令和7年度 スポーツボランティア講習会~教室編~【締切:11月10日(月)必着】

1.開催要項

2.申込書

3.チラシ

 

目的

障害のある方のスポーツ活動の現場に関わってみたいと思っている方を対象に、障害者スポーツを「知ってもらう」、「体験してもらう」場として実施し、今後のボランティア活動に繋げることを目的として開催します。

 

主催

東京都障害者総合スポーツセンター

 

日時

令和7年11月29日(土)13:00~16:00

 

会場

東京都障害者総合スポーツセンター 体育館・集会室他

 

実施内容

スポーツセンター主催の教室に参加し、障害の有無に関わらず多様な方々が楽しめるスポーツ教室の運営を体験します!

講義形式でスポーツ教室を企画する際のポイントや、スポーツ支援をする際のサポート方法等を学んだ後、それらを生かしてスポーツ教室の運営を体験します。

実際に障害当事者の方に対するスポーツ支援を体験できる実践型の講習会です。

 

対象者

障害者スポーツに興味があり、今後障害者スポーツの現場でボランティア活動を積極的に行う意思がある方。

 

定員

15名 ※※定員を超えた場合は、抽選とします。

 

参加費

無料

 

申込方法

申込書に必要事項を記入し、下記いずれかの方法でご提出ください。

・郵送

・FAX

・メール(申込メール受信後、5日以内に受信確認の返信をいたします。返信がない場合はお問い合わせください。)

・スポーツセンターに持参

 

申込期限

令和7年11月10日(月)必着

 

問合せ先

東京都障害者総合スポーツセンター

〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2

TEL 03-3907-5631 FAX 03-3907-5613

e-mail sogo_kousyukai@tsad.or.jp

講習会担当 長野・福井・小泉

 

第5回はばたきジュニアスポーツ交流会【締切:11月21日(金)必着】

1.開催要項

2.申込書

3.チラシ

4.掲載同意書

 

 

目的

日ごろのスポーツ活動の成果を発揮し、参加者同士で交流することで相互理解を図り、より一層の社会参加を目的とする。

 

主催

東京都障害者総合スポーツセンター

 

協力

東京都パラスポーツ指導者協議会

 

日時

令和7年12月21日(日)

1部 受付 9:30~   競技時間 10:00~12:00(予定)

2部 受付 13:00~ 競技時間 13:30~15:30(予定)

 

会場

東京都障害者総合スポーツセンター 体育館

 

参加資格

下記に該当する者。

①愛の手帳を所持している、未就学児から中学生までの方とその家族、兄弟、姉妹

②身体障害者手帳を所持している、未就学児から中学生までの方とその家族、兄弟、姉妹

※①②、同程度の障害のある方、当センターに登録がある、もしくは、特別支援学校に在籍している未就学児から中学生までの方とそのご家族・兄弟・姉妹

 

1部 未就学児~小学1年生

2部 小学2年生~中学生

 

定員

1部 計30組(①15組、②15組)

2部 計30組(①15組、②15組)

 

実施内容

「走る」「投げる」「ダンス」等、みんなで楽しめるスポーツをして身体を動かそう!

また、チームについては申込人数に応じて当センターで組み合わせる。

 

表彰

チーム戦で実施し、各種目ごとで勝敗を付ける。

トータルの勝敗数で順位を決め、はばたきメダルを授与する。

 

参加費

無料

 

申込方法

申込書に必要事項を記入し、下記住所へ郵送もしくは持参で申込むこと。

FAXで申込書を送付した場合、下記電話番号へ受信確認の連絡をすること。

メールでの申込みの場合、件名に「ジュニアスポーツ交流会」を必ず記載し、必要事項を記入した申込書のデータをメールに添付、下記メールアドレス宛に送付し申込むこと。

なお、メールでの申込みをした場合は受信完了の返信を1週間以内に返信をする。

 

申込期間

令和7年11月21日(金) 必着

 

体調管理

(1)交流会には、自己または保護者の責任において、体調と安全に問題がないことを確認のうえ、参加申し込みを行うこと。

(2)交流会中、体調不良を感じた時には速やかにスタッフまで申し出ること。発熱等症状を確認し、場合によっては参加を見合わせていただく可能性がある。

(3)事前に健康診断書などを提出していただく場合がある。

(4)交流会中、怪我等があった場合は応急処置のみ行う。

 

申込先

〒114ー0033

東京都北区十条台1-2-2

東京都障害者総合スポーツセンター はばたきジュニアスポーツ交流会担当宛

 

問合先

TEL:03-3907-5631 FAX:03-3907-5613

Email:sogo_taikai@tsad.or.jp

第5回はばたきジュニアスポーツ交流会担当 眞崎・磯村・田崎・堀田

 

11/3(月・祝)送迎バス迂回運行のお知らせ

11月3日(月・祝)は、『第56回 くにたち秋の市民まつり』開催のため、大学通りが一時通行止めとなります。                                             下記の時間、送迎バスは迂回運行をいたします。あらかじめご了承下さい。

送迎バス(センター~国立駅間) 迂回運行実施時間                                              11月3日(月・祝)午前9時30分~午後4時

また、交通渋滞によりダイヤが乱れることが予想されますのでご注意下さい。

洋弓場利用にあたっての運用変更のお知らせ

令和7年10月1日より、洋弓場利用について以下の変更を行います。

ご利用いただく皆様に安全、安心にご利用いただくため、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※洋弓場利用については、当センターの洋弓場認定試験(実技・筆記)を受けていただく必要があります。

 

≪変更内容≫

  • 認定証を取得されていない方の教室参加について

教室開始時に、スタッフより参加にあたっての「安全上の留意点」等についてご説明を行います。

その旨、ご理解いただいた上で、承諾書にサインが必要となります。

ご承諾いただけない場合、教室のご参加ができません。

 

  • 洋弓場認定証の交付・更新について

認定証の交付・更新にあたっては、「当センター洋弓場利用時のルール・マナー」、全日本アーチェリー連盟の「安全宣言」「安全マナー」等に準じた誓約書(別紙①)への署名・提出が必要となります。

 

※誓約書については、認定試験(実技・筆記)を合格した方のみとなります。

試験実施の際に詳細をスタッフよりご説明いたします。

 

 

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

別紙①:誓約書

10月休館日/施設利用状況

10月休館日

 

スポーツ施設の個人利用は、事前予約不要ご利用いただけます。

 

 

スポーツ施設の団体利用は、引き続き事前予約・抽選制での利用とさせていただきます。

 

 

詳しくは こちら

【10/2~1/28利用(予定)】団体利用について[10/4]更新

 

スポーツ施設利用時間

・午前:9:00~12:00 ・午後:13:00~17:00 ・夜間:17:00~20:30

 


R5.10/28 施設利用時間の変更について(最新版)を更新いたしました。
7/6 『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』が更新されました。(8/15修正)
8/9 『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』が更新されました。
9/6  『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』が更新されました。(9/9修正)
9/30 10/2~11/5【総合】団体利用についてが更新されました。
10/4 『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』が更新されました。

 


1.団体利用可能施設・団体利用要件・・・団体で各施設を利用するにあたってのご説明

2.利用時間・・・スポーツ施設の利用可能日時や時間入れ替え制のご説明

3.利用申込方法・・・スポーツ施設利用の申込方法についてのご説明

4.添付資料一覧・・・申込カレンダー等のご利用に関する資料の一覧

5.その他・・・個人でのご利用、宿泊室、印刷室のご利用等についてのご説明


< 1.団体利用可能施設・団体利用要件 > 

 スポーツ・文化施設の共通注意事項
来館時は正面玄関で各自検温と消毒を実施し、団体代表者の方は受付スタッフの指示に従い、
メンバーの体調確認を行ってください。

 

【スポーツ施設】

1)利用可能施設

  運動場・庭球場・体育館・プール・多目的室・洋弓場・STT(多目的室使用)

2)団体利用要件

・5名以上とし、利用人数は障害のある方の割合が半数以上であること。

・STTの団体利用は、多目的室での使用となります。

ご利用人数についてはご予約時にご相談ください。

 

【文化施設】
1)利用可能施設

  集会室(1・2)・研修室(1・2) 

2)団体利用要件

飲食を伴う利用については予約時にご相談ください。
※カラオケの利用はできません。
※防音設備が整っていないため、利用内容によって多少制限を加えさせていただくことがあります。
※運動のための利用はできません。(体育施設をご利用ください)

 

[集会室(1・2)]
各室、5名以上30名までとし、利用人数は障害のある方の割合が半数以上であること。
福祉関連団体の場合は、健常者のみのご利用も可能です。
その上で、団体利用人数の半数以上が東京都在住者であること。

 

[研修室(1・2)]
各室、5名以上50名までとし、利用人数は障害のある方の割合が半数以上であること。
福祉関連団体の場合は、健常者のみのご利用も可能です。
その上で、団体利用人数の半数以上が東京都在住者であること。

目次へ戻る

< 2.利用時間 >

1)スポーツ施設の利用可能日時

『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)

『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』

 『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』(9/9修正)

『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』

をご参照ください。

 

2)文化施設の利用可能日時

調整が必要となりますので、詳細はお問い合わせください。

 

3)時間帯入れ替え制

  入館時間 8:45   退館時間 21:00

利用時間
午前の部       9:00~12:00 (プールのみ11:50終了)
午後の部     13:00~17:00 (プールのみ16:50終了)
夜間の部 17:00~20:30 (プール、屋外施設のみ20:20終了)

※プールのみ、各部の毎時50分~00分は休憩時間のため入水出来ません。
※利用時間終了の10分前までに運動を終了して頂き、お帰りの準備をお願いいたします。
屋外施設(運動場・洋弓場・庭球場)の夜間の部の利用は20:20で終了します

目次へ戻る

< 3.利用申込方法 >
1)申込方法
電話・FAXにて、お申し込みください。
運動施設:1団体あたり週に1回1つの利用時間帯の1施設のみの利用
文化施設:1団体あたり週に1回1つの利用時間帯の1施設のみの利用
2)申込受付期間

『申込受付・抽選結果連絡カレンダー』をご参照ください。
3)申込受付時間
10:00~20:00
4)抽選結果の連絡について

結果連絡のスケジュールについては、『申込受付・抽選結果連絡カレンダー』をご参照ください。
抽選結果の連絡については、電話・FAXで行います。

【申込受付・抽選結果連絡カレンダー】

 

 

 

 

※10月4日(土)現在のものです。今後運用については変更となる可能性があります。
あらかじめご了承ください。

 

< 4.添付資料一覧  >

『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)

『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』

『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』(9/9修正)

『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』

目次へ戻る

< 5.その他 >

【個人利用】

・10月2日~1月28日 利用について はこちら

【宿泊利用】

・10月2日~1月28日 利用について はこちら

【印刷室・レストランなど】

・10月2日~1月28日 利用について はこちら

 

 

【10/2~1/28利用(予定)】東京都障害者総合スポーツセンターの利用について[10/4更新]

・午前の部は開館時間より受付

午前:9:00~12:00 午後:13:00~17:00 夜間:17:00~20:30

 

 

 

7/6 『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』が更新されました。(8/15修正)
8/9 『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』が更新されました。
9/6  『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』が更新されました。(9/9修正)
9/30 10/2~11/5【総合】個人利用についてが更新されました。

10/2~11/5【総合】団体利用についてが更新されました。

10/2~11/5【総合】東京都総合障害者スポーツセンターの利用についてが更新されました。

10/4 『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』が更新されました。

 

 


 

 

【施設利用可能一覧】

『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)

『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』

『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』(9/9修正)

『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』


1.新規登録

2.個人利用

3.団体利用

4.宿泊利用

5.事業

6.その他

 


 

 

詳細:新規登録 をご確認ください

新規登録

1

都外在住の方も利用可能です

 

 

 

詳細:個人利用方法 をご確認ください

個人利用

2

都外在住の方も利用可能です

・時間帯入れ替え制 / 定員制

をご来館前に、『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)を必ずご確認下さい。

 

 

詳細:団体利用方法 をご確認ください

予約は、約3ヶ月前から受付いたします。

※【団体・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダーをご確認ください

団体利用

(スポーツ施設)

・事前予約必須 / 抽選

・時間帯入れ替え制 / 5名以上~要相談

団体利用

(集会室・研修室)

・事前予約必須 / 抽選

・時間帯入れ替え制 / 通常開館時の利用可能人数での利用可(集会室:各室30名 研修室:各室50

 

 

詳細:宿泊利用方法 ご確認ください

予約は、約3ヶ月前から受付いたします。

 ※【団体・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダーをご確認ください

宿泊室

4

・センター開館日に7部屋開放【2名部屋・5部屋(内トイレ付2部屋)、5名部屋・2部屋】

・事前予約制 / 抽選

※水曜日が開館日の場合、水曜日に宿泊が可能となります。

『【施設団体利用・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダー』を必ずご確認ください

 

 

詳細:令和7年度事業のご案内及び申込 ご確認ください

教室・大会・講習会

5

都外在住の方の参加受入を再開しています

※申込み多数で抽選となった場合、東京都在住・在勤・在学の方を優先とします

 

 

印刷室

6

利用を希望される場合は、事前にご連絡いただき、利用日時の調整が必要です。
詳細はセンターまでお問い合わせください。
コピー用紙につきましては、原則ご持参ください。ご持参いただいていない方につきましては、レストランで販売しておりますのでご利用ください。
※レストラン営業時間は下記をご確認ください。
レストラン 引き続き、午前10時~午後3時まで、営業いたします。
(※日曜日は定休日)
送迎バス いつもセンターのご利用ありがとうございます。

センターの送迎バスについて、4月1日(月)から当面の間、池袋便はワゴン車(福祉車両)による運行とします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、運行ダイヤ(時刻表)に変更はございません。

【10/2~1/28利用(予定)】個人利用について[10/4更新]

 

 

 

・午前:9:00~12:00 午後:13:00~17:00 夜間:17:00~20:30

・午前の部は入館時間より受付開始


 

7/6 『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』が更新されました。(8/15修正)
8/9 『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』が更新されました。
9/6 『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』が更新されました。(9/9修正)
9/30 10/2~11/5【総合】個人利用についてが更新されました。
10/4 『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』が更新されました。

 


1.利用対象者

2.利用時間

3.利用方法及び利用可能施設

4.注意事項

5.添付資料一覧

6.その他


<1.利用対象者>

・利用登録が完了している方
※利用証をお持ちでない方は登録が必要です 詳しくはこちら

利用案内についてはこちら

 

<2.利用時間>

1)各スポーツ施設の利用可能日時

『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)

『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』

『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』(9/9修正)

『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』

をご参照ください。

 

2)利用時間

    入館時間 8:45   退館時間 21:00

利用時間
午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:00~17:00(プールのみ16:50終了)
夜間の部 17:00~20:30(プールのみ20:20終了)

※プールのみ、各部の毎時50分~00分は休憩時間のため入水出来ません。
※利用時間終了の10分前までに運動を終了して頂き、お帰りの準備をお願いいたします。
屋外施設(運動場・洋弓場・庭球場)の夜間の部の利用は20:20で終了します
詳しくは施設利用時間の変更について(最新版)をご確認ください。

目次へ戻る

 

<3.利用方法及び利用可能施設>

1)受付までの流れ

・順番等を決める抽選を行う施設がございますので、受付でのカード交換後は
利用時間開始までに施設へ移動してください。

・利用時間開始~終了までに来館の方は各スポーツ施設の空き状況に応じて、
順次ご案内いたします。

 

2)利用回数

1日の開放施設の複数利用が可能です。
※ただし、利用施設を変更する場合は、受付にてカード交換をお願い致します。
※各時間帯の利用終了後、受付へカードの返却にご協力ください。

 

3)定員・利用可能施設

希望種目・スポーツ対応希望によっては、お待ちいただくか、
 時間帯内でのご利用ができないことがございます。

 

4)スタッフ対応時間・種目制限

・各スポーツ施設において物品の貸出を再開しています。

目次へ戻る

 

<4.注意事項>

1)更衣室

・利用可能。全更衣室のシャワーの利用を再開いたします。

2)その他
館内でのご飲食は、本館2階ロビーをご利用ください。

 

< 5.添付資料一覧 >

『施設利用可能一覧10/2(木)~11/5(水)(予定)』(8/15修正)

『施設利用可能一覧11/6(木)~12/3(水)(予定)』

『施設利用可能一覧12/4(木)~12/31(水)(予定)』(9/9修正)

『施設利用可能一覧1/1(木)~1/28(水)(予定)』

目次へ戻る

< 6.その他 >

【団体利用】

・10月2日~1月28日(予定) 利用について はこちら

【宿泊利用】

・10月2日~1月28日(予定) 利用について はこちら

【印刷室・レストランなど】

・10月2日~1月28日(予定) 利用について はこちら

 

 

【10/2~1/28利用(予定)】宿泊施設利用について[10/4]更新

・センター開館日の宿泊が可能

・宿泊料のお支払いにキャッシュレス決済・QRコード決済がご利用可能
※詳細は5.当日の利用手続き方法 3)料金お支払いをご確認ください。
令和5年2月8日より宿泊室は7部屋全て使用できます。

・談話室の不可 (飲食は原則各部屋でお願いいたします)

・洗濯室の利用可能

 

 


 

 

 

 

 


 

添付資料

※7/1~料金お支払いにQRコード決済が利用可能となります。
※現在、宿泊室は7部屋全て使用できます。
詳細は「2.予約方法」の「2)利用可能部屋」をご参照ください。

【団体・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダー

 

 

1.対象

・利用登録が完了している方

※利用証をお持ちでない方は登録が必要です 詳しくはこちら

※日本国内に住所を有さない外国人の方は、旅館業法第6条および旅館業法施行規則の規定により、宿泊の際、宿泊者名簿に氏名と住所・職業に加え、国籍・旅券番号を記載していただくことになっています。また、正確を期すため旅券の写し取らせていただくことをお願いしています。

 

 

2.予約方法

1)申込受付・結果連絡

宿泊可能日 開館日※休館日は宿泊できません

※現在3ヶ月先の日程の宿泊予約については抽選にて、
それ以前の日程の宿泊予約についてはお問い合わせにより
空室状況をご案内しております。

申込方法 電話・FAX
受付期間 【団体・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダー参照
受付時間 9:00~20:00
抽選・結果連絡日 【団体・宿泊】申込受付・抽選結果連絡カレンダー参照
抽選方法 午前中にセンター受付で公開抽選
結果連絡 電話・FAX
キャンセル待ち キャンセル待ち予約可。予約が空き次第連絡

介助犬を同伴される方は、予約時にお伝えください。

※※予約時、チェック・イン/チェック・アウトの予定時間をお伝えください。

 

2)利用可能部屋

部屋タイプ 組数
2名様用(洋室) 5組(内トイレ付部屋は2組)
5名様用(洋室・和室) 2組(洋室・和室共に1組ずつ)

※お部屋の指定が必要な場合はお問合せください

 

 

3.宿泊料金

障害者 1人 障害者1人につき介護者 1人 その他の方 1人
1泊 1,500円 1泊 1,500円 1泊 2,000円

 

 

4.利用時間

1)チェックイン/チェックアウト

チェックイン チェックアウト
15:00~20:30  6:00~10:00

・20時30分以降のご到着の場合は予約時お申し出ください。(20時5分発の池袋便のバスに乗車される方)

・早朝にご出発の場合は予約時に受付でお申し出ください。

・お部屋の鍵はチェックイン手続き後にお渡しいたします。
なお、外出時又はチェックアウト時には受付又は警備室へご返却ください
(21時以降の外出時は警備室にご返却下さい)

 

2)外出

門限 22:00 厳守

外出の際は必ず鍵を受付に預け、お帰りの時間をお伝えください。

21時以降の出入りは、本館1階職員通用口をご利用ください。

 

 

5.当日の利用手続き方法

 

1)書類の記入

①施設利用申請書 ②宿泊施設利用申請書 ③駐車場使用受付票

※<7.注意事項>に同意できない方はご利用できません。

 

2)料金お支払い

① 現金
・ 釣銭の無いようにご協力ください

② キャッシュレス決済
キャッシュレス決済の返金はできません
現金とキャッシュレス決済の併用、電子マネーのチャージ(入金)はできません
残高をご確認の上お支払いください
・ チェックイン時間(20時30分)を過ぎてのキャッシュレス決済はできません
・ クレジットカードによるお支払いは一括払いのみとなります
(分割払いよる支払い回数の指定はできません)

《使用可能キャッシュレス決済》

クレジットカード VISA / MASTER CARD ※一括払いのみ
電子マネー iD / WAON / 楽天Edy / nanaco

交通系電子マネー(Suica / PASMO / ICOCA等 ※PiTaPaのみ使用不可)

QRコード決済 メルペイ / d払い / auPay /楽天Pay

AliPay / WeChatPay / 銀聯QR / 銀行Pay / PayPay

 

3)申請受理

➀宿泊利用承認書 ➁領収書 ③お部屋の鍵

をお渡しいたします。お帰りになるまでお持ちください。

 

 

6.各設備・施設の利用方法

1)内線

1階受付 2階宿直室
内線 102

(8:00~10:00、15:00~21:00まで)

内線 510

(21:00~8:00まで)

各室備え付けの電話は内線のみ利用可能です。

 

2)貴重品用金庫

各室の備え付けの金庫を利用し、各自で管理をお願いいたします。

部屋を留守にする場合は必ず鍵をしめてください。

 

3)レストラン

現在、営業時間を短縮しており、宿泊利用時間中(夜・朝)は利用できません。
必要な方はご用意ください。

 

4)浴室

入浴時間 浴室数
18:00~23:00 3室

・浴室は部屋ごとの貸出。男女別ではありません。

・浴室にはリンスインシャンプー・ボディソープをご用意しています。
タオル・洗面用具等は各自でご用意ください。

・ドライヤーは、各部屋に備え付けてあるものをご利用ください。

 

5)駐車場

駐車場閉門時間 21:00~翌日8:00

お車でご来館の場合、チェック・イン時にナンバー・車種を受付にお申し出ください。

 

6)その他施設

談話室 使用不可 (飲食は原則各部屋でお願いいたします)
洗濯室 使用可
喫煙所 宿泊棟喫煙スペース可 客室・ロビー全面禁煙

 

7.注意事項

1)設備・運営

・各部屋に電子レンジ・電気ポットがございます

宿泊日が休館日前日の場合、チェック・アウトされる日は、スポーツ施設・レストラン・送迎バスは運営しておりません

 

2)その他

・飲食の持込はご自由ですが、後片付けをお願いします

・大声での会話や飲食等により、他の宿泊者の迷惑にならないようご注意ください特に廊下やロビーではお静かに願います

・宿泊施設以外への立ち入りはご遠慮ください

・宅配便は受付しておりません

・盗難等、当センターでは責任を負いかねますので、十分にご注意ください。また、当センターの備品の取り扱いには十分注意しお使いください。破損等が生じた場合は、弁償していただくことがございます。