポーツ大会 参加者募集!!

大会の概要、5・6月開催競技の申込方法等詳細に

ついては下記をご覧ください。

たくさんの方のご参加をお待ちしております!

また、今年も第72回都民体育大会春季大会と合同で

5月3日(金)に開会式を行います。

開会式のプログラムや参加選手の募集の詳細につきま

しては、3月以降にお知らせします。

 

■募集詳細

参加資格 身体障害部門 身体障害者福祉法第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成31年4月1日現在中学生以上の者。
知的障害部門 厚生事務次官通知による療育手帳(愛の手帳)の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成31年4月1日現在小学生以上の者。
精神障害部門 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成31年4月1日現在中学生以上の者。
※原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。 (各部門共通)
申込方法 ・下記申し込み窓口または区市町村主管課等に配布されている所定の申込書に必要事項を記入し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、郵送または持参にて期限内に申し込むこと。

FAXでの申し込みは受け付けできないので注意すること。

・都外在住で都内に所在する学校・障害者支援施設・団体に所属している者は、その所属で団体申し込みを行うこと(個人での申し込みはできない)。

・所属は1人1団体(または個人)とし、別々の団体から申し込むことはできない。

・団体として申し込む場合は、団体総括表に必要事項を記入し、参加申込書と一括して申し込みすること。

・学校、施設、団体は一括し郵送または持参にて申し込むこと。

・車いすバスケットボール競技、グランドソフトボール競技、バレーボール競技(身体障害部門)、バレーボール競技(精神障害部門)、スポーツの集い(知的障害部門)、ボッチャ(身体障害部門)の申し込みについては、別途関係者に案内する。

申込期限 個人競技

申込①

個人参加及び学校(特別支援学校・学級、一般校)、施設等団体の在籍者。

平成31319日(火)必着。

※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、3月18日(月)の消印を有効とする。

個人競技

特例二次申込②

学校(特別支援学校・学級、一般校)や障害者支援施設の新入生・新規利用者。

平成31415日(月)必着。

※特例二次申込は団体(学校、障害者支援施設)が統括して申し込むこと。個人での申し込みは受け付けない。

※障害者スポーツセンター新規利用者及びクラブチームの新規加入を理由とした申込は特例二次申込では認められません。

※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、4月15日(月)の消印を有効とする。

団体競技申込 平成31415日(月)必着。

※期限を過ぎた場合は申し込みを受け付けることはできないので注意すること。

※団体競技の「チーム構成表」の修正締め切りは平成30年4月22日(月)両センター及びスポーツ協会必着とする。

申込窓口 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階   TEL03-6265-6001

※以下、持参のみ受付

東京都障害者総合スポーツセンター  TEL03-3907-5631

東京都多摩障害者スポーツセンター  TEL042-573-3811

問合せ先 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

(分室)TEL03-6265-6001 FAX03-6265-6077

FAXは問合せのみとし、申し込みは受付できないので注意すること。

その他 ・参加者が未成年者の場合は、保護者の参加誓約への同意と保護者の署名、捺印が必要となる。

・申込書から得られた個人情報をもとにプログラムを作成し、参加者及び競技役員等に配布する。

書類 ・第20回東京都障害者スポーツ大会実施要領

各競技申し合わせ事項は下記を参照。

個人競技 ①陸上競技(知的障害部門)

②陸上競技(身体・精神障害部門)

③水泳(身体・知的障害部門)

④アーチェリー(身体障害部門)

⑤卓球(身体・精神・知的障害部門)

⑥サウンドテーブルテニス(身体障害部門)

⑦フライングディスク(身体・知的・精神障害部門)

⑧ボウリング(知的障害部門)

団体競技 ①バスケットボール(知的障害部門)

②ソフトボール(知的障害部門)

③バレーボール(知的障害部門)

④サッカー(知的障害部門)

⑤フットベースボール(知的障害部門)

・参加に関する誓約事項

・申込書類記入上の注意事項

・申込書類記入例

個人参加

申込書

個人競技参加申込書

※競技別にエクセルのシートが分かれております。

・団体競技(個人種目)参加申込書

団体参加

申込書

・団体総括表

・団体競技(個人種目)参加申込書

・団体競技参加申込書(チーム構成表)

・リレー出場申込書

・参加誓約書(施設・学校・団体及び団体競技用)

※大会の協賛については、こちらでご案内してます。

【審判員養成講習会】平成30年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会②参加者募集

本講習会は、東京都障害者スポーツ大会ボッチャ競技に向けた審判員養成講習会となっています。ボッチャ競技大会の流れや役割の確認し、審判実技を中心に行っていきます。過去に審判講習会を受講された方や、日頃から大会などで審判として活躍されている方、ボッチャ競技の普及をされている方を対象にしています。この機会に競技規則や審判法を再確認し、ボッチャについて理解を深めましょう。

【添付資料】
1.開催要項
2.参加申込書