【障害者スポーツフォーラム】分科会講師のご紹介

2月23日(土)に開催する障害者スポーツフォーラムにおいて、分科会にご出演いただく講師の方をご紹介します。

障害者スポーツフォーラムの詳細&申込はこちら

テーマ 団体名(講師所属等)
①スポーツ事業の立役者 行政(スポーツ所管課) 杉並区区民生活部スポーツ振興課
スポーツ推進委員 (一社)東京都スポーツ推進委員協議会
②地域スポーツ実施の場 公共スポーツ施設 (公財)武蔵野生涯学習振興事業団
地域スポーツクラブ 総合型地域スポーツクラブ
初台アイアイクラブ
③スポーツと福祉関係者 行政(障害福祉所管課) 江東区福祉部障害者支援課
社会福祉協議会 (社福)小平市社会福祉協議会
④学校におけるスポーツ 特別支援学校
(肢体不自由)
都立墨東特別支援学校
特別支援学校
(知的障害)
都立足立特別支援学校
⑤医療におけるスポーツ 医療関係者(病院) 目白大学保健医療学部
医療関係者(PT協会) (公社)東京都理学療法士協会
⑥企業によるスポーツ支援 民間企業A 株式会社CAC Holdings
民間企業B 日本電気株式会社

※各分科会で2名の講師が講義を行います。

平成30年度サウンドテーブルテニス審判員初級者養成講習会 参加者募集

この講習会では、全国障害者スポーツ大会・東京都障害者スポーツ大会の実施競技であるサウンドテーブルテニス(視覚障害者の卓球競技)の審判法を理論・実技を交えながら習得することができます。
より多くの方のご参加をお待ちしております!

日時 平成31年2月9日(土) 10:00~16:00(予定)
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター(調布市) 集会室
定員 20名程度

STT初級審判員養成講習会 実施要領

STT初級審判員養成講習会 申込用紙

第19回東京都障害者スポーツ大会 バレーボール競技(身体部門)参加者募集

 東京都障害者スポーツ大会のバレーボール競技は、身体(聴覚)・知的・精神の三障害それぞれの部門で実施しています。今回は、聴覚障害者を対象としています。
 聴覚に障害のある中学生以上の方で、都内に活動拠点を置いている団体や学校のチームであれば、参加できます!活動しているチームは是非参加してください。
 また、当日はどなたでもご自由に観覧できますので、気軽にご来場いただき、ご声援をお願いします。

日 程  平成31年2月2日(土)

場 所  東京武道館 大武道場

申込方法 所定の申込書に必要事項を記入し、郵送またはE-mailで期限内に申し込むこと。

申込期限 平成31年1月15日(火)

実施要領
申合せ事項・注意事項
プロトコール
申込書
参加誓約事項・誓約書

障害者スポーツ情報紙「S&S」第15号を発刊しました!

78b4c76107992015cb595fc3e829635c - 障害者スポーツ情報紙「S&S」第15号を発刊しました!公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、障害のある人たちが身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、東京都、東京都障害者スポーツ指導者協議会と連携し、障がい者スポーツ指導員等のさらなる活躍を後押ししています。

このたび、障害者スポーツを支える人材を募集している区市町村の教室や大会などを掲載した情報紙「S&S」(スポーツ&サポート)第15号(12月)を発刊しました。「S&S」は都内で活動する障がい者スポーツ指導員等にお届けしています。

次回、第16号は平成31年3月発刊予定です。

第19回東京都障害者スポーツ大会「車椅子バスケットボール」参加チームの募集について

 第19回東京都障害者スポーツ大会「車椅子バスケットボール」の参加チームを募集いたします。
 本大会は、東京都車いすバスケットボール連盟登録チームのエントリーを優先とさせて頂きますが、参加資格を満たせば他ブロックのチームも参加できます。
 皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】
平成31年1月20日(日)10時30分~

【場所】
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ 東京都調布市西町290番11
(※昨年度と会場が異なります。)

【申込方法】
別紙申込書類(1:参加申込書 2:参加誓約書)に必要事項を記入し、下記申込先に郵送する。

【申込期限】
平成30年12月25日(火)必着

【申込・問合先】
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1
セントラルプラザ12階公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
瀬上・相良・後藤 宛

実施要領

申し合わせ事項

参加申込書・参加誓約書(※シートが4枚ございます。)

「チャレスポ!TOKYO」プログラム詳細決定!

1024x342 - 「チャレスポ!TOKYO」プログラム詳細決定!

 平成30年9月27日にお知らせした「チャレスポ!TOKYO」について、プログラムやゲスト等の詳細が決定いたしました。
(参考:平成30年9月27日 「『チャレスポ!TOKYO』開催決定!

 アスリートゲストの皆さんに加え、スペシャルゲストとしてアイドル「仮面女子」から5名のメンバーが出演し、スポーツ体験や特別ライブを行います!この他にも、多くのゲストがイベントを盛り上げます。
 また、「チャレスポ!TOKYO」では初の試みとなる生ラジオ番組とのタイアップ企画や、クリスマスならではのコンテンツなど、障害のある人もない人も一緒に楽しめる内容となっています。
 クリスマスイブに皆様の御来場をお待ちしております!

○本日決定したプログラムやゲスト等の詳細はこちら(東京都庁のホームページが開きます。)

○「チャレスポ!TOKYO」ホームページはこちら

【見逃し配信実施中】11/27(火)18:00~19:00 「TOKYOパラスポーツTV」 放送決定!

c49e77ed4bfa6fc96aa4464199e8c3a1 - 【見逃し配信実施中】11/27(火)18:00~19:00 「TOKYOパラスポーツTV」 放送決定!
 
  当協会では、スポーツや音楽など様々なカテゴリーをインターネット上からリアルタイムで視聴できる映像配信プラットフォーム「FRESH LIVE」内にパラスポーツ総合チャンネル「TOKYOパラスポーツチャンネル」(https://freshlive.tv/tokyo-parasports)を開設し、東京都内及び東京都近郊で開催される大会や、パラスポーツについて生中継放送しています。

  この度、今後中継予定の競技の紹介とともに、「パラスポーツへの関わり方、『応援の形』を考える」をコンセプトとする、パラスポーツ紹介番組「TOKYOパラスポーツTV!」の第4弾の放送が決定しました!

  ゲストとして、パラリンピックに2大会連続出場しているパワーリフティングの三浦浩選手、パラスポーツを応援する人を増やす東京都のプロジェクト「TEAM BEYOND」のメンバーでもある篠田麻里子さん、パラスポーツライターの荒木美晴さん、そして「青春アミーゴ」、「もう君以外愛せない」などのヒットソングを数多く手がける音楽プロデューサーのShusuiさんをお迎えします。

  MCはタケトさん。

  是非、ご覧ください!

【番組タイトル】
パラスポーツ紹介番組「TOKYOパラスポーツTV!」
番組HP https://freshlive.tv/tokyo-parasports/250089

【放送日】
平成30年11月27日(火)18:00~19:00

【番組内容】
○今後の中継予定競技の紹介 「パラスポーツ観戦を10倍楽しむ方法」
○パラスポーツを盛り上げる取組みの紹介 など

【出演ゲスト】
◇MC:タケト(芸人)
◇ゲスト:三浦 浩(パワーリフティング)
◇ゲスト:篠田 麻里子(女優・タレント)
◇ゲスト:荒木 美晴(ライター)
◇ゲスト:Shusui(音楽プロデューサー)

※放送終了後も、番組HPにて見逃し配信を行います。

広報誌「東京の障害者スポーツ」81号を発行しました!

 

広報誌最新号発行のお知らせです。こちらからご覧下さい。

〇内容
97f2ef7f00f910547690c6d600529bae - 広報誌「東京の障害者スポーツ」81号を発行しました!
・第18回全国障害者スポーツ大会特集!!(P1~P2)

・東京都障害者スポーツセンター
今期の目玉事業の紹介(P3~P4)

・連載企画 地域で広がるスポーツの輪 江東区(P5)

・東京にパラリンピックが来る!
「ボッチャ 佐藤駿選手インタビュー」(P6)

・チャレスポ!TOKYO開催のおしらせ、
団体正会員(株式会社三井住友フィナンシャルグループ)
の紹介等(P7)

今後も引き続き変わらぬご愛読をよろしくお願い申し上げます。

 

企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会2018 参加者を募集します!

717b74552892a4eab9fa0b390bba7d39 - 企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会2018 参加者を募集します!障害者スポーツへの支援を検討している企業等と支援を必要としている競技団体等のネットワークの構築及びマッチングにつなげていくため、交流会を開催します。詳細は以下のとおりです。

日時 平成30年12月19日(水)19:00~21:30(18:30開場)
場所 東京国際フォーラム ホールD5、ホールD7
(千代田区丸の内3-5-1)
JR及び東京メトロ有楽町線・有楽町駅徒歩1分
https://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
対象 都内に本社、事業所を置く企業等、
都内に事務所を置く障害者スポーツ競技団体等 計200名程度
(1企業・団体 3名まで)
参加費 無料
内容 ホールD5(交流フロア)
▶開会・主催者あいさつ(19:00)
▶企業等と競技団体等による自由交流(19:10~)
※事前に配布する参加企業・団体一覧をもとに自由交流
▶閉会(21:30)
ホールD7(プレゼンテーションフロア)
▶日本電気株式会社(NEC)の取組(19:30~)
▶株式会社ゼンコーの取組(20:00~)
▶(特定非営利活動法人)日本ブラインドサッカー協会の取組(20:30~)
申込方法 参加申込フォームもしくは、チラシ裏面の申込用紙からメールまたはFAXにてお送りください。
参加申込フォームはこちらから
※FAXによるお申し込みの場合、必ず電話で届いていることの確認をお願いします。
※競技団体の方には別途PR資料の提出にご協力をお願いしております。詳しくはこちらをご確認ください。
申込締切 平成30年12月10日(月)
申込・
問合せ先
(公社)東京都障害者スポーツ協会
企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会2018担当
TEL:03-6265-6123 FAX:03-5206-5587
E-mail:portal@tsad.or.jp

「企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会」チラシ

5efeb6805d44e2d94c55a2bca4827b73 - 企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会2018 参加者を募集します!

企業×障害者スポーツ競技団体等による障害者スポーツ振興の取組事例集を作成しました

この度、『Supporting Practices for Para-Sports  ~企業×障害者スポーツ競技団体等による障害者スポーツ振興の取組事例集~』を作成しました。
本事例集は、障害者スポーツの振興をしたいという企業等と競技団体が連携して行っている取組をまとめたものです。障害者スポーツコンシェルジュ事業を通してマッチングに至った事例や、企業が独自に行っている先進的な事例など多様なアプローチで障害者スポーツを支援する熱意ある取り組みを紹介しています。

障害者スポーツへの関わりや支援を検討されている企業の皆様にとりまして、今後の取組のきっかけとなれば幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。9609aca93d28eebae01247892c36f1be - 企業×障害者スポーツ競技団体等による障害者スポーツ振興の取組事例集を作成しました