東京都 パラリンピック選手発掘プログラム(知的障害者、肢体不自由者、視覚障害者向け) 参加者募集

当協会では、東京都と共催で、1人でも多くの東京ゆかりの選手がパラリンピックに出場できるよう、競技志向の障害者アスリートを発掘するためのプログラムを実施します。


Step up!

運動習慣のある方が、競技をより深めるプログラム。

平成28年12月18日(日)10:00~12:30(予定)◎募集人数70名程度
運動習慣のある知的障害者向け

申込締切

平成28年11月4日(金)(消印有効)

対象者

以下の5項目をすべて満たす方
・東京都在住、在学、在勤いずれか
・平成28年度時点で小学5年生以上
・知的障害がある
・日本国籍を有する
・下記項目のいずれかに該当する
(1)週1回以上定期的な運動習慣がある
(2)競技会出場等を目指して1年以上競技(運動)を継続している
(3)学校のクラブ活動等で競技に取り組んでいる
(4)その他、(1)~(3)に準じた活動をしていると認められる

体験競技(予定)

陸上競技、水泳、卓球

会場

武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-20)

Expert challenge!

一定以上の競技経験者がその経験を生かし、新たな競技を見つけるプログラム。

平成28年12月18日(日)12:00~17:00(予定)◎募集人数30名程度
一定の競技経験を有する肢体不自由及び視覚障害者向け

申込締切

平成28年11月4日(金)(消印有効) → 平成28年11月11日(金)まで延長します。

対象者

以下の5項目をすべて満たす方
・東京都在住、在学、在勤いずれか
・平成28年度時点で小学5年生以上
・肢体不自由または視覚障害がある
・日本国籍を有する
・下記項目のいずれかに該当する
(1)スポーツ団体(体育協会加盟スポーツ団体等)に所属し競技会に出場している、又は障害認定されるまで出場していた※競技は問いません
(2)障害者スポーツ競技団体に所属し活動を行い、競技会等で一定の競技成績を収めた
(3)学校のクラブ活動等で競技に取り組み、競技会等で一定の競技成績を収めた
(4)その他、(1)~(3)に準じた経験を有すると認められる

※上記項目を満たす方であっても、定員を超えた場合は、参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

体験競技(予定)

陸上競技、バドミントン、ボッチャ、柔道、パワーリフティング、ボート、射撃、シッティングバレーボール、水泳、卓球、テコンドー、トライアスロン、車椅子バスケットボール、車いすフェンシング、車いすテニス

会場

武蔵野総合体育館(東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-20)

申込手続き

申込方法 下記URLから所定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記申込み先まで郵送
※申込用紙は、東京都障害者スポーツ協会、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンターでも配布します。
申込み先 〒100-8141 東京都千代田区永田町2-10-3
「東京都 パラリンピック選手発掘プログラム」事務局
(株式会社三菱総合研究所 人間・生活研究本部内行)
URL http://www.para-athlete.tokyo

※本事業は、三菱総合研究所に運営支援を業務委託しております。
 ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
 公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 電話03-6265-6001(競技力向上課)

障害者スポーツ情報紙「S&S」第6号発刊のご紹介

s s cover2 - 障害者スポーツ情報紙「S&S」第6号発刊のご紹介

 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、障害のある人が身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、東京都、東京都障害者スポーツ指導員協議会と連携し、障がい者スポーツ指導員等の更なる活躍を後押ししていきます。

 このたび、障害者スポーツを支える人材を募集している区市町村の事業情報を提供する情報誌「S&S」(スポーツ&サポート)第6号を発刊しました。

「S&S」は、都内で活動する障がい者スポーツ指導員等にお届けしています。

次回、第7号は12月発刊予定です。

 

<問い合わせ先>
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 スポーツ振興部
地域スポーツ振興課 S&S担当
TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077
〒162-0823 新宿区神楽河岸1番1号
セントラルプラザ12階

東京都 パラリンピック選手発掘プログラム(視覚障害者向け) 参加者募集

image1 - 東京都 パラリンピック選手発掘プログラム(視覚障害者向け) 参加者募集

当協会では、東京都と共催で、1人でも多くの東京ゆかりの選手がパラリンピックに出場できるよう、競技志向の障害者アスリートを発掘するためのプログラムを実施します。


Let’s start!

パラリンピック競技にどのようなものがあるかを知り、体験するプログラム。

平成28年11月13日(日)10:00〜15:30(予定) ◎定員50名
視覚障害者向け

※当日は初心者向けプログラム以外も実施する予定です。競技経験のある方もご参加頂けます。

申込締切

平成28年10月3日(月)(消印有効) → 平成28年10月11日(火)まで延長します。

対象者

以下の4項目をすべて満たす方
・東京都在住、在学、在勤いずれか
・平成28年度時点で小学5年生以上
・視覚障害がある
・日本国籍を有する

体験競技(予定)

陸上競技、ゴールボール、柔道、ボート、トライアスロン

会場

都立八王子盲学校(東京都八王子市台町3-19-22)

申込手続き

申込方法 下記URLから所定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記申込み先まで郵送
※申込用紙は、東京都障害者スポーツ協会、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンターでも配布します。
申込み先 〒100-8141 東京都千代田区永田町2-10-3
「東京都 パラリンピック選手発掘プログラム」事務局
(株式会社三菱総合研究所 人間・生活研究本部内行)
URL http://www.para-athlete.tokyo

※本事業は、三菱総合研究所に運営支援を業務委託しております。
 ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
 公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 電話03-6265-6001(競技力向上課)

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 契約職員(スポーツ支援職)募集について

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会では契約職員(スポーツ支援職)を募集します。

求人内容

採用年月日 平成29年4月1日付 契約職員(試用期間2ヶ月)
契約期間 平成29年4月1日から平成30年3月31日まで
(勤務成績が良好の場合には、最大4回まで更新の可能性あり)
募集人員 若干名 (性別不問)
職種 障害者スポーツ支援員(障害者スポーツの普及・振興に関する業務など)
年令 30歳位まで【各種スポーツ支援(水泳、テニス、バドミントン等)業務による一定水準以上の体力を必要とするため】
学歴 大卒・短大卒程度(卒業見込み含む)
経験 スポーツ経験者(体力に自信のある方)で、パソコン(ワード・エクセル)技能のある方


勤務先

勤務先 下記のいずれか
・公益社団法人東京都障害者スポーツ協会(事務局)
・東京都障害者総合スポーツセンター
・東京都多摩障害者スポーツセンター


応募方法

応募方法 下記の提出書類を揃え、法人事務局まで郵送又は持参
※申し込み順に、随時、面接を実施させていただきます。

提出書類

提出書類
  1. 受験申込書(別添の様式1による)
  2. 履歴書(任意の様式に写真貼付し、各種資格・免許、パソコン・手話等技術を有する者は明記のこと)
  3. 応募動機及び自己PR(別添の様式2による)
  4. 既往症歴・受傷歴調書(別添の様式3による)

※原則として、提出書類の返却は致しません。
※下記より要領、様式はダウンロードできます。

選考内容

選考 ・面接選考
(面接の日程につきましては、別途個人宛にご連絡いたします。)
面接会場 公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会(事務局)
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
電話 03(5206)5586
(最寄駅 JR総武線 飯田橋駅西口 地下鉄:有楽町線・南北線・東西線・大江戸線 飯田橋駅B2b出口 徒歩1分)
合否内定 面接選考実施後に、随時個人宛に通知いたします。

要領・申込み書類

障害者スポーツ情報紙「S&S」第5号発刊

s s cover1 - 障害者スポーツ情報紙「S&S」第5号発刊

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、障害のある人が身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、東京都、東京都障害者スポーツ指導員協議会と連携し、障がい者スポーツ指導員等の更なる活躍を後押ししていきます。

情報紙「S&S」には障害者スポーツを支える人材を募集している区市町村等の事業が掲載されており、都内で活動する障がい者スポーツ指導員等にお届けしています。

次号、第6号は9月発刊予定です。

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 正規職員(事務職)募集について

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会では職員(事務職)を募集します。

事前説明会(当協会の事業概要並びに業務内容等についてご説明します)

日時 平成28年6月23日(木) 午後5時30分から
会場 東京都障害者総合スポーツセンター 2階集会室(試験会場と異なります)
東京都北区十条台1-2-2 電話 03(3907)5631
(最寄駅 JR埼京線 十条駅 徒歩10分、JR京浜東北線 王子駅 徒歩15分)
その他 事前説明会に参加希望の方は、下記までご連絡ください。
応募先及び
問い合わせ先
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
電話:03(5206)5586 FAX:03(5206)5587
担当:経営企画課 安川・金子

求人内容

採用年月日 平成29年4月1日付 正規職員(試用期間3ヶ月)
※条件により採用予定日を平成28年9月1日以降に繰り上げる場合あり。
募集人員 若干名 (性別不問)
職種 ① 事務職(協会事務局での給与事務、経理事務など)
② 事務職(スポーツセンターでの受付・相談業務、庶務全般など)
年令 35歳位まで
学歴 大卒程度(卒業見込み含む)
経験 社会福祉士、簿記、パソコン技能、手話技能等の資格のある方歓迎


勤務先

勤務先 下記のいずれか
・公益社団法人東京都障害者スポーツ協会(事務局)
・東京都障害者総合スポーツセンター
・東京都多摩障害者スポーツセンター


募集締切

募集締切 平成28年7月15日(金)まで郵送又は持参(17時までに必着のこと)

提出書類

提出書類
  1. 受験申込書(別添の様式1による)
  2. 履歴書(任意の様式に写真貼付し、各種資格・免許、パソコン・手話等技術を有する者は明記のこと)
  3. 応募動機及び自己PR(別添の様式2による)
  4. 既往症歴・受傷歴調書(別添の様式3による)

※ 原則として、提出書類の返却は致しません。
※ 下記より要領、様式はダウンロードできます。”

試験内容

選考 ・書類選考(提出書類による選考を行うことがある)
・第1次選考〔書類選考通過者のみ〕
 平成28年7月27日(水)午前9時より午後5時まで(予定)
 (午前8時50分までに集合して下さい。また、昼食は各自ご用意下さい。)
 一次選考合否通知:平成28年8月2日(火)迄に個人宛に通知する。
・第2次選考〔第1次選考通過者のみ〕
 平成28年8月10日(水)
試験会場 第1次、及び第2次選考試験会場
東京都多摩障害者スポーツセンター
東京都国立市富士見台2-1-1 電話 042(573)3811
(最寄駅 JR中央線 国立駅 徒歩15分、JR南武線 谷保駅 徒歩5分)
URL http://tsad-portal.com/tamaspo
試験内容 ・第1次選考試験
 1.小論文(1200字程度)
 2.択一問題 地方公務員試験に準ずる
 3.面接
・第2次選考試験
 1.面接
合否内定 平成28年8月15日(月)迄に個人宛に通知する。

要領・申込み書類