スポーツ教室(令和7年度)

スポーツ教室

初めて利用される方でも安心して気軽に参加できる入門教室から、大会出場を目指す方にも満足いただける中上級教室。そして、屋外に出てスポーツ体験を行うアウトドア教室。 また、競技者としてさらに上のランクを目指すアスリートサポート、障害の有無に関わらず楽しめる教室やジュニアや重度障害者の方々の教室など様々なスポーツ教室を実施します。

スポーツ導入教室

<利用してから間もない方、何をしていいか分からない方が安心して参加できます。>

事業名 ボランテイア募集 レクリエーション・スポーツ【インドアペタンク】
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 木曜日 3回
5/15・6/12・7/10
時間 13:00~14:30
内容 初めての方でも気軽に楽しめるレクリエーションスポーツ種目を楽しみます。
またインドアペタンクやユニカールの日もあります。体育館でみんなで楽しくからだを動かしましょう。
協力:昭島市スポーツ推進委員(インドアペタンク)
   東村山市ユニカール協会(ユニカール)
事業名 ボランテイア募集 レクリエーション・スポーツ【ユニカール】
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 火曜日 3回
9/2・10/7・11/11
時間 13:00~14:30
内容 初めての方でも気軽に楽しめるレクリエーションスポーツ種目を楽しみます。
またインドアペタンクやユニカールの日もあります。体育館でみんなで楽しくからだを動かしましょう。
協力:昭島市スポーツ推進委員(インドアペタンク)
   東村山市ユニカール協会(ユニカール)
事業名 拡充事業 指導者を目指す方 ボランテイア募集 レクリエーション・スポーツ
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 12回
4/15(火)・8/1(金)・8/26(火)・10/31(金)・12/5(金)・12/16(火)・1/9(金)・1/27(火)・2/6(金)・2/10(火)・3/6(金)・3/17(火)
時間 13:00~14:30
内容 初めての方でも気軽に楽しめるレクリエーションスポーツ種目を楽しみます。
またインドアペタンクやユニカールの日もあります。体育館でみんなで楽しくからだを動かしましょう。
協力:昭島市スポーツ推進委員(インドアペタンク)
   東村山市ユニカール協会(ユニカール)
事業名 ヨガの時間 【オンライン参加可能】
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 木曜日 12回
4/24・5/22・6/26・7/24・8/21・9/25・10/23・11/27・12/25・1/22・2/26・3/26
時間 13:00~14:00
内容 呼吸を整え、からだの動きを感じながら、心身共にリラックスしましょう。
※オンラインでの参加も可能です。希望される
方は事前の申し込みが必要です。
事業名 TAMA アクア
対象 障害児者
介護者
※15歳以上
定員 なし
場所 プール
実施日 ①3回
6/17(火)・8/21(木)・10/16(木)
②6回
5/20(火)・7/17(木)・9/8(月)・11/18(火)・1/15(木)・3/10(火)
時間 ①11:00~11:50
②13:00~13:50
内容 水の特性を活かし、水中でのリラクセーションやアクアビクス等、水中で楽しくからだを動かしましょう!
事業名 指導者を目指す方 ブラインドスポーツ体験
対象 視覚障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 3回
7/3(木)・10/11(土)・1/23(金)
時間 13:00~14:30
内容 ブラインドテニスやサウンドテーブルテニスなどの音を頼りにして行うスポーツ種目の他、さまざまなスポーツに挑戦してみましょう!
協力:ブリンデンテニスクラブ
事業名 ラジオ体操
対象 障害児者
介護者
定員
場所 各施設
実施日 通常開館日
時間 ① 9:10~
一般利用開始前
内容 1日の始まり、みんなでラジオ体操を行いましょう。運動開始前に準備運動として参加ください!
事業名 全国自転車の旅
対象 障害児者
介護者
定員
場所 トレーニング室
実施日 通常開館日
時間 一般利用時
内容 自転車に乗って全国を無理せず、のんびり完走しましょう。たくさんのコースから選べます。
事業名 水中歩行の旅
対象 障害児者
介護者
定員
場所 プール
実施日 通常開館日
時間 一般利用時
内容 水中歩行で名所めぐり。水中歩行は身体に良いこと満載!続けることが大切です。

入門教室

<スポーツに挑戦してみたいなぁ~と思った方は、入門教室で体験してみましょう!>

事業名 新規事業 指導者を目指す方 チャレンジ! 車いすスポーツ
対象 高校生以下の身体障害児
介護者
定員 15組
(申込制)
場所 体育館
実施日 5回
5/10(土)・7/5(土)・9/27(土)・11/23(日)・1/17(土)
時間 13:00~14:30
内容 色々なパラスポーツやレクリエーションスポーツに挑戦しましょう!スポーツの楽しさを感じ、これから始めてみたいスポーツを一緒に探してみましょう!
日常、車いすに乗っていないお友達も、参加できます。競技用車いすの貸し出しもあります。
事業名 指導者を目指す方 はじめよう!水泳入門
対象 ①障害児者介護者顔つけから12.5mまで
②障害児者介護者25m完泳を目指す
③障害児者介護者顔つけから12.5mまで
④障害児者介護者25m完泳を目指す
定員 各回15組 (申込制)
場所 プール
実施日 ①土曜日 5回 6/21・28・7/12・19・26
②土曜日 5回 6/21・28・7/12・19・26
③土曜日 5回 11/29・12/6・13・20・27
④土曜日 5回 11/29・12/6・13・20・27
時間 ①13:00~13:50
②14:10~15:00
③13:00~13:50
④14:10~15:00
内容 水泳の基礎を学び、25m完泳を目指しましょう。個々の状況に合わせ、水慣れ・泳法のグループに分かれて進めていきます。
介護者には、サポート方法等も一緒に学んでいただけます。
各回、泳力別に進めていきます。
事業名 お手軽・簡単エクササイズ
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 金曜日 12回
4/18・5/16・6/20・7/18・8/15・9/12・10/17・11/14・12/19・1/16・2/20・3/13
時間 13:00~14:30
内容 自宅でも手軽に行える、トレーニングやストレッチング等、トータルボディーケアを目指します。
毎日の運動習慣に取り入れて元気力アップしましょう!
事業名 脳血管障害者の運動教室
対象 脳血管障害者
介護者
定員 10組 (申込制)
場所 体育館
実施日 日曜日 5回
9/14・21・28・10/5・12
時間 10:30~12:00
内容 障害の理解を深め、障害特性に効果的な運動方法を実践し、運動の習慣と健康づくり、仲間づくりにも繋げていきます。
障害理解を深める講座と運動プログラムを実施します。

測定評価

<ご自身の体力を知りましょう。 定期的に自分の体力を確認してみましょう!>

事業名 体力測定
対象 障害者
定員 なし
場所 体育館
実施日 土曜日 3回
6/7・9/6・1/24
時間 13:00~15:30
※受付は14:30まで
内容 自分の身体を定期的に振り返ってみましょう!
測定結果を記録して、健康・体力づくりにつなげましょう!!

アウトドア

<屋外に出て、思い切り、様々なスポーツ体験をしましょう!>

事業名 ボランテイア募集 TAMAウォーク
対象 障害児者
介護者
定員 20組(申込制)
場所 都内公園等
実施日 日曜日 2回
6/8・11/9
※雨天中止
時間 13:00~16:00
内容 自然豊かな公園内で、様々なゲームやレクリエーション活動にチャレンジしながら歩きます。
事業名 拡充事業 出かけよう!パラカヌー
対象 障害児者
介護者
定員 10組(申込制)
場所 カヌースラロームセンター
実施日 土曜日2回
6/7・11/8
時間 10:00~13:00
内容 東京オリンピック・パラリンピックの会場となったカヌー場でレクリエーショナル・カヌー(カヤック)にチャレンジ!
協力:日本パラカヌー連盟
   カヌースラロームセンター

中・上級教室

<競技の技術を高めたい、試合をしてみたい、もう少しレベルアップしたいと思ったら!>

事業名 知的障害者の水泳教室
対象 知的障害児者
定員 なし
場所 プール
実施日 ①土曜日 2回
8/16・11/22
②土曜日 4回
6/21・7/26・9/6・10/18
時間 ①13:00~13:50
 14:00~14:50
②17:00~17:50
 18:00~18:50
内容 泳力レベルアップを目指す方のための教室です。目標達成を目指して頑張りましょう!
どちらかの時間、もしくはどちらの時間にも参加出来ます。
協力:東京都障害者水泳連盟
事業名 新規事業 都大会前スローイングタイム
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 谷保第3公園
実施日 5/6(火・祝)
※雨天中止
時間 13:00~15:00
内容 東京都障害者スポーツ大会参加(陸上競技)選手対象の強化練習会です。
陸上競技(投てき種目)、フライングディスク参加者対象
事業名 都大会前陸上
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 5/3(土)
時間 13:00~15:00
内容 東京都障害者スポーツ大会参加(陸上競技・フライングディスク競技)選手対象の強化練習会です。
事業名 新規事業 大会前 サウンドテーブルテニス
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 集会室
実施日 4回
5/1(木)・5/11(日)・11/1(土)・11/6(木)
時間 13:00~14:30
内容 東京都障害者スポーツ大会参加(STT競技)選手およびセンターSTT大会参加選手対象の強化練習会です。
事業名 ワンランクアップトランポリン
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 体育館
実施日 月曜日 4回
10/6・12/15・1/19・2/16
時間 18:00~19:30
内容 ワンランクアップしたトランポリンスキルを身につけます。上手に跳べるように練習をします。
事業名 ワンポイント卓球
対象 障害児者
介護者
定員 なし
場所 卓球室
実施日 ①5回
6/10(火)・8/7(木)・10/24(金)・12/18(木)・2/19(木)
②2回
7/12(土)・9/14(日)
時間 ①13:00~15:00
②17:00~19:00
内容 自分が習得したい技術をマスター、個々のレベルに合わせて行います。
それぞれの課題クリアを目指しましょう!
協力:国立市卓球連盟
事業名 拡充事業 ワンポイント水泳
対象 障害児者
定員 なし
場所 プール
実施日 ①2回
8/5(火)・10/2(木)
②7回
4/28(月)・6/5(木)・8/29(金)・9/11(木)・10/20(月)・12/23(火)・2/9(月)
③2回
5/9(金)・11/6(木)
時間 ①10:00~11:30
②13:00~14:30
③18:30~20:00
内容 「もっと泳げるようになりたい!」「日頃の泳ぎの確認をしたい!」と思っている方にワンポイントアドバイスや練習方法を提供します。
※開催時間内のご都合の良い時間帯にスタッフにお声がけください。
事業名 新規事業 飛び込みスタート 練習会
対象 ①水泳記録会参加申込選手
②水泳記録会参加申込団体指導者
定員 ①なし
②15名
場所 プール
実施日 ①9/7(日)
②9/5(金)
時間 ①18:00~20:00
②18:00~20:00
内容 水泳記録会(9/20)に向け、安全なスタート方法を学びます。記録会において飛び込みスタートを希望する選手および団体指導者に対し、(公財)日本水泳連盟プール公認規定、付属資料にある「スタートの段階指導」に基づき実施します。

アスリートサポート

< 競技に向けての第1歩!さらに上のランクを目指してスキルアップ!>

事業名 水泳選手育成教室
対象 身体障害児者
定員 なし
場所 プール
実施日 土曜日 6回
4/26・6/14・8/2・10/11・12/6・2/14
時間 18:00~20:00
内容 競技大会を目指す方を対象とし、選手の育成を目的に行います。
己を磨き!さらなる飛躍を目指しましょう!
※25m以上泳げる方が対象です。
事業名 車いすレーサーローイングトレーニング
対象 身体障害者
定員 なし
場所 アスリートサポート室(第4集会室)
実施日 開館日
時間 利用時間内
※12:00~13:00は使用できません
内容 車いすレーサー練習(ローラー)および
ローイングマシンでトレーニングができます。
選手の方、ぜひ活用ください。

ジュニア対象教室

<いろいろな種目に挑戦だ! スポーツの楽しさを発見だ!>

事業名 指導者を目指す方 GOGOキッズ運動
対象 4歳以上小学3年生以下の知的障害児
介護者
定員 15組 (申込制)
場所 体育館
実施日 10回
6/29(日)・7/27(日)・8/31(日)・9/27(土)・10/26(日)・11/29(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/22(日)・3/21(土)
時間 9:15~10:15
内容 身体を動かすことを楽しみながら、幼少期に必要な走る・蹴る・投げるなどの様々な動きを身につけましょう!
事業名 指導者を目指す方 GOGOジュニア運動
対象 小学4年生以上中学生以下の知的障害児
介護者
定員 15組 (申込制)
場所 体育館
実施日 10回
6/29(日)・7/27(日)・8/31(日)・9/27(土)・10/26(日)・11/29(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/22(日)・3/21(土)
時間 10:30~11:30
内容 走る・投げるなどの基本的な動作や用具を使うなどの様々な動きを通して、「楽しい!嬉しい!!できた!!!」を体感しましょう!
事業名 新規事業 指導者を目指す方 肢体不自由児の親子運動タイム
対象 4歳以上小学3年生以下の肢体障害児
介護者
定員 15組 (申込制)
場所 体育館
実施日 7回
5/17(土)・7/6(日)・9/13(土)・10/4(土)・11/8(土)・1/11(日)・3/8(日)
時間 13:00~14:30
内容 親子で一緒に取り組める体操などを紹介。
子供だけではなく、大人も一緒に!楽しみましょう!

地域交流教室

<ご家族やお友達も誘って、みんなで楽しみましょう!どなたでも参加できます。>

事業名 【オンライン】 リズム& レクリエーション
対象 障害者福祉施設
作業所 等
定員 10団体 (申込制)
場所 オンライン
実施日 月曜日 11回
※5/19・6/23・7/28・※8/18・9/22・10/27・11/17・※12/22・1/26・2/16・※3/23
時間 13:30~14:30
内容 音楽や簡単な用具を用いて、リズムに合わせて身体を動かしたり、レクリエーションゲームを楽しみましょう!
各会場で一緒に踊って気持ちよく汗を流しましょう。
※全11回オンラインで実施します。
※5月、8月、12月、3月はHIP HOPダンスを実施します。
事業名 ボランテイア募集 レッツ☆HIP HOP
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 日曜日 8回
4/27・6/22・7/13・9/21・10/19・11/30・1/25・2/15
時間 13:00~14:30
内容 からだを動かすことが大好きなあなた!
音楽にあわせてHIP HOPダンスにトライしてみましょう。レッツ! ダンス!!
事業名 拡充事業 ボランテイア募集 レッツ☆車いすバスケ
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 ①9回
4/13(日)・5/5(月祝)・6/15(日)・7/12(土)・9/15(月祝)・10/13(月祝)・11/9(日)・1/31(土)・3/8(日)
②2回
12/14(日)・2/21(土)
時間 ①9:00~11:45
②13:30~16:00
内容 初めての方も大歓迎!!子供から大人、障害の有無に関わらず、誰でも参加できます!競技用車いすの基本操作や試合を行います。花形スポーツの車いすバスケットボールに挑戦しよう!
協力:東京都車いすバスケットボール連盟
事業名 トランポリンタイム
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 6回
5/3(土)・7/13(日)・9/7(日)・11/16(日)・1/25(日)・3/22(日)
時間 9:00~11:45
内容 大きなトランポリンで全身を使って、
ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
教室を通して、安全な乗り方と降り方を学び、1人で上手に跳べる練習もします。
事業名 拡充事業 みんなで交流☆eスポーツ
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 3回
5/5(月・祝)・9/23(火・祝)・1/31(土)
時間 13:00~15:00
内容 個々の障害に合わせ、コントローラーなどを工夫することで、誰でも楽しむことが出来るeスポーツ!ご家族、お友達と対戦を楽しめます。
事業名 拡充事業 ボランテイア募集 みんなで交流☆ティーボール
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 谷保第3公園
実施日 土曜日 3回
10/18・1/31・2/14 ※10/18は雨天中止
時間 13:00~15:00
内容 打って、走って、投げて、みんなでティーボールを楽しみましょう!
※雨天の場合、体育館にて実施します。
事業名 みんなで交流☆ユニカール
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 火曜日 3回
12/9・1/20・3/3
時間 13:00~15:00
内容 陸のカーリングと呼ばれるユニカール。
緻密な作戦と、それを実行するコントロール。
あなたも是非、体験してみませんか?
協力:東村山市ユニカール協会
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆グラウンド・ゴルフ
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 谷保第3公園
実施日 月曜日 3回
5/12・11/10・1/19
時間 13:00~15:00
内容 グラウンド・ゴルフは、生涯スポーツです!!
一緒にラウンドし、みんなで楽しみましょう。
※雨天の場合、体育館にて実施します。
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆卓球
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 2回
4/26(土)・9/26(金)
時間 13:00~15:00
内容 卓球好きな人、集まれ!初心者から上級者まで、みんなで交流を深めゲームやラリーを楽しみましょう☆
事業名 新規事業 みんなで交流☆ 卓球inくにたち
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 (申込制)
場所 くにたち市民総合体育館
実施日 3/1(日)
時間 調整中
内容 初心者から上級者まで、みんなで交流を深めゲームやラリーを楽しみましょう☆
※詳細は、別紙要項にてご確認ください。
共催:国立市
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆バドミントン
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 3回
5/4(日)・9/7(日)・11/28(金)
時間 13:00~15:00
内容 基礎からゲームまで、バドミントンのいろはから技術もお伝えします!バドミントンが好きな方、レベルアップしたい方!大歓迎☆
事業名 みんなで交流☆ バドミントンin東大和
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 48名(申込制)
場所 東大和市民体育館
実施日 1/17(土)
時間 9:30~16:00(予定)
内容 基礎からゲームまで、バドミントンのいろはから技術もお伝えします!
※詳細は、別紙要項にてご確認ください。
共催:東大和市
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆ボッチャ
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 2回
1/12(月祝)・2/1(日)
時間 13:00~15:00
内容 大人気のパラリンピック種目!
だれもが一緒に楽しめるスポーツで、奥の深い競技にはまる方も多い種目です!
事業名 みんなで交流☆ ボッチャin国分寺
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 (申込制)
場所 国分寺市民スポーツセンター
実施日 12/14(日)
時間 9:30~12:00(予定)
内容 だれもが一緒に楽しめるスポーツで、奥の深い競技にはまる方も多い種目です!
※詳細は、別紙要項にてご確認ください。
共催:国分寺市
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆テニス
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 20名(申込制)
場所 谷保第3公園テニスコート
実施日 2回
11/24(月祝)・3/7(土)
時間 13:00~15:00
内容 硬式テニスが好きな方、やってみたい方ぜひ、チャレンジしましょう!屋外でテニスに挑戦しましょう!
※雨天の場合、体育館にて実施します。
事業名 みんなで交流☆ サッカーin調布
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 30名(申込制)
場所 ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
実施日 3/20(金・祝)
時間 14:00~17:00(予定)
内容 障害の有無に関係なく、みんなでプレイをする、まぜこぜサッカーを行います!
※詳細は、別紙要項にてご確認ください。
事業名 パラカヌー体験
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 20名(申込制)※
場所 プール
実施日 6回
6/8(日)・7/27(日)・9/15(月祝)・11/3(月祝)・1/18(日)・2/23(月祝)
時間 13:00~15:00
内容 パドルを使いこなし、水の上で自在にカヌー(カヤック)を操ってみませんか?
協力:日本パラカヌー連盟
※地域住民の方は当日先着順とします。
事業名 ボランテイア募集 みんなで交流☆ショートテニス
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 体育館
実施日 2回
7/25(金)・2/17(火)
時間 13:00~15:00
内容 スポンジボールを使用したショートテニスにチャレンジ!初めてラケットスポーツを実施する方も始めやすい種目です。
事業名 新規事業 ボランテイア募集 みんなで交流☆ マラソンタイム
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 センター近隣
実施日 土曜日 3回
2/21・2/28・3/14
時間 13:00~15:00
内容 みんなで、屋外に出てジョギング、趣味に、トレーニングとしても楽しく走りましょう!目指すはマラソンイベント参加!
事業名 パラスポーツ交流会
対象 障害児者
介護者
地域住民
定員 なし
場所 東村山市民体育館
実施日 12/6(土)
時間 10:00~15:30(予定)
内容 様々なパラスポーツ種目が体験出来ます!
※詳細は、別紙要項にてご確認ください。
共催:東村山市

重度障害者対象教室

<安全に!そして介護者と共に楽しもう!>

事業名 指導者を目指す方 のびのび運動ひろば
対象 重度肢体不自由児者(四肢麻痺)と介護者
定員 なし
場所 ①プール
②体育館
実施日 ①日曜日 6回
5/18・6/15・7/20・8/17・9/14・10/19
②日曜日 2回
9/28・11/16
時間 ①12:30~14:30
②13:00~14:30
内容 ①波の少ない静かなプールで、ゆっくり自分のペースで自分に合った水中での運動を介護の方と共に見つけ楽しみましょう!
②体育館でのびのびからだを伸ばしたり、動かしたりします。自分のペースでできることをみんなでやりましょう!

介護予防支援教室

<生活に役立つ運動を楽しみながら行いましょう!>

事業名 指導者を目指す方 健康づくりウォーキング
対象 障害児者
定員 なし
場所 体育館
実施日 6回
5/8(木)・7/8(火)・9/8(月)・11/7(金)・1/8(木)・3/5(木)
時間 10:00~11:30
内容 「コツコツ歩く」をテーマに、日頃の歩き方の見直しや楽しく歩く時間を皆さんで過ごしましょう。ポールウォーキングも実施します。

【スポーツ教室の参加・申込みについて】

参加資格 ―参加する場合にはセンター利用証が必要となります。利用証をお持ちでない方は、障害者手帳をご持参のうえ、利用証の発行手続きを行って下さい。
申込制の教室は、原則開催前月の1日から10日までが申込受付期間となっています。
また、申込制でない教室は、当日センター受付で利用の手続きを済ませてから会場にお越し下さい。
申込み多数で抽選となった場合、都内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。あらかじめご承知おきください。
※表中の「障害者」は高校生以上、「障害児」は中学生以下を表しています。但し、小学生以下の場合は、保護者同伴でご参加下さい。
新規事業のマークがついているものは、今年度からの新規事業になります。
指導者を目指す方マークのマークがついているものは、指導者を目指す方を受入れます。(公財)日本障がい者スポーツ協会等の資格保有者が対象となります。ご希望の方は、事前にお問い合わせください。
ボランテイア募集のマークがついているものは、ボランティアを受入れます。ご希望の方は、事前にお問い合わせください。
開館時間
9:00 − 21:00
各施設ごとの利用時間はこちら
休館日
・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・祝日の翌日(日曜日の場合は休館しません)
・年末年始(12月29日~1月3日)
なお、臨時休館する場合がございます。
施設利用状況 教室カレンダーはこちら
<<前月 202504次月>>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

開館日、休館日を表示しています(休館日は赤地に白抜き文字)。

R6年間カレンダー(pdf版)

R7年間カレンダー(pdf版)

R6年間カレンダー(テキスト版)

R7年間カレンダー(テキスト版)

広報誌 リンク集 お問い合わせ