センターで実施している「管理栄養士によるスポーツ栄養相談」について
6月は第2木曜日の13日から第1木曜日の6日に変更になりましたので、ご予約の際はご注意ください。
東京都障害者スポーツ協会が運営するポータルサイトです。施設の詳細などがご確認いただけます。
センターで実施している「管理栄養士によるスポーツ栄養相談」について
6月は第2木曜日の13日から第1木曜日の6日に変更になりましたので、ご予約の際はご注意ください。
目 的
日頃センターを利用している初心者・初級者を中心とした水泳愛好者に、日頃の練習の成果を発揮する場を提供すると共に、大会を通じて選手相互の交流と親睦を図り、より一層の社会参加促進のための一助となることを目的とする。
主 催
東京都障害者総合スポーツセンター
共 催
東京都障害者水泳連盟
協 力
・東京都パラスポーツ指導者協議会
・東京原宿ロータリークラブ
・日本大学第二高等学校
・東京トリトンスイミングクラブ
(順不同)
日 時
令和6年7月7日(日) 午前10時 競技開始予定(受付開始 午前9時)
会 場
東京都障害者総合スポーツセンター プール
参加資格
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳を所持する小学生以上で健康上競技可能な者。
参加制限
午前「チャレンジクラス」2種目・午後「はばたきクラス」2種目 までとする。
競技規則
令和6年度「全国障害者スポーツ大会 競技規則集」および本大会「申合せ事項」を適用する。
競技種目・障害区分
別紙 2. 障害区分表・実施種目一覧表 のとおり
競技方法
「チャレンジクラス」は、競技規則に従って完泳を目指す。
「はばたきクラス」は、男女別・障害区分別の各組タイムレースとする。
表 彰
(1)「チャレンジクラス」は競技規則に従って完泳出来た者にメダルを授与し、記録証を発行する。
(2)「はばたきクラス」は各組の障害区分毎1位から3位にメダルを授与し、完泳者全員に記録証を発行する。
参加料
無 料
申込方法
申込書に必要事項を記入し、下記へ郵送・FAX(送信後センターに着信を確認すること)、持参で申込むか、またはホームページより申込書をダウンロードし、大会専用メールに添付して申込むこと。大会専用メールで申込みをした方には確認完了の連絡を一週間以内に返信する。
申込期限
令和6年6月7日(金) 17時 ※必着
健康管理
(1)大会には、自己または保護者の責任において健康と安全に問題のないことを確認の上、参加申し込みを行うこと。
(2)大会当日に健康上不安がある場合は、出場を取り止めること。
(3)大会開催中に発生した事故等により負傷、または発病した場合に、センターとしては応急処置のみ行なう。
(4)主催者からの要請により、事前に健康診断書などを提出していただく場合がある。
その他
(1)6月23日(日)13時30分~15時30分に選手・介助者対象の教室「はばたき大会事前練習会(スタート練習・泳法確認など)」を実施する。参加希望者は申込み用紙に記入する。
(2)大会運営上、プログラムには氏名・障害区分を掲載する。
※全種目水中スタートになります。 公益財団法人日本水泳連盟は、事故防止のために、「プール水深とスタート台の高さに関するガイドライン」(2005年)を策定しています。 当センターのプールの水深ですと策定を満たさない為、参加される皆様の安全の確保する事が困難と考え、全種目水中スタートとさせていただきます。 ご理解の程、宜しくお願い致します。 |
申込み先
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター
問合せ先
TEL : 03-3907-5631 FAX : 03-3907-5613
ホームページURL : https://tsad-portal.com/mscd
大会専用メール : sogo_taikai@tsad.or.jp
第38回はばたき水泳大会担当: 小木曽・福井・堅山・田崎・境田
夏季はプ―ル利用の混雑が予想されます。より多くの方に安全にご利用いただくため、
8 月 8 日(木)~9月3日(火) 13:00~16:50 まで
コースのレイアウトが下記の通り変更となります。ご確認の上ご利用ください。
※プールのみ午前・午後・夜間の部、毎時 50 分~00 分は休憩時間のため入水不可
5月12日(日)は国立市主催の「LINKくにたち」開催による交通規制ため送迎バスを迂回して運行いたします。
交通状況により遅延する場合もありますので、予めご了承ください。
利用者の皆様にはご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解ご協力くださいますようよろしく
お願い申し上げます。
目的
障害のある方のスポーツ活動の現場に関わってみたいと思っている方を対象に、障害者スポーツを「知ってもらう」、「体験してもらう」場として実施し、今後のボランティア活動に繋げることを目的として開催します。
主催
東京都障害者総合スポーツセンター
日時
【入門編・実践編】令和6年6月8日(土)13:30~15:30
【体験編】令和6年7月13日(土)18:30~20:00
会場
東京都障害者総合スポーツセンター 多目的室・研修室他
実施内容
共通テーマ「視覚障害の理解とスポーツ支援について!」
【入門編・実践編】「視覚障害の理解とサポート方法の実践!」
講義形式と実戦形式で、基礎的な知識やスポーツを行う際の障害特性に応じたサポート方法を学びます。
【体験編】「視覚障害のクラブ活動に参加しよう!」
協力:乃木坂ナイツ(ブラインドサッカーチーム)
対象者
障害者スポーツに興味があり、今後障害者スポーツの現場でボランティア活動を積極的に行う意思がある方。
定員
【入門編・実践編】30名 【体験編】15名
※定員を超えた場合は、抽選となります。なお体験編については、入門編・実践編に申込みをした方を優先します。
参加料
無料
申込方法
1.ホームページ等より申込書を入手し、必要事項を記入して郵送・FAX・メール添付にてお申し込みください。FAXの方は、送信後にセンターに着信の確認をしてください。
2.メールでお申し込みをした方には、受信完了の返信を受信から5日以内にいたします。
3.上記の日時までに通知がない場合は、下記までお問い合わせください。
申込期限
令和6年5月24日(金)必着
問合せ先
東京都障害者総合スポーツセンター
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
TEL 03-3907-5631 FAX 03-3907-5613
e-mail sogo_kousyukai@tsad.or.jp HP https://tsad-portal.com/mscd
講習会担当 中村・小木曽・菊池・松本
【重要】
・事業の申込には事前にセンターの利用登録が必要です。詳しくはセンターまでお問い合わせください。
・オンラインで実施の教室に関しては、センター利用証がない方でも参加できます。
・「定員 なし(当日参加)」の教室は申込不要です。詳細を『令和6年度事業のご案内』でご確認の上、開始時間までにお集まりください。
※申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。
【更新情報】
『令和6年度事業のご案内』を更新しました。R6.3.28
申込方法、申込書を公開しました。R6.4.8
各事業のご説明を公開しました。R6.4.8
【目次】
【事業のご案内】
令和6年度の事業は申込制と当日参加に分かれます
今年度の事業は一部定員を設け、申込制の事業がございます。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【1.申込方法】
申込ガイドをご確認ください。
【申込書】
ご希望の教室に適した申込書でお申し込みください。
開催日時・場所・内容など詳細は、『令和6年度事業のご案内』をご確認ください。
※申込締切後、追加募集している教室もございますので、詳しくはセンターまでお問い合わせください。
●スポーツ導入教室
教室名 | 実施日 | 実施時間 | 対象 | 申込書 | 申込締切日 |
チャレンジスポーツ (グラウンド・ゴルフ) |
障害児者 介護者 |
||||
チャレンジスポーツ
(ソフトラクロス) |
13:30~15:30 | 障害児者
介護者 |
|||
チャレンジスポーツ (卓球バレー) |
13:30~15:30 | 障害児者 介護者 |
|||
チャレンジスポーツ
(太極拳) |
13:30~15:30 | 障害児者
介護者 |
|||
チャレンジスポーツ
(合気道) |
18:00~20:00 | 障害児者
介護者 |
|||
ピラティスタイム ~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要 |
|
14:00~15:00 | 障害児者 介護者 |
||
ピラティスタイム ~オンライン~※来館にてご参加の場合は申込み不要 |
19:00~20:00 | 障害児者 介護者 |
|||
スポーツオリエンテーション教室~ラケットスポーツ編~ | R7.3/29(土) | ①9:30~10:20
②10:40~11:30 |
障害児者 介護者 |
スポーツオリエンテーション~ラケットスポーツ編~ | 3/8 |
スポーツオリエンテーション教室~屋外スポーツ編~ | ①9:30~10:20
②10:40~11:30 |
障害児者 介護者 |
|||
スポーツオリエンテーション教室~プール編~ | ①9:30~10:20
②10:40~11:30 |
障害児者 介護者 |
|||
障害者SCスポーツタイム | 14:00~16:00 | 障害児者 介護者 |
いつもセンターのご利用ありがとうございます。
センターの送迎バスについて、4月1日(月)から当面の間、池袋便はワゴン車(福祉車両)による運行とします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、運行ダイヤ(時刻表)に変更はございません。
東京都障害者総合スポーツセンター
お問い合わせ電話 03-3907-5631
※開館日9時から21時まで