第21回東京都障害者スポーツ大会 ボランティア説明会 4月4日(土)中止について

【内容】
平素より当協会の事業に御理解と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。

令和2年4月4日(土)10:30~12:00 東京都社会福祉協議会12階会議室にて予定しておりました代表者説明会について、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けまして、開催を中止いたします。
説明会に配布予定でした資料等については、代表者様にメールまたは郵送にてご案内いたします。ご参加予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

【問合せ先】

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口

第21回東京都障害者スポーツ大会ボランティア大募集

【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!
詳細は下記のとおりです。

*5月8日(金)に開催される、ボランティア説明会への参加が必須となります。
【 場所 】東京都障害者スポーツ協会 セントラルプラザ12階 18:30~(1時間程度予定)

 

◆募集内容詳細◆

【日時】 2020年5月23日(土)・24日(日)・30日(土)  8:30~17:00(予定)

【会場】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他

【活動内容】 大会補助員
→選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等

【申込方法】 下記、どちらかの方法でお申し込みください
◆Mail:協会HPより参加申込書ダウンロード   →下記アドレスまで送信
◆Fax:この参加申込書を下記FAX番号まで送信
※Faxの場合は当協会に届いていることを必ず確認してください。

参加申込書

 

【申込締切】 4月16日(木)必着

 

【その他】   謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。

 

【問合せ先】

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室)   Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室)   担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口

 

第20回東京都障害者スポーツ大会 バレーボール競技(身体部門)中止について

平素より当協会の事業に御理解と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。

令和2年3月7日(土)駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場での 「第20回東京都障害者スポーツ大会 バレーボール(身体部門)」 について 、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けまして、開催を中止いたします。

選手や関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

【重要】『障害者スポーツフォーラム』参加者の皆様へ

日頃より当協会の事業に御理解と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。

東京都内において新型コロナウイルスの感染者が複数確認されています。

今後、感染が拡大する可能性があることから、令和2年2月22日(土)の「障害者スポーツフォーラム」の第2部のみ中止させていただくことになりました。

なお、第1部は予定通り開催いたします。

詳しくは添付資料をご確認ください。

直前のご連絡となり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

障害者スポーツフォーラム中止のお知らせ


感染症予防について

現在、日本を含む世界各地で新型コロナウイルスに関連した肺炎患者が報告されています。感染症の予防対策として、会場では消毒用アルコールを設置しておりますので、ご利用ください。また、マスクの着用などの咳エチケットや頻繁な手洗い等の実施を推奨しております。

新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省HP)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 

会場アクセスについて

神保町駅、竹橋駅のエレベーター等の場所についてお知らせいたします。

東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線 神保町(A8・A9出口)徒歩4分

※A8・A9出口にエレベーター有(都営三田線、都営新宿線でいらっしゃる方)

A2出口にエレベーター有(東京メトロ半蔵門線でいらっしゃる方)

東京メトロ東西線 竹橋(1b出口)徒歩4分

※現在工事中のため、階段昇降機が使用できないとのことですのでご注意ください。

 

障害者スポーツフォーラムの詳細はこちら

第21回東京都障害者スポーツ大会 参加者募集!!

 5月実施分については、中止が決定いたしました。
※11月以降の東京都障害者スポーツ大会については、新型コロナウイルス感染症対策の動向を注視しながら実施可否を判断いたします。

7b09c51ac7001596ecdece1cb74eccc2 - 第21回東京都障害者スポーツ大会 参加者募集!!

 

5月から1年を通して行われる都内最大の大会がはじまります。

大会の概要、5月開催競技の申込方法等詳細については下記をご覧ください。

たくさんの方のご参加をお待ちしております!

また、今年も第73回都民体育大会春季大会と合同で5月10日(日)に開会式を行います。

開会式のプログラムや参加選手の募集の詳細につきましては、3月以降にお知らせします。

 

■募集詳細

参加資格 身体障害部門 身体障害者福祉法第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和2年4月1日現在中学生以上の者。
知的障害部門 厚生事務次官通知による療育手帳(愛の手帳)の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和2年4月1日現在小学生以上の者。
精神障害部門 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和2年4月1日現在中学生以上の者。
※原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。 (各部門共通)
申込方法 ・下記申し込み窓口または区市町村主管課等に配布されている所定の申込書に必要事項を記入し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、郵送または持参にて期限内に申し込むこと。

・FAXでの申し込みは受け付けできないので注意すること。

・都外在住で都内に所在する学校・障害者支援施設・団体に所属している者は、その所属で団体申し込みを行うこと(個人での申し込みはできない)。

・所属は1人1団体(または個人)とし、別々の団体から申し込むことはできない。

・団体として申し込む場合は、団体総括表に必要事項を記入し、参加申込書と一括して申し込みすること。

・学校、施設、団体は一括し郵送または持参にて申し込むこと。

・車いすバスケットボール競技、グランドソフトボール競技、バレーボール競技(身体障害部門)、バレーボール競技(精神障害部門)、スポーツの集い(知的障害部門)の申し込みについては、別途関係者に案内する。

申込期限 個人競技申込① 個人参加及び学校(特別支援学校・学級、一般校)、施設等団体の在籍者

令和2年3月13日(金)必着

※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、令和2年3月12日(木)の消印を有効とする

個人競技特例二次申込② 学校(特別支援学校・学級、一般校)や障害者支援施設の新入生・新規利用者

令和2年4月15日(水)必着

※特例二次申込は団体(学校、障害者支援施設)が統括して申し込むこと。個人での申し込みは受け付けない。

※障害者スポーツセンター新規利用者及びクラブチームの新規加入を理由とした申込は特例二次申込では認められません。

※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、

令和2年4月13日(月)の消印を有効とする

団体競技申込 令和2年4月15日(水)必着

※期限を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることはできないので注意すること。

※団体競技の「チーム構成表」の修正締め切りは令和2420日(両センター及びスポーツ協会必着とする。

申込窓口 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

TEL03-6265-6001

※以下、持参のみ受付

東京都障害者総合スポーツセンター

TEL 03-3907-5631

東京都多摩障害者スポーツセンター

TEL 042-573-3811

問合せ先 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

TEL 03-6265-6001(分室)

FAX 03-6265-6077

※FAXは問合せのみとし、申し込みは受付できないので注意すること。

その他 ※参加者が未成年者の場合は、保護者の参加誓約への同意と保護者の署名、捺印が必要となる。

※申込書から得られた個人情報をもとにプログラムを作成し、参加者及び競技役員等に配布する。

 

申し合わせ

事項

第21回東京都障害者スポーツ大会実施要領
個人競技 ①陸上競技(知的障害部門)

②陸上競技(身体・精神障害部門)

③水泳(身体・知的障害部門)

④アーチェリー(身体障害部門)

⑤卓球(身体・精神・知的障害部門)

サウンドテーブルテニス(身体障害部門)

⑥ボッチャ(身体障害部門)

⑦フライングディスク(身体・知的・精神障害部門)

⑧ボウリング(知的障害部門)

団体競技 ①バスケットボール(知的障害部門)

②ソフトボール(知的障害部門)

③バレーボール(知的障害部門)

④サッカー(知的障害部門)

⑤フットベースボール(知的障害部門)

申込書類 ・申込書類記入上の注意事項

・参加に関する誓約事項

・申込書類記入例

個人参加

申込書

・個人競技参加申込書

・団体競技(個人種目)参加申込書

※競技別にエクセルのシートが分かれております。

団体参加

申込書

・団体総括表

・リレー出場申込書

・団体競技参加申込書(チーム構成表)

・団体競技(個人種目)参加申込書

・参加誓約書(施設・学校・団体及び団体競技用)

 

「第20回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会」をインターネットで生中継します!

当協会では、パラスポーツ総合チャンネル「TOKYOパラスポーツチャンネル」を開設し、東京都内及び東京都近郊で開催される大会を中継しています。

今回は、「第20回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会」を生中継します!

是非、ご覧ください!

 

 

【みどころ】

パラ・パワーリフティングは下肢障がい者が対象で、足を固定してバーベルを上げるベンチプレス競技です。特徴として、「バーベルが傾いてはいけない」「等速で挙げなくてはいけない」など様々な厳しいルールがあります。ただ重いものを挙げるだけではなく、美しく挙げるという点が競技の魅力です。国内トップレベルの選手の美しく力強い試技に是非ご注目ください!

 

 

【主催】

主催:特定非営利活動法人 日本パラ・パワーリフティング連盟
特別共催:日本工学院大学八王子専門学校
共催:東京都

 

 

【中継日時】

2020年2月1日(土)11時00分~17時00分頃

 

 

【放送チャンネル】

TOKYOパラスポーツチャンネル

 

※下記の都内地上波ケーブルテレビでも生中継します(CATVは13時00分より放送開始)

〇地デジ10ch

・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク

〇地デジ11ch

・J:COM(一部のエリアでは放送スケジュールが異なります)
・多摩テレビ(112ch)
・イッツコム

 

 

【その他】
・放送後はアーカイブに保存されますので、「TOKYOパラスポーツチャンネル」にていつでも視聴できます。

 

・CM

 

・ミニ番組

 

 

【今年度の中継実績】

・天皇杯 第47回日本車いすバスケットボール選手権大会 決勝戦

 

・2019 ID陸上競技選手権大会

 

・2019FIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会(第22回)

 

・第23回全日本障害者・高齢者フライングディスク競技大会

 

・マネードクター2019日本ゴールボール選手権大会

 

・2019 NOMURA WOMEN’S WORLD SUPER6
(女子シッティングバレーボール国際大会)

 

 

・第5回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会

 

・「三井不動産 第21回車いすラグビー日本選手権大会」

 

・「サンマリエカップ」(パラテコンドー)

第20回東京都障害者スポーツ大会 バレーボール競技(身体部門)参加者募集

東京都障害者スポーツ大会のバレーボール競技は、身体(聴覚)・知的・精神の三障害それぞれの部門で実施しています。
今回は、聴覚障害者を対象としています。
聴覚に障害のある中学生以上の方で、都内に活動拠点を置いている団体や学校のチームであれば、参加できます!
活動しているチームは是非参加してください。
また、当日はどなたでもご自由に観覧できますので、気軽にご来場いただき、ご声援をお願いします。

日 程  令和2年3月7日(土)

場 所  駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場

申込方法 所定の申込書に必要事項を記入し、郵送またはE-mailで期限内に申し込むこと。

申込期限 令和2年2月14日(金)

資料
実施要領
申し合わせ事項
参加申込書
参加誓約書、参加誓約事項
プロトコール

第20回東京都障害者スポーツ大会バレーボール競技(精神障害部門)

この競技は6人制バレーボールとほぼ同じルールで、ボールはソフトバレーボールを使用して実施します。また、東京都障害者スポーツ大会だけでなく、全国障害者スポーツ大会の正式競技としても実施されています。

普段からバレーボールを楽しまれている方だけでなく、これを機にチーム作りをして、東京の1番を目指してみませんか?

多くの方のご参加、ご来場をお待ちしています。

 

日 時 令和2年2月5日(水) 9:00~17:00

 

会 場 駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

 

【添付資料】

実施要領

申し合わせ事項

申込書

監督会議質問事項

参加誓約書

参加誓約事項

車いすレーサー練習会 参加者募集について

 

目  的   東京都障害者スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会の正式種目である

       陸上競技の中の車いすレーサーに特化し、レーサーについての基礎知識・

       安全な乗り降り方法・操作法・練習方法を知り、レーサー愛好者を増やす事

       を目的とする。

 

主  催   公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

 

会  場   舎人公園陸上競技場 足立区舎人公園1-1

 

日  時   令和元年12月14日(土)9:30~12:30 ※9:15から受付

 

内  容   レーサーの基礎知識、乗り方、操作方法・競技の方法や練習方法等

※雨天時・荒天時は内容の変更または中止の場合がある。

 

講  師   千葉 祗暉(ちばまさあき)氏

       (一社)国際幼児体育協会/千葉市教育委員

       パラリンピック(92バルセロナ、96アトランタ、00シドニー)出場

       世界選手権(94ベルリン、98バーミンガム)出場

 

対 象 者   小学生以上の肢体不自由児・者等

 

定  員   10名(定員を超えた場合は抽選とする。)

 

受 講 料   無料

 

申  込   所定の申込用紙に必要事項を記入し郵送またはFAXでお送りください。

FAXの際は必ず着信確認をすること。

申込期限 12月6日(金)必着

 

申 込 先   公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階

車いすレーサー練習会担当 宛

(分室)TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077

 

開催要項

申込書

【追加募集】かけっこなげっこ運動会 ~走って、投げる!そして記録をはかる~

目  的  「走る」「投げる」の動きを学び、体を動かすことの楽しさに触れ、参加者のスポーツ活動の継続やスポーツ能力の向上に繋がるきっかけ作りの一助となることを目的とする。

主  催   公益社団法人東京都障害者スポーツ協会

講  師   松下祐樹(ミズノトラッククラブ)
プロフィール:400mハードル 2016リオデジャネイロ五輪代表
中村太地(ミズノトラッククラブ)
プロフィール:砲丸投日本記録保持者

協  力   東京都障害者スポーツ指導者協議会

日  時   令和元年11月9日(土) 13~16時

会  場   東京都立小金井特別支援学校(小金井市桜町二丁目1番14号)
グランド(雨天時:体育館)

内  容   「走る」「投げる」の練習をしてから記録測定を行ないます。
※ 25m、50m、100mなどのタイム、スカッドボーイとフォームロケットを投げて飛距離を測ります。(予定)

スカッドボーイ  フォームロケット

4a396ab3606ae85a0abcd2b4c824d2e3 - 【追加募集】かけっこなげっこ運動会 ~走って、投げる!そして記録をはかる~f61633da29d808c638aa04f02f91ce08 - 【追加募集】かけっこなげっこ運動会 ~走って、投げる!そして記録をはかる~

 

 

 

対  象   走るのが好き・身体を動かすのが好きで、走ること、投げることを立位で行える「障害者手帳(愛の手帳)」をお持ちの中学生以下の方。あるいは、それに準ずる障害をお持ちの中学生以下の方。

定  員   30名

参 加 料   無料

申込締切   所定の申込書を下記宛に令和元年10月23日(水)までにFAXまたは郵送にてお申込みください。(郵送でのお申し込みは締切日必着です。)

11月1日(金)まで、締切期日を延長しました。

参加の決定  受講希望者が定員を超えるなど申込み多数の場合は、主催者側で抽選させて頂き、令和元年11月1日(金)までに抽選の結果を連絡いたします。

備  考   ①雨天の場合は、体育館で行います。
但し、荒天等で中止の判断をする場合は、当日11時といたします。
下記の協会携帯番号にお問い合わせください。
②運動のできる服装、運動靴をご持参ください。
雨天時は、室内履きをご用意ください。
③各種スポーツ用のスパイク(陸上含む)は使用できません。
④FAXでの申込みは、着信の確認をしてください。

問合せ先   〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 担当 井田、瀬上、持永
(分室)TEL 03-6265-6001  FAX 03-6265-6077
(協会携帯番号) 080-5910-7997 ※当日のみ

添付資料

開催要項

申込書

チラシ