かけっこなげっこ運動会 ~走って、投げる!そして記録をはかる~

目  的 「走る」「投げる」の動きを学び、体を動かすことの楽しさに触れ、

     参加者のスポーツ活動の継続やスポーツ能力の向上に繋がるきっかけ作り

     の一助となることを目的とする。

 

主  催  公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

 

講  師  松下祐樹(ミズノトラッククラブ)

      プロフィール:400mハードル 2016リオデジャネイロ五輪代表

      中村太地(ミズノトラッククラブ)

      プロフィール:砲丸投日本記録保持者

 

協  力  東京都障害者スポーツ指導者協議会

 

日  時  令和2年12月13日(土) 13~16時

 

会  場  東京都立小金井特別支援学校 校庭(小金井市桜町二丁目1番14号)

      ※雨天中止

 

内  容  「走る」「投げる」の練習をしてから記録測定を行ないます。

      25m、50m、100mなどのタイム、スカッドボーイとフォームロケットを

      投げて飛距離を測ります。(予定)

 

対  象  走るのが好き・身体を動かすのが好きで、走ること、投げることを立位で

      行える「障害者手帳(愛の手帳)」をお持ちの中学生以下の方。

      あるいは、それに準ずる障害をお持ちの中学生以下の方。

 

定  員  20名

 

参 加 料  無料

 

 

申込締切  所定の申込書を下記宛に令和2年11月16日(月)までにFAXまたは郵送にて

      お申込みください。

      FAXでの申込みは、着信の確認をしてください。

      (郵送でのお申し込みは締切日必着です。)

 

参加の決定 受講希望者が定員を超えるなど申込み多数の場合は、主催者側で抽選させて頂き、

       令和2年11月27日(金)までに抽選の結果を連絡いたします。

新型コロナ 本事業では、新型コロナウイルス感染症の感染対策を実施します。       

対策    詳細については、参加が決定した方にのみ決定通知と同封でご案内いたします。

      感染症対策にご協力をお願いします。

 

 

備  考  ①雨天は中止となります。中止の判断は、当日10時といたします。

      ②運動のできる服装、運動靴をご持参ください。

       汗拭きタオル、着替えなど必要に応じてご用意ください。

      ③各種スポーツ用のスパイク(陸上含む)は使用できません。

問合せ先  〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階

      公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

      (分室)TEL 03-6265-6001  FAX  03-6265-6077

 

添付資料  開催要項

      申込書

      チラシ

令和2年度車いすレーサー指導者研修会 参加者募集

目 的 東京都障害者スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会の正式種目である陸上競技
    の中で車いすレーサーに特化した指導技術を知り、技術向上を目指す指導員の養成
    を図ることを目的とする。

 

主 催 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

 

会 場 舎人公園陸上競技場(東京都足立区舎人公園1-1)

 

日 時 令和2年11月23日(月・祝) 9:30~14:00 ※9:15から受付

 

内 容 指導者としての心得・障害の特徴、軍手を使ったグローブの作成

    レーサー乗車体験・指導方法 等

    ※雨天時・荒天時は内容の変更または中止の場合があります

 

講 師 千葉 祗暉(ちばまさあき)氏

    (一社)千葉義塾 代表理事

    (一社)国際幼児体育協会 理事

    パラリンピック(92バルセロナ、96アトランタ、00シドニー)出場

    世界選手権(94ベルリン、98バーミンガム)出場

対 象 競技団体、東京都障害者スポーツ指導者協議会会員、施設職員、学校関係者 等

    車いすレーサー乗車、指導に興味、関心のある方

定 員 10名(定員を超えた場合は抽選にて決定する)

 

申 込 所定の申込用紙に必要事項を記入し郵送またはFAXでお送りください。
    FAXの際は必ず着信確認をすること。

    申込期限 10月30日(金)必着

 

申込先 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

    〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

    車いすレーサー指導者研修会係 宛

    TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077

 

<添付書類>

開催要項

申込用紙

精神障害者バレーボール練習会 参加者募集

内 容 この練習会は精神障害者を対象に、選手の交流及び競技者数増加のきっかけをつくるため開催しております。使用するボールはソフトバレーボールになります。

バレーボールを楽しみたい、普段とは違う人とプレイしたいという方はぜひご応募ください。また、介助の方と一緒にご応募いただくことも可能です。

ただし、定員の30名を超えたお申し込みがございますと抽選になります。

皆様からのご応募、お待ちしております。

 

日 時 令和2年11月26日(木) 14:00~16:00

 

会 場 東京武道館 大武道場

 

対 象 都内在住・在勤で精神障害がありバレーボールに興味がある方

 

締 切 令和2年10月30日(金)必着

 

【添付資料】

開催要項

申込書

令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会 令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、東京都障害者スポーツ大会 陸上競技(身体部門)で実施される
『スラローム』『音源走』のスラローム審判員・音源走監察員として講習になります。
初級講習会では、競技特性・規則を学び、審判方法・監察方法を取得します。
フォローアップ講習会では、経験者を対象に理論と実技を交えながら規則の再確認とスキルアップをすることができます。
より多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日  時:令和2年10月3日(土) 13:15~16:15(予定)
場  所:舎人公園 陸上競技場
アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車

申込期限:令和2年9月18日(金)

 

実施要項
申込書

令和2年度東京都中級障がい者スポーツ指導員養成講習会 受講生募集のお知らせ

都内における障害者スポーツ振興の促進に向け、障害者のスポーツ指導の専門的知識・技術を習得し、身近な地域での障害者スポーツ振興のリーダーとして率先して取り組む人材の育成を目的として、『公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員養成講習会』を実施します。

受講対象者、申し込み方法、詳細等は添付資料をご確認ください。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策を講じ運営致します。

※日程表につきましては、会場・講師の都合により、内容・時間等変更になる場合があります。

実施要項

申込書

日程表(案)(0811最新)

 

『令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から4月12日(日)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、5月6日(水)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年4月18日(土)に東京都障害者総合スポーツセンターにて開催予定の「令和2年度ボッチャ審判員フォローアップ講習会①」を中止とさせていただくことになりました。

 

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

『令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会』『令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から4月12日(日)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、5月6日(水)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年5月3日(日)に東京都障害者総合スポーツセンターにて開催予定の講習会を中止とさせていただくことになりました。

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

第21回東京都障害者スポーツ大会 ボランティア説明会 4月4日(土)中止について

【内容】
平素より当協会の事業に御理解と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。

令和2年4月4日(土)10:30~12:00 東京都社会福祉協議会12階会議室にて予定しておりました代表者説明会について、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けまして、開催を中止いたします。
説明会に配布予定でした資料等については、代表者様にメールまたは郵送にてご案内いたします。ご参加予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

【問合せ先】

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口

令和2年度スラローム審判員・音源走監察員養成初級講習会 令和2年度スラローム審判員・音源走監察員フォローアップ講習会 参加者募集

この講習会では、東京都障害者スポーツ大会 陸上競技(身体部門)で実施される『スラローム』『音源走』のスラローム審判員・音源走監察員として講習になります。

初級講習会では、競技特性・規則を学び、審判方法・監察方法を取得します。

フォローアップ講習会では、経験者を対象に理論と実技を交えながら規則の再確認とスキルアップをすることができます。

より多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日時 令和2年5月3日(日) 13:00~16:00(予定)

場所 東京都障害者総合スポーツセンター 運動場

※雨天時 体育館で実施します。

申込期限 令和2年4月17日(金)

 

実施要項

申込書

『令和2年度サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会』中止のお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東京都障害者スポーツセンターは2月29日(土)から3月31日(火)までの間、臨時休館(利用中止)としておりましたが、4月12日(日)(予定)まで休館が延長となりました。

その為、令和2年4月12日(日)に東京都多摩障害者スポーツセンターにて開催予定の「令和2年度サウンドテーブルテニス審判員フォローアップ講習会」を中止とさせていただくことになりました。

 

当講習会にお申し込みいただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。