5月に開催される第22回東京都障害者スポーツ大会において、全選手および、介助者・伴走者・ガイドヘルパー・指導者の方は、体調管理チェックシートの提出が、入場の際に必要になります。
資料を確認のうえ、必要事項をご記入いただき、当日はお忘れのないようご持参ください。
記入不備、持参・提出ができない場合、会場への入場ができません。
ご注意ください。
【添付資料】
東京都障害者スポーツ協会が運営するポータルサイトです。施設の詳細などがご確認いただけます。
5月に開催される第22回東京都障害者スポーツ大会において、全選手および、介助者・伴走者・ガイドヘルパー・指導者の方は、体調管理チェックシートの提出が、入場の際に必要になります。
資料を確認のうえ、必要事項をご記入いただき、当日はお忘れのないようご持参ください。
記入不備、持参・提出ができない場合、会場への入場ができません。
ご注意ください。
【添付資料】
【講習会情報】
令和3年5月2日開催予定の「サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会」は、緊急事態宣言発令による、会場の屋内施設の閉鎖により、中止と致します。
当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
東京都、公益財団法人東京都体育協会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、「第74回都民体育大会・第22回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」について、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえ、中止としましたので、お知らせいたします。
(参考)
○東京都障害者スポーツ大会とは
「身体」「知的」「精神」の3つの部門で競技を行う、都内最大規模の障害者スポーツの祭典で、毎年約6,000人の選手が参加しております。また、一部の競技においては、その年の秋に開催する全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねております。
○都民体育大会とは
広く都民の間にスポーツを普及し、都民の健康増進と体力向上を図り、都民の生活を明るく豊かにすることを目的とし、毎年約15,000 人もの都民が参加する都内で最大級のスポーツ大会です。
男子優勝地区には高松宮殿下記念杯、女子優勝地区には高松宮妃殿下記念杯が授与されます。
【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
スポーツ振興部 事業推進課
TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077
会場を予定していた板橋区立新河岸陸上競技場が緊急事態宣言発出に伴い、4月26日(月)~5月11日(火)まで休館となりました。そのため、令和3年5月1日(土)に開催を予定していた 「令和3年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会ならびに令和3年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会」を中止とさせていただくことになりました。
当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
東京都では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月12日から5月11日まで、
23区及び調布市等を対象として「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」等に基づく
都立スポーツ施設等の使用制限を行います。
当センターでは、引き続き、事前予約・抽選制でのご利用、利用時間の制限などをお願いしております。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【利用者の皆様へ】「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」に関するお願い – 東京都障害者総合スポーツセンター
【利用者の皆様へ】「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」に関するお願い – 東京都多摩障害者スポーツセンター
採用年月日 | 随時(試用期間2ヶ月) |
---|---|
契約期間 | 契約日から令和4年3月31日(年度) (但し、勤務成績が良好の場合には、最大4回まで更新の可能性あり) |
募集人員 | 若干名 (性別不問) |
職種 | 【事務職】 ・事務職(協会事務局での事業運営に関する庶務全般など) ・事務職(スポーツセンターでの受付・相談業務、庶務全般など) 【スポーツ支援職】 ・障害者スポーツ支援員(障害者スポーツの普及・振興に関する業務など) |
学歴 | 大卒・短大卒程度(卒業見込み含む) |
経験 | 【事務職】 パソコン(ワード・エクセル)技能のある方 【スポーツ支援職】 スポーツ経験者(体力に自信のある方)で、パソコン(ワード・エクセル)技能のある方 |
勤務先 | 下記のいずれか ・公益社団法人東京都障害者スポーツ協会(事務局) ・東京都障害者総合スポーツセンター ・東京都多摩障害者スポーツセンター |
---|
応募方法 | 下記の提出書類を揃え、法人事務局宛てへ郵送又は持参 ※書類選考通過者は、面接を実施させていただきます。 |
---|---|
応募先・問合せ先 | 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階 担当:総務課 森・金子 電話:03(5206)5586 FAX:03(5206)5587 E-mail: tsad@tsad.or.jp |
提出書類 | 1. 受験申込書(別添の様式1による) 2. 履歴書(任意の様式に写真貼付し、各種資格・免許、パソコン・手話 等技術を有する者は明記のこと) 3. 応募動機及び自己PR(別添の様式2による) 4. 既往症歴・受傷歴調書(別添の様式3による) ※原則として、提出書類の返却は致しません。 |
---|
選考 | ・書類選考 ・面接選考 (面接の日程につきましては、別途個人宛にご連絡致します。) |
---|---|
面接会場 | ・下記のいずれか(こちらから指定いたします。) 公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会(事務局) 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階 TEL 03-5206-5586 東京都障害者総合スポーツセンター 東京都北区十条台1-2-2 TEL 03-3907-5631 東京都多摩障害者スポーツセンター 東京都国立市富士見台2-1-1 TEL 042-573-3811 [共通]URL https://tsad-portal.com/ |
合否内定 | 面接選考実施後に、随時個人宛に通知いたします。 |
【事務職】
契約職員募集要領(事務職)(PDF)
受験申込書 様式1(事務職)(Excel)
受験申込書 様式2(事務職)(Excel)
既往症歴・受傷調書 様式3(事務職)(Excel)
職員募集要領別紙(事務職)(PDF)
【スポーツ支援職】
契約職員募集要領(スポーツ支援職)(PDF)
受験申込書 様式1(スポーツ支援職)(Excel)
受験申込書 様式2(スポーツ支援職)(Excel)
既往症歴・受傷調書 様式3(スポーツ支援職)(Excel)
職員募集要領別紙(スポーツ支援職)(PDF)
【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!詳細は下記のとおりです。
*5月7日(金)に開催されるボランティア説明会への参加が必須となります。お申込みの方に別途、ご案内いたします。
【 場所 】東京都障害者スポーツ協会 セントラルプラザ12階 18:30~(1時間程度予定)
◆募集内容詳細◆
【日時】 2021年5月22日(土)・23日(日)・29日(土) 8:30~17:00(予定)
【会場】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他
【活動内容】 大会補助員 →選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等
【申込方法】 下記、どちらかの方法でお申し込みください
◆Mail:協会HPより参加申込書ダウンロード →下記アドレスまで送信
◆Fax:この参加申込書を下記FAX番号まで送信 ※Faxの場合は当協会に届いていることを必ず確認してください。
【申込締切】 4月16日(金)必着
【その他】 謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。
———–新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策実施について————
本大会に関わるすべての方々が、感染症を防ぐための共通理解を持って頂くことで、安全・安心な大会運営が可能になります。感染症防止対策や体調管理チェックシートのご提出等、お願いしております。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
感染症対策実施について(PDF)
体調管理チェックシート(PDF)
--------------------------------------
【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、障害のある人たちが身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、東京都、東京都障害者スポーツ指導者協議会と連携し、障がい者スポーツ指導員等のさらなる活躍を後押ししています。
このたび、情報紙S&S(スポーツ&サポート)第23号(3月)を発刊しました。今号では、3月19日(金)に公開しました障害者スポーツボランティア情報配信システム「TOKYO 障スポ&サポート(S&S)」を紹介しております!
TOKYO 障スポ&サポート(S&S)は、障害者スポーツに関連するボランティア募集情報をタイムリーにお届けするシステムです。ぜひ、皆様ご活用ください。
TOKYO 障スポ&サポートはこちらから
なお、情報紙S&S(スポーツ&サポート)は障害者スポーツボランティア情報配信システム「TOKYO障スポ&サポート(S&S)」の公開にあたり本号をもって終了いたします。
これまでのご愛読ありがとうございました。