このたび、令和6年6月1日(土)に駒沢オリンピック公園総合運動場で開催される第25回東京都障害者スポーツ大会陸上競技(身体・精神部門)において、当協会の正会員の皆様に、より障害者スポーツを知っていただくべく観戦会を実施させていただく運びとなりましたのでご案内申し上げます。
障害者スポーツの観戦会というと、車いすバスケットボールやボッチャなどのメジャーな競技を思い浮かべる方も多いかと思いますが、本観戦会ではパラリンピックの陸上競技にある種目だけでなく、パラリンピックにはない競技種目もご覧いただけます。当日はさまざまな競技種目を観戦しながら、当協会のスタッフがそれぞれの種目における用具やルールを解説いたします。また障害者スポーツの大会ならではの運営における工夫などを説明いたします。
つきましては、下記のとおり実施いたしますので、ご多忙のところ大変恐縮に存じますが、奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※当協会では、当協会の活動に賛同し、ご支援をいただける会員様向けに広報誌の発送のほか、各種ご案内をさせていただいております。会員入会につきましてはこちらをご確認ください。
日 時 |
令和6年6月1日(土) 13:00~14:40(集合時間 12:50) |
場 所 |
駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場 他
(参加者に別途詳細を案内) |
競技種目 |
陸上競技【身体・精神部門】(走競技、砲丸投、走幅跳、音源走、ソフトボール投、スラローム 他) |
対 象 |
個人正会員とそのご家族・ご友人、団体正会員の社員とそのご家族・ご友人 40名程度 |
参加申込 |
下記申込フォームより令和 6 年5月15日(水)までにお申し込みください。 https://forms.gle/6qZ1XjHvBsLnRXfJ8
※申込多数の場合には抽選をさせていただきます。
※申込フォームより申込ができない場合は以下問合せ先宛にご連絡ください。 |
その他 |
駐車場の使用が制限されているため、公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。 |
問合せ先 |
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
TEL:03(5206)5586 FAX:03(5206)5587 担当 赤堀・加藤
E-mail:portal@tsad.or.jp |

合同開会式では、東京都障害者スポ
ーツ大会参加者、又は参加を予定されている方のうち、入場行進に参加いただける方を募集しています。応募に関しましては下記ホームページをご確認のうえお申し込みください。
第77回都民体育大会・第25回東京都障害者スポーツ大会合同開会式ホームページ
都民体育大会・障害者スポーツ大会合同開会式|東京都 (ホームページ)
【開催場所】
東京体育館 メインアリーナ
〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷1-17-1
【開催日時】
令和6年5月12日(日)10時00分から11時45分(予定)
【申込方法】
下記の『入場行進参加申込みフォーム』からお申込みください。
【申込先】
https://ws.formzu.net/dist/S117772834/
【申込期日】
申込みフォームでの申込 4月19日(金)まで
応募多数の場合は先着順とさせていただきます。
〇今回はオンラインでも視聴できますので、併せてご案内いたします。(事前申込み不要)
配信URL https://youtube.com/live/neBoGHi7y8I
〇合同開会式当日は、東西線(東陽町~西葛西駅間)運休の運航計画が出ております。
運休期間中はう回が必要になり、時間がかかることが想定されます。
詳細については、下記URLより東京地下鉄株式会社様のプレスリリースをご確認ください。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews240328_25.pdf
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会では令和6年度に実施する『第25回東京都障害者スポーツ大会兼第23回全国障害者スポーツ大会派遣選手選考会』に協賛いただける企業・団体の皆さまを募集します。
本大会は年間を通して知的障害、身体障害、精神障害の3つの部門に分かれ、全15競技を実施する都内最大規模の障害者スポーツの大会で、同じ趣味や境遇を持つ仲間と交流する場、また日頃の練習の成果を発揮する場として、スポーツを通じた障害者の社会参画を促進し、共生社会を実現することを目的にしています。また、今秋に佐賀で行われます全国障害者スポーツ大会の東京都選手団の選考会も兼ねています。
ぜひ大会の趣旨にご賛同の上、大会開催にご支援・ご協力をいただけますと幸いです。
ご協賛いただいた企業・団体の方はささやかながら参加選手や観客に配布する大会プログラムに広告を掲載させていただきます。
協賛のお申込みは令和6年3月22日(金)までです。
ご支援のほどよろしくお願いします。
・第25回東京都障害者スポーツ大会実施要領
・お申込方法と手続きの流れ
・公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 協賛取扱要項
・協賛申込書(金銭協賛・物品協賛)
※前回大会のプログラムはこちらからご覧いただけます。
大会の様子:








5月から1年を通して行われる都内最大の障害者スポーツ大会がはじまります。
大会の概要、5月・6月実施競技の申込方法等詳細については下記をご覧ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
また、今年も第77回都民体育大会と合同で5月12日(日)に開会式を行います。
開会式のプログラムや参加選手の募集の詳細につきましては、3月以降にお知らせします。
ボッチャ競技において、障害区分の改正がありました。
詳細については、『ボッチャ競技区分改正について』をご確認ください。
■募集詳細
参加資格 |
身体部門 |
身体障害者福祉法第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和6年4月1日現在中学生以上の者。 |
知的部門 |
厚生事務次官通知による療育手帳(愛の手帳)の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和6年4月1日現在小学生以上の者。 |
精神部門 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和6年4月1日現在中学生以上の者。 |
※原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。 (各部門共通) |
申込方法 |
●インターネットによる申し込み 下記ホームページの入力フォームから必要事項を入力し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、期限内に申し込むこと。 申込みURL:https://tokyo-totaikai.com/
※インターネット申し込みについては、スマートフォンからの申し込みも可能であるが、パソコンでの申し込みを推奨する。 ※昨年度インターネット申込みをした方は、昨年度使用した同じアドレスでログインしてください。
●郵送または持参による申し込み 所定の申込書に必要事項を記入し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、期限内に申し込むこと。
申込書は東京都障害者スポーツ協会ホームページからダウンロードするか、下記申込窓口または区市町村主管課等に配布されているものを使用すること。 |
申込期限
※期限を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることはできないので注意すること。 |
個人競技申込① |
個人参加及び学校(特別支援学校・学級、一般校)、施設等団体の在籍者
令和6年3月12日(火)17時必着
※郵送の場合は、令和6年3月11日(月)の消印を有効とする。 |
個人競技特例二次申込② |
学校(特別支援学校・学級、一般校)や障害者支援施設の新入生・新規利用者
令和6年4月10日(水)17時必着
※特例二次申込は団体(学校、障害者支援施設)が統括して申し込むこと。個人での申し込みは受け付けない。
※障害者スポーツセンター新規利用者 及び クラブチームの新規加入を理由とした申込は特例二次申込では認めない。
※郵送の場合は、令和6年4月9日(火)の消印を有効とする。 |
団体競技申込 |
令和6年4月10日(水)17時必着
※郵送の場合は、令和6年4月9日(火)の消印を有効とする。
※期限を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることはできないので注意すること。
※団体競技の「チーム構成表」の修正締め切りは令和6年4月15日(月)スポーツ協会必着とする。 |
申込窓口 |
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階 TEL 03-6265-6001(分室)
※『東京都障害者総合スポーツセンター』・『東京都多摩障害者スポーツセンター』での、申込受付は行わない。 |
問合せ先 |
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階 TEL 03-6265-6001(分室) FAX 03-6265-6077 ※FAXは問合せのみとし、申し込みは受付できないので注意すること。 |
その他 |
(1) 都外在住で都内に所在する学校・障害者支援施設・団体に所属している者は、その所属で団体申し込みを行うこと(個人での申し込みはできない)。
(2) 所属は1人1団体(または個人)とし、別々の団体から申し込むことはできない。
(3) 団体として申し込む場合は、団体総括表に必要事項を記入し、参加申込書と一括して申し込みすること。
(4) 学校、施設、団体は一括し、インターネット、郵送または持参にて申し込むこと。
(5) 参加申込書の控えは各自で保管すること。 (6) 申し込み時18歳未満の場合は、保護者の同意を得ること。 |
令和6年度全国障害者スポーツ大会ボッチャ競技における障害区分改正が行われましたので、東京都障害者スポーツ大会についても、同様の取り扱いと致します。
以下、ご確認の程よろしくお願いいたします。
【令和6年度 全国障害者スポーツ大会 ボッチャ競技における障害区分の改正内容】
◆「全国障害者スポーツ大会 令和6年度版」
①障害区分6「四肢麻痺で車いす常用または、使用」
【改正前】
四肢に著しい可動域制限や協調運動障害がある者で両上肢駆動による車いす使用者
【改正後】
四肢に可動域制限や協調運動障害がある者で両上肢駆動による車いす使用者
②障害区分10 「電動車いす常用」
【改正前】
四肢体幹機能障害により日常生活で常に電動車いすを使用している者
【改正後】
四肢もしくは三肢体幹機能障害により電動車いすを常用している者
この大会は、障害の有無を問わずに、卓球愛好者が大会を通じて、選手相互の交流と親睦を図り、障害の理解や障害者の社会参加の促進を目的として開催します。
この大会の特色は、障害のある方もない方も競技力別の区分で競い合うことです。この機会に、皆さんの実力を試し、卓球競技の楽しさを体感しましょう!
皆さんの参加を、心よりお待ちしております!!
【日時】
団体戦:令和6年2月10日(土)
個人戦:令和6年2月11日(日)
【場所】
東京都障害者総合スポーツセンター 体育館・多目的室
【参加料】
団体戦…1チーム 2,000円
個人戦…1人 1,000円
※参加料は令和6年1月26日(金)までに振込むこと。
【申込方法】
申込書に必要事項を記入し、郵送、またはメールで下記宛に申し込んでください。
(令和6年1月19日(金)必着)
【申込先】
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会「東京CUP卓球大会」担当宛
TEL:03-6265-6001
E-mail:j-suishin@tsad.or.jp
【書類】
・開催要項
・申し合わせ事項
・申込書(団体戦用)
・申込書(個人戦用)
・振込金額確認表
・写真・映像等のウェブサイトやパンフレット等への掲載同意書
東京都障害者スポーツ大会のバレーボール競技は、身体(聴覚)・知的・精神の三障害それぞれの部門で実施しています。今回は、聴覚障害者を対象としています。
聴覚に障害のある中学生以上の方で、都内に活動拠点を置いている団体や学校のチームであれば、参加できます!活動しているチームは是非参加してください。
日 時 令和6年2月17日(土) 9:00~16:00
会 場 東京体育館 サブアリーナ
【添付資料】
〇実施要領
〇申し合わせ事項・注意事項
〇プロトコール
〇参加誓約事項
〇参加誓約書
〇申込書
〇新型コロナウイルス感染症対策について
障害のある人もない人も全員が楽しめる参加体験型スポーツイベント「チャレスポ!TOKYO」の体験コンテンツが決まりました。卓球や車いすラグビーなどのパラリンピック競技をはじめ、誰でも楽しめるレクリエーションスポーツなど、14のスポーツ体験ができるほか、ゲストによるステージ企画などもご用意しております。
また、会場には、経験豊富なスタッフによる、障害のある方向けのスポーツを始める・続けるための情報提供やご案内を行うブースもございます。スポーツに興味がある方も、これまでスポーツに触れたことがない方も、安心して体験いただけますので、是非お気軽にご来場ください。
チャレスポ!TOKYO
日 時:令和6年1月20日(土)10:00~17:00
場 所:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目17-1)
参加費:無料 |
詳細は、公式Webサイト(https://tsad-portal.com/challespo2023/)をご覧ください。


■体験競技
カヌー
車いすバスケットボール
車椅子ハンドボール
車いすラグビー
ゴールボール
視覚障害者柔道
スキー
卓球
手のひら健康バレー
デフサッカー
トライアスロン
フライングディスク
ボッチャ
eスポーツ
■出演ゲスト
水谷 隼(みずたに じゅん)さん
元プロ卓球選手/東京2020オリンピック出場
七野 一輝(しちの かずき)さん
パラ卓球選手/東京ゆかりパラアスリート
島川 慎一(しまかわ しんいち)さん
車いすラグビー選手/東京2020パラリンピック出場
廣瀬 順子(ひろせ じゅんこ)さん
視覚障害者柔道選手/東京2020パラリンピック出場
式町 水晶(しきまち みずき)さん
ポップヴァイオリニスト/東京2020パラリンピック閉会式出演
パンサー尾形(おがた)さん
お笑い芸人
ほか
■ステージ
・チャレンジ!卓球コーナー
・お笑い芸人×パラアスリートスポーツ対決コーナー
・つばみ×ドロンパと一緒に!パラスポーツクイズコーナー
・今年開催された総合国際競技大会である、グローバルゲームズ(知的障害者の国際大会)とワールドゲームズ(視覚障害者の国際大会)のメダリスト顕彰式
・式町水晶さんによるミニコンサート
など
■その他コンテンツ
・東京都障害者スポーツ協会ブース
・競技用具などに実際に触れて体感できる、触れるパラスポーツ展
・授産施設物販コーナー
・フォトスポット
など
※プログラムや出演者等は予告なく変更・中止となる場合がございます。
【チャレスポ!TOKYO運営事務局】
電話:03-6825-0901(平日10:00~17:00)
メール:info@challe-spo.com
最新の情報は公式Webサイトをご覧ください。
SNSでも情報発信しておりますので、是非ご確認ください!
・X(旧Twitter)
・Instagram
・Facebook
※申込期限を1月29日(月)まで延長いたしました。
都民の障害に対する理解を深め、障害のある方の社会参加を推進するとともに、障害者スポーツの裾野拡大のため、都内在住、在勤、在学の方であれば、障害の有無を問わず、どなたでも参加できます。
今回の募集種目は、バドミントンです。
大会の概要、競技の申込方法等詳細については下記をご覧ください。
■募集詳細
【開催日時】
令和6年2月23日(金・祝) 9時00分から18時00分(予定)
【会場】
東京都立大学 荒川キャンパス
〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10
【参加資格】
東京都在住、在勤、在学者の方
※原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。
※健常者も参加可。
※ペアでの申し込みとする。(単独での申し込みは受付けません。)
【参加費】
無料
【申込方法】
申込書及び誓約書に必要事項を記入の上、E-mailまたはFAXにて期限内に申し込むこと。
【申込期限】
令和6年1月22日(月)必着 令和6年1月29日(月)必着
【申込及び問合せ先】
東京障がい者バドミントン連盟
TEL : 03-3919-7425
(お電話にて問合わせの場合、お電話番号・問合せ内容を
留守番電話に入れてください。後程担当者からご連絡致します。)
E-mail: toukyou.syougaisya-bado-renmei@ja2.so-net.ne.jp
FAX: 03-3919-7425
【添付書類】
・実施要項
・参加申込書 【要提出】
・参加に関する誓約事項
・参加誓約書 【要提出】
・第24回東京都障害者スポーツ大会における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策実施方針について
第24回東京都障害者スポーツ大会「車いすバスケットボール」の参加チームを募集いたします。
本大会は、東京都車いすバスケットボール連盟登録チームのエントリーを優先とさせて頂きますが、参加資格を満たせば他ブロックのチームも参加できます。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
令和6年2月3日(土)10時30分から(予定)
【場所】
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
東京都調布市西町290番11
【申込期限】
令和6年1月10日(水)必着
・実施要領
・申し合わせ事項
・誓約事項
・誓約書
・申込書
・申込書(他ブロック選手申込書)
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策について