都内最大規模の障害者スポーツの祭典である東京都障害者スポーツ大会の一つとして、知的障害のある方を対象に「スポーツの集い(第56回)」を実施します。
今年度も来場した参加者とリモートの参加者が一体となって楽しめるプログラムを準備しております。
団体での参加だけではなく、個人での参加も可能となっておりますので、奮ってご参加ください。
あわせて、プログラム冊子の絵及び選手宣誓について、参加者の皆様から公募いたしますので、奮ってご応募ください。
【日 時】
令和4年9月7日(水) 11:00~15:30(予定)
【場所】
東京体育館 メインアリーナ
(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
【アクセス】
JR総武線千駄ケ谷駅 すぐ / 都営大江戸線国立競技場駅 すぐ
【申込方法】
(参加申込)
・スポーツの集い(第56回)実施要領をご確認いただき、
『参加誓約書』及び『参加申込書』に必要事項をご記入の上、
メールまたは郵送にて下記の申込先へ送付してください。
(公募申込)
・スポーツの集い(第56回)公募要項をご確認いただき、
『公募申込書』に必要事項をご記入の上、郵送にて下記の申込先へ送付してください。
【申込期限】
令和4年7月27日(水) (必着)
【申込先】
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 スポーツの集い担当
【電話】03-6265-6001 【メール】j-suishin@tsad.or.jp
【添付資料】
・01_スポーツの集い(第56回)実施要領
・02_玉入れ競技要領
・03_参加誓約事項
・04_参加誓約書
・05_来場型_参加申込書(個人)
・06_来場型_参加申込書(団体)
・07_リモート型_動画視聴型参加申込書(個人用)
・08_リモート型_動画視聴型参加申込書(団体用)
・09_新型コロナウイルス感染症拡大防止について
・10_体調管理チェックシート
・11_スポーツの集い(第56回)公募要項
・12_公募申込書
【前回の様子】
- 盆パラビクス

- 徒競走

- 玉入れ

- リモート参加者の様子

5月28日(土)に開催されました、陸上競技に参加した介助者1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
なお、濃厚接触者と判断をされる方はおりません。
お問い合わせ先
【大会に関すること】
東京都障害者スポーツ協会事業推進課 電話:03-6265-6001
【感染について不安を感じる方】
「東京都新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(新型コロナコールセンター)」
電話:0570-550-571(午前9時から午後10時)にご相談ください。
※選手及び家族への人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
当協会と東京都は、パラスポーツを多くの方に観ていただき、パラスポーツの理解促進、普及啓発を進めるため、東京都内及び都近郊で開催される大会をYouTubeと都内ケーブルテレビにてライブ配信でお届けする「TOKYOパラスポーツチャンネル」を運営しております。
このたび、令和4年度第1回目の中継として、6月12日(日)に開催される「パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会2022」のライブ配信を実施しますので、お知らせします。東京2020大会代表選手のほか、国際大会でも活躍する選手たちが出場し、日本一をかけてトップレベルのプレーが繰り広げられます。ぜひご覧ください!
【大会名】
パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会2022
【主催】
一般社団法人日本知的障がい者卓球連盟
【中継日時】
6月12日(日)
・YouTube 9時25分から15時30分まで
・都内ケーブルテレビ 11時30分から15時30分まで
【主な放送内容】
女子ダブルスリーグ戦/男子ダブルス決勝
女子シングルス決勝/男子シングルス決勝
・実況 中田 浩光
・競技解説 河原 智(日本知的障がい者卓球連盟 副会長)
<大会のみどころ>
▶男子93名、女子26名の選手が参加する日本一を決める大会
▶出場選手
伊藤 槙紀選手(東京 2020 パラリンピック女子シングルス銅メダリスト)
竹守 彪選手(東京 2020 パラリンピック男子シングルス5位入賞)
古川 佳奈美選手(東京 2020 パラリンピック出場)
※選手数は予定です。今後変更される可能性があります。 |
【視聴方法】
〇YouTube
https://youtu.be/yvm3s0pdDzg
〇都内ケーブルテレビ(コミュニティチャンネル)
<地デジ10ch>
・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク
<地デジ11ch>
・J:COM
・多摩テレビ
・iTSCOM
※ケーブルテレビ対応世帯であればどなたでも視聴可能
【その他】
・放送情報やみどころの詳細については「TOKYOパラスポーツチャンネルウェブサイト」に本大会の特設ページを掲載しています。
・放送後はアーカイブに保存されますので、YouTube「TOKYOパラスポーツチャンネル」にていつでも視聴できます。
<SNS>
・Twitter
・Instagram
〇CM
〇競技見どころ紹介
5月28日(土)に開催されました、陸上競技に参加した介助者1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
なお、濃厚接触者と判断をされる方はおりません。
お問い合わせ先
【大会に関すること】
東京都障害者スポーツ協会事業推進課 電話:03-6265-6001
【感染について不安を感じる方】
「東京都新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(新型コロナコールセンター)」
電話:0570-550-571(午前9時から午後10時)にご相談ください。
※選手及び家族への人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5月22日(日)に開催されました、陸上競技に出場した選手1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
なお、濃厚接触者と判断をされる方は、現在おりません。
お問い合わせ先
【大会に関すること】
東京都障害者スポーツ協会事業推進課 電話:03-6265-6001
【感染について不安を感じる方】
「東京都新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(新型コロナコールセンター)」
電話:0570-550-571(午前9時から午後10時)にご相談ください。
※選手及び家族への人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5月に開催される第23回東京都障害者スポーツ大会において、体調管理チェックシートの提出が、会場への入場の際に必要になります。
全選手および、同伴される介助者等の方も同様となりますので、ご承知おきください。
参加選手及び団体代表者の方には、送付させていただいておりますが、ホームページでも共有いたします。
資料を確認のうえ、必要事項をご記入いただき、当日はお忘れのないようご持参ください。
体調管理チェックシートについては、チェック欄に漏れがある場合、会場への入場が出来ない場合もあります。
今大会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために、
全競技において原則無観客としております。ご承知おきください。
【添付資料】
◆体調管理チェックシート
※参加者・介助者等、会場に入られる方は、全員提出が必須になります。
◆第23回東京都障害者スポーツ大会に参加するにあたっての連絡事項
◆感染対策対応フローチャート
第23回東京都障害者スポーツ大会の概要プログラムを発行いたしました。

概要プログラムのデータ版は以下よりダウンロードすることができます。
令和4年5月8日(日)「第75回都民体育大会 第23回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」を東京体育館で実施しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から一般観覧者の募集は行わなかったため、会場の様子をオンラインで配信しました。
以下URLよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=jTUtgGL7dXI
※視聴は6月5日(日)までの期間限定となりますので、ご注意ください。
概要は以下の通りです。
1主 催 東京都、公益財団法人東京都体育協会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
2期 日 令和4年5月8日(日)
3会 場 東京体育館メインアリーナ
4実施内容 合同開会式
・開式通告
・選手団代表入場
・開会宣言
・国歌斉唱
・主催者挨拶
・来賓紹介
・優勝杯返還
・選手宣誓
・閉式通告
東京都体育協会表彰
東京都障害者スポーツ協会顕彰(森井 大輝選手、川除 大輝選手)
ラジオ体操
交歓プログラム
・卓球
水谷隼さんと楽しく学ぶ卓球
・パラ陸上
高田千明選手、大森盛一さん(ガイドランナー兼コーラー)と学ぶブラインド陸上の世界
5ゲ ス ト ・水谷 隼 氏
東京2020オリンピック競技大会 卓球混合ダブルス金メダリスト
・高田 千明 氏
東京2020パラリンピック競技大会 陸上女子走幅跳(T11)5位入賞
・大森 盛一 氏
高田千明選手のガイドランナー兼コーラー
【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!詳細は下記のとおりです。
5月6日(金)に開催される、ボランティア説明会への参加が必須となります。
【 場所 】
東京都社会福祉協議会会議室
〒162-0823東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
18時30分から(1時間程度予定)
◆募集内容詳細◆
【日時】 令和4年5月21日(土)・22日(日)・28日(土) 8時30分から17時00分(予定)
【会場】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他
【活動内容】 大会補助員 →選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等
【申込方法】 下記、どちらかの方法でお申し込みください
◆Mail:協会HPより参加申込書ダウンロード →下記アドレスまで送信
参加申込書
◆Fax:この参加申込書を下記FAX番号まで送信 ※Faxの場合は当協会に届いていることを必ず確認してください。
【申込締切】 4月20日(水)必着
【その他】 謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。
【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・岡林・丹
当協会と東京都は、パラスポーツを多くの方に観ていただき、パラスポーツの理解促進、普及啓発を進めるため、東京都内及び都近郊で開催される大会をYouTubeと都内ケーブルテレビにてライブ配信でお届けする「TOKYOパラスポーツチャンネル」を運営しております。
このたび、3月13日(日)に「南総通運 WPA公認 2021第26回日本ID陸上競技選手権大会」のライブ配信を実施いたしますのでお知らせします。ID(Intellectual Disability)とは知的障がいのこと。大会には東京2020パラリンピック代表選手をはじめ、全国から183人の知的障がいのある選手がエントリーしています。
ID陸上国内最高峰の大会を是非ライブ配信でご覧ください!
【大会名】
南総通運 WPA公認 2021第26回日本ID陸上競技選手権大会
【主催】
特定非営利活動法人日本知的障がい者陸上競技連盟
【中継日時】
3月13日(日)
・YouTube 9時20分から15時20分まで
・都内ケーブルテレビ 9時20分から13時20分まで
放送競技スケジュール
※競技の進行状況により、スケジュールは変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【解説】
大森盛一さん(アトランタ五輪4×400mリレー 5位入賞)
【視聴方法】
〇YouTube
https://youtu.be/cQQGuY5UyL8
〇都内ケーブルテレビ(コミュニティチャンネル)
<地デジ10ch>
・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク
<地デジ11ch>
・J:COM
・iTSCOM
・多摩テレビ
【その他】
・放送情報やみどころの詳細については「TOKYOパラスポーツチャンネルウェブサイト」に本大会の特設ページを掲載しています。
・放送後はアーカイブに保存されますので、YouTube「TOKYOパラスポーツチャンネル」にていつでも視聴できます。
<SNS>
・Twitter
・Instagram
・CM
・注目選手紹介
・競技紹介動画