この練習会は精神障害者を対象に、選手の交流及び競技者数増加のきっかけをつくるため開催しております。使用するボールはソフトバレーボールになります。
バレーボールを楽しみたい、普段とは違う人とプレイしたいという方はぜひご応募ください。また、介助の方と一緒にご応募いただくことも可能です。
ただし、定員の30名を超えたお申し込みがございますと抽選になります。
皆様からのご応募、お待ちしております。
日 時 平成30年11月29日(木)
13:00~16:00
会 場 東京都障害者総合スポーツセンター 体育館
対 象 都内在住・在勤で精神障害がありバレーボールに
興味がある方
締 切 平成30年11月9日(金)必着
【添付資料】
・開催要項
・申込書
・チラシ
この競技は6人制バレーボールとほぼ同じルールで、ボールはソフトバレーボールを使用して実施します。また、東京都障害者スポーツ大会だけでなく、全国障害者スポーツ大会の正式競技としても実施されています。
普段からバレーボールを楽しまれている方だけでなく、これを機にチーム作りをして、東京の1番を目指してみませんか?
多くの方のご参加、ご来場をお待ちしています。
日 時 平成31年1月23日(水)
9:00~17:00
会 場 東京武道館 大武道場
【添付資料】
・実施要領
・申し合わせ事項
・プロトコール
・申込書
・監督会議質問事項
・参加誓約事項
・参加誓約書
9月30日(日)に江戸川区スポーツセンターで開催予定の『東京都パラリンピック選手発掘プログラム』は、予定どおり行います。
※台風24号の接近に伴い、プログラムを変更する場合がございます。
変更の判断となった場合、東京都障害者スポーツ協会twitterと東京都パラリンピック選手発掘プログラム公式ホームページにてお知らせいたしますので、あわせてご確認ください。
東京都障害者スポーツ協会twitter(https://twitter.com/tosyokyo)
東京都パラリンピック選手発掘プログラム公式ホームページ(https://www.para-athlete.tokyo/)
※ 平成30年11月30日追記 プログラムやゲスト等の詳細が決定しました!
詳しくはこちらをご覧ください。
障害者スポーツの魅力を多くの方々に知っていただくため、当協会と東京都は、このたび参加体験型スポーツイベント「チャレスポ!TOKYO」 を東京国際フォーラムで開催いたします。
車いすバスケットボール、ボッチャなどのパラリンピック競技の体験のほか、レクリエーションスポーツ体験、トップアスリートによるトークショー、VRを活用した新感覚の競技体験など、障害のある人もない人も、また、これまで障害者スポーツに関心のなかった人も一緒に楽しめるプログラムが満載です。
クリスマスイブに皆様の御来場をお待ちしております!
イベントの詳細については、後日お知らせいたします。
1 日時
平成30年12月24日(月・振休)10時から17時まで
2 場所
東京国際フォーラムロビーギャラリー・ホールE
JR/東京メトロ有楽町線 有楽町駅徒歩1分(千代田区丸の内3-5-1)
3 内容
◆パラリンピック競技22競技を含む、障害者スポーツの体験・展示
◆アスリートゲストによるトークショーなどのステージイベント
◆VRを活用した新感覚の競技体験 など
4 参加費
無料
5 主催
東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
9月27日(木)公式WEBサイトオープン!
公式WEBサイト:http://tsad-portal.com/challespo2018/
※今後、イベントの内容・タイムスケジュールやゲストが決定次第、サイトを更新していきます。
「仮面女子」 メインゲストとして出演決定!!
メンバーの猪狩ともかさんが障害者スポーツにチャレンジ!
(※当日の体調によって出演できない場合もございます。)
猪狩さんは2018年4月に事故により車いす生活となった後もアイドル活動を続ける意思を表明し、8月に復帰したメンバーです。
「最強の地下アイドル」と呼ばれる女性アイドルグループ「仮面女子」がメインゲストとして出演することが決定しました。
「仮面女子」は年間に1,000回を超えるライブを行い、さいたまスーパーアリーナ単独ライブでは15,000人を動員したグループです。
チャレスポ!TOKYO当日は、猪狩さんの他にメンバーから4名出演予定!
出演メンバーの詳細は、後日発表します。
猪狩ともかさん
仮面女子
トップアスリートゲストも続々決定!! 2018年9月27日時点
サッカー
石川直宏さん
カーリング
市川美余さん
ウィルチェアーラグビー
官野一彦さん
車いすテニス
齋田悟司さん
パラ陸上競技
高田千明さん
陸上競技
湯上剛輝さん
【チャレスポ!TOKYO運営事務局】
平日10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く
電話 03-6272-4151 FAX 03-3239-3170
info@challespo-tokyo.com
9月5日(水)の『第19回東京都障害者スポーツ大会 スポーツの集い(第52回)』(会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ)は、予定通り開催する見込みです。
なお、開催予定に変更がある場合は、本HP及びツイッター(https://twitter.com/tosyokyo/)にてご案内いたします。
7月28日(土)に武蔵野総合体育館で開催予定でした『第19回東京都障害者スポーツ大会 ボッチャ(身体部門)』は、台風12号の接近に伴う悪天候が予想されることから、中止といたします。
「スポーツの集い(第52回)」の参加者募集を開始します。会場は、武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナで実施します。今年度も参加選手が協力して行う、花文字作りをはじめ、参加者が楽しめる競技種目を準備して参加者の皆様をお待ちしております。また、リレー種目では各組の優勝チームで決勝レースを実施します。
お昼時間のディスコタイムではバンド演奏に、心、体、フロアを揺らし、参加者の気分は最高潮!毎年、大盛況です。今年ももちろん!実施する予定です。
参加については、団体でのご参加だけでなく、お一人でのお申し込み、ご参加も出来ますので、ふるってお申し込みください。多くの方のご参加をお待ちしております!
日時:平成30年9月5日(水) 10:00~16:00
場所:武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
〒182-0032 東京都調布市西町290-11
アクセス:京王線飛田給駅より徒歩5分、西武多摩川線多磨駅より徒歩20分。
申込み方法:実施要領、競技要領をご確認いただき、添付の申し込み用紙にご記入のうえ、東京都障害者スポーツ協会まで郵送またはFAXでお申し込みください。
※FAXの場合は電話で着信の確認をお願いします。
申込期限:平成30年7月20日(金) (必着)
【添付資料】
①実施要領
②競技要領
③参加申込書(個人)
④参加申込書(団体)
⑤公募要項
⑥公募申込書
5月6日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザで第71回都民体育大会・第19回東京都障害者スポーツ大会合同開会式を行いました!
合同開会式では、東京都障害者スポーツ大会に参加する選手の入場行進、先の2018平昌パラリンピック冬季競技大会の東京都在住のメダリストの顕彰、ゲストのパラアスリート鈴木徹さんによる走り高跳びのデモンストレーションやスペシャルゲスト水前寺清子さんによるミニコンサートがありました。
ここから1年間を通して東京都障害者スポーツ大会が開催されます。みんなで盛り上げていきましょう!!
合同開会式では、東京都障害者スポーツ大会参加者、
又は参加を予定されている方のうち、入場行進に参加いただける方を募集しています。応募に関しましては下記ホームページをご確認のうえお申し込みください。
第71回都民体育大会・第19回東京都障害者スポーツ大会合同開会式ホームページ
http://www.goudoukaikaishiki2018.com/index.html
合同開会式チラシ
【開催場所】
武蔵野の森総合スポーツプラザ
〒182-0032 東京都調布市西町290-11
【開催日時】
平成30年5月6日(日)10:00~12:00
【申込方法】
・大会専用ホームページ内『東京都障害者スポーツ大会出場予定者の入場参加申込みフォーム』からお申込みください。
・大会専用ホームページ内から参加申込書をダウンロードしていただき必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXでお送りください。
【申込先】
「第71回都民体育大会・第19回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」申込運営事務局
東京都千代田区内幸町1-1-7 NBF日比谷ビル16階(株)MIX ZONE内
電話:03-3595-0888(平日10:00~18:00)
FAX:03-3502-1333
【申込期日】
・ホームページ・FAXでの申込 4月24日(火)まで
・郵送での申込 4月20日(金)当印有効
応募多数の場合は先着順とさせていただきます。
5月から1年を通して行われる都内最大の大会がはじまります。
大会の概要、5・6月開催競技の申込方法等詳細については下記をご覧ください。たくさんの方のご参加をお待ちしております!
また、今年も第70回都民体育大会春季大会と合同で5月6日(日)に開会式を行います。
開会式のプログラムや参加選手の募集の詳細につきましては、3月以降にお知らせします。
第19回東京都障害者スポーツ大会チラシ
【参加資格】
- 身体障害部門は、身体障害者福祉法第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成30年4月1日現在中学生以上の者。
- 知的障害部門は、厚生事務次官通知による療育手帳(愛の手帳)の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成30年4月1日現在小学生以上の者。
- 精神障害部門は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で平成30年4月1日現在中学生以上の者。
- 原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。(各部門共通)
【申込方法】
- 下記申し込み窓口または区市町村主管課等に配布されている所定の申込書に必要事項を記入し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、郵送または持参にて期限内に申し込むこと。
FAXでの申し込みは受け付けできないので注意すること。
- 都外在住で都内に所在する学校・障害者支援施設・団体に所属している者は、その所属で団体申し込みを行うこと(個人での申し込みはできない)。
- 所属は1人1団体(または個人)とし、別々の団体から申し込むことはできない。
- 団体として申し込む場合は、団体総括表に必要事項を記入し、参加申込書と一括して申し込みすること。
- 学校、施設、団体は一括し郵送または持参にて申し込むこと。
- 車椅子バスケットボール競技、グランドソフトボール競技、バレーボール競技(身体障害部門)、バレーボール競技(精神障害部門)、スポーツの集い(知的障害部門)、ボッチャ(身体障害部門)の申し込みについては、別途関係者に案内する。
【申込期限】
個人競技申込①…個人参加及び学校(特別支援学校・学級、一般校)、施設等団体の在籍者平成30年3月15日(木)必着
※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、3月14日(水)の消印を有効とする。
個人競技申込①の申込受付は終了いたしました。
- 個人競技特例二次申込②…学校(特別支援学校・学級、一般校)や障害者支援施設の新入生・新規利用者 平成30年4月16日(月)必着
※特例二次申込は団体(学校、障害者支援施設)が統括して申し込むこと。個人での申し込みは受け付けない。
※障害者スポーツセンター新規利用者及びクラブチームの新規加入を理由とした申込は特例二次申込では認められません。
※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、4月14日(土)の消印を有効とする
- 団体競技申込……平成30年4月16日(月)必着
※期限を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることはできないので注意すること。
※団体競技の「チーム構成表」の修正締め切りは平成30年4月23日(月)両センター及び
スポーツ協会必着とする。
【申込窓口】
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
TEL03-6265-6001
※以下、持参のみ受付
東京都障害者総合スポーツセンター TEL03-3907-5631
東京都多摩障害者スポーツセンター TEL042-573-3811
※東京都多摩障害者スポーツセンター(国立市)は3月10日(土)から改修工事に伴う休館期間に入るため、個人競技の申込は、3月9日(金)17:00まで受付ける。なお、特例二次申込および団体競技申込は、調布市の代替施設で4月10日(火)より持参での申し込み受付を行う。
【問合せ先】
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
(分室)TEL03-6265-6001 FAX03-6265-6077
※FAXは問合せのみとし、申し込みは受付できないので注意すること。
【その他】
※参加者が未成年者の場合は、保護者の参加誓約への同意と保護者の署名、捺印が必要となる。
※申込書から得られた個人情報をもとにプログラムを作成し、参加者及び競技役員等に配布する。
【申込書類】
第19回東京都障害者スポーツ大会実施要領
競技申し合わせ事項
<個人競技>
①陸上競技(知的障害部門)
②陸上競技(身体・精神障害部門)
③水泳(身体・知的障害部門)
④アーチェリー(身体障害部門)
⑤卓球(身体・精神・知的障害部門)・サウンドテーブルテニス(身体障害部門)
⑥フライングディスク(身体・知的・精神障害部門)
⑦ボウリング(知的障害部門)
<団体競技>
①バスケットボール(知的障害部門)
②ソフトボール(知的障害部門)
③バレーボール(知的障害部門)
④サッカー(知的障害部門)
⑤フットベースボール(知的障害部門)
・参加に関する誓約事項
・申込書類記入上の注意事項
・申込書類記入例
・個人競技参加申込書
・団体競技(個人種目)参加申込書
※競技別にエクセルのシートが分かれております。
・団体総括表
・リレー出場申込書
・団体競技参加申込書(チーム構成表)
・申込書類一式(全60ページ)