9.写真・映像等のウェブサイトやパンフレット等への掲載同意書
目的
日頃センターを利用している初心者・初級者を中心とした水泳愛好者に、日頃の練習の成果を発揮する場を提供すると共に、大会を通じて選手相互の交流と親睦を図り、より一層の社会参加促進のための一助となることを目的とする。
主催
東京都障害者総合スポーツセンター
共催(予定)
東京都障害者水泳連盟
協力(予定)
東京都パラスポーツ指導者協議会
東京原宿ロータリークラブ
東京トリトンスイミングクラブ (順不同)
日時
令和7年7月6日(日)
午前10時 競技開始予定(受付開始午前9時)
会場
東京都障害者総合スポーツセンター プール
参加資格
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳を所持する小学生以上で健康上競技可能な者。
または障害の手帳交付者と同程度の障害を有する者。
参加制限
午前「チャレンジクラス」2種目・午後「はばたきクラス」2種目までとする。
競技規則
令和7年度「全国障害者スポーツ大会 競技規則集」および本大会「申合せ事項」および「競技上の注意事項」を適用する。
競技種目
別紙一覧表のとおり
競技方法
(1)「チャレンジクラス」は、競技規則に従って完泳を目指す。
(2)「はばたきクラス」は、男女別・障害区分別の各組タイムレースとする。
表彰
(1)「チャレンジクラス」は競技規則に従って完泳出来た者にメダルを授与し、記録証を発行する。
(2)「はばたきクラス」は各組の障害区分毎1位から3位にメダルを授与し、完泳者全員に記録証を発行する。
参加料
無料
申込方法
申込書に必要事項を記入し、下記へ郵送・FAX(送信後センターに着信を確認すること)、持参で申込むか、またはホームページより申込書をダウンロードし、大会専用メールに添付して申込むこと。大会専用メールで申込みをした方には確認完了の連絡を一週間以内に返信する。
団体については、団体総括表と人数分の申し込み用紙を提出すること。
申込期限
令和7年6月6日(金) 17時 ※必着
健康管理
(1)大会には、自己または保護者の責任において健康と安全に問題のないことを確認の上、参加申し込みを行うこと。
(2)大会当日に健康上不安がある場合は、出場を取り止めること。
(3)大会開催中に発生した事故等により負傷、または発病した場合に、センターとしては応急処置のみ行なう。
(4)主催者からの要請により、事前に健康診断書などを提出していただく場合がある。
その他
(1)6月22日(日)13時半~16時に選手・介助者対象の教室「はばたき大会事前練習会(スタート練習・泳法確認など)」を実施する。参加希望者は申込み用紙に記入する。
(2)大会運営上、プログラムには氏名・障害区分を掲載する。
(3)全種目水中スタートとする。公益財団法人日本水泳連盟は、事故防止のために、「プール水深とスタート台の高さに関するガイドライン」(2005年)を策定しており、当センターのプールの水深ですと策定を満たさない為、参加される皆様の安全の確保する事が困難と考え、全種目水中スタートとさせていただきます。
(4)大会出場にあたり、事前に「開催要項」並びに「申合せ事項」および「競技上の注意事項」をよく読んだ上で申し込みを行う事。
申込先・問合せ先
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター
TEL : 03-3907-5631 FAX : 03-3907-5613
大会専用メール:sogo_taikai@tsad.or.jp
はばたき水泳大会担当: 吉田・福井・小泉・齊藤