『フォローアップ講習会 「障害理解とサポート方法」』

普段、触れ合うことの少ない専門分野に関する知識を身に付けて頂き、

指導者・応援者としての幅を広げていただく講習会です。

 

~知識編②~

「障害理解とサポート方法」

障害への理解を深め、支援に必要なサポート方法を知ることで、

皆さんの今後の活動に活かしましょう!

 

日時:3月5日(金)

時間:13:30~15:00

申込期間:2月23日(火)まで

実施方法:オンライン(ZOOM)にて実施

 

●所定の申込用紙に、必要事項を記入の上、お申込みください。

●申し込みはメールのみとなります。

●参加費は無料です。

●受講の可否は、メールで通知します。

決定通知、また参加方法及びプログラムの詳細については3月1日(月)までに送信予定です。

通知がない場合は、お問い合わせください。

 

申込先

〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2

東京都障害者総合スポーツセンター 講習会担当宛

TEL 03‐3907-5631 FAX 03-3907-5613

Email : sogo_followup02@tsad.or.jp

 

添付資料一覧

ポスター

要項

参加規約

申込書

 

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373 3 - 『フォローアップ講習会 「障害理解とサポート方法」』

令和2年度講習会の中止について

【講習会情報】

令和2年度に開催を予定しておりました全ての講習会につきまして、

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止とさせていただきます。

なお、別日程での開催の予定はございません。ご了承ください。

 

・初級障がい者スポーツ指導員養成講習会

令和2年6月21日(日)、27日(土)、28日(日)、7月4日(土)、5日(日)

 

・スポーツボランティア講習会(入門編・体験編)

入門編 令和2年7月24日(金・祝)、 体験編 10月10日(土)

 

・フォローアップ講習会

第1回目 令和2年9月19日(土)  第2回目 令和3年1月16日(土)

令和2年度 講習会の中止について

【講習会情報】

下記の講習会につきまして、
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、中止とさせていただきます。
なお、別日程での開催の予定はございません。ご了承ください。

 

・スポーツボランティア講習会
令和2年7月12日(日)、26日(日)、12月18日(金)、25日(金)

・初級障がい者スポーツ指導員養成講習会
令和3年2月16日(火)、18日(木)、19日(金)、25日(木)、26日(金)

・フォローアップ講習会 知識編①【知的・発達障害について学ぼう!】
令和3年1月10日(日)

 

※フォローアップ講習会 知識編②【競技者と支える人】(令和3年3月5日(金))の開催については、現在調整中です。
詳細は追ってご案内いたします。

『フォローアップ講習会「障害者スポーツのルールと観戦マナー」』

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当センターでは、
3月末までに実施予定であった教室・大会等を2月23日より中止することといたしました。
参加予定であった皆さまには大変申し訳ございませんが、
ご理解いただきたくお願いいたします。

 

センターをご利用される皆さま方には、風邪やインフルエンザ対策と同様に、
咳エチケットや手洗いの徹底、倦怠感や発熱など少しでも体調がすぐれない場合には、
ご来館を控えていただくようお願いいたします。

 

なお、センター受付や各施設には手指消毒液を置いておりますのでご活用ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

『フォローアップ講習会』 チラシ

『フォローアップ講習会』 申込書

 

なかなか触れ合うことの少ない専門分野に関する多くの知識を身につけることにより、
指導者として、また応援者としての幅を広げていただく講習会です。

 

~知識編~
「障害者スポーツのルールと観戦マナー」
障害者スポーツといってもルールは厳密!
それは、観る側も協力が必要なのです!!

共催:東京都障害者スポーツ指導者協議会
【第2回】
日時:3月21日(土)
時間:13:30~16:30
申込期間:2月8日(土)~2月29日(土)
場所:研修室

申込について
●所定の申込用紙に、参加希望される教室名と必要事項を記入の上、お申し込みください。
複数の講習会の受講を希望される場合には、申込書をコピーしてご記入ください。
●各講習会(教室)の申込期間中に、郵送・FAX又はご持参ください。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をしてください。参加費は無料です。
●受講の可否は、はがきにて通知します。決定通知は、申込締切後1週間前後で発送する予定です。
申込多数の場合は東京都在住・在勤・在学の方を優先し、抽選にて決定致します。
●申込先
〒114-0033
東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター 講習会担当宛
TEL 03-3907-5631  FAX 03-3907-5613

『スポーツボランティア講習会【体験編②】「やってみよう!スポーツセンターでの実施種目」 』

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当センターでは、
3月末までに実施予定であった教室・大会等を2月23日より中止することといたしました。
参加予定であった皆さまには大変申し訳ございませんが、
ご理解いただきたくお願いいたします。

 

センターをご利用される皆さま方には、風邪やインフルエンザ対策と同様に、
咳エチケットや手洗いの徹底、倦怠感や発熱など少しでも体調がすぐれない場合には、
ご来館を控えていただくようお願いいたします。

 

なお、センター受付や各施設には手指消毒液を置いておりますのでご活用ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

『スポーツボランティア講習会』 チラシ

『スポーツボランティア講習会』 申込書

 

この講習会は、障害者スポーツを「知ってもらう」&「体験してもらう」場所として、
開催しています! これからサポート・支援をしたい方も是非!
*講習はオリエンテーションも含めた時間です。

選手が使う道具を使ったりして
障害者スポーツの世界を楽しく学びましょう!

体 験 編

②やってみよう!スポーツセンターでの実施種目

【第2回】※第1回と同様の内容です。
日 に ち: 3月3日(火)
時  間:12:30~16:00
場  所:多目的室、研修室
申込期間:1月21日(火)~2月11日(火)

各講習会の申込期間中に、郵送・FAX又はご持参ください。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をしてください。参加費は無料です。

【問い合わせ】
〒114-0033
東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター 講習会担当宛
TEL:03-3907-5731 FAX:03-3907-5613

『令和元年度 初級障がい者スポーツ指導員養成講習会』※日程表更新

R1初級講習会開催要項

R1初級講習会申込書

R1初級講習会日程表(R1.1.20更新)
※講師を追加・更新いたしました。

 

令和元年度 初級障がい者スポーツ指導員養成講習会 実施要項

 

  1. 目 的

東京都の障害者スポーツの振興を図るため、地域・団体・学校等においてスポーツの指導を担当している方や、障害者のスポーツに関心を持ち、活動意欲のある方を対象に、障がい者スポーツ指導員の養成を行います。

 

  1. 主 催

東 京 都
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会

 

  1. 主 管

東京都障害者総合スポーツセンター

 

  1. 後 援

公益財団法人日本障がい者スポーツ協会

 

  1. 実施日

令和2年2月2日(日)・8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)・15日(土)

A日程:2月2日(日)・ 8日(土)・ 9日(日)・ 15日(土)  全4日間

B日程:2月2日(日)・ 8日(土)・ 11日(火・祝)・ 15日(土)  全4日間

 

  1. 受講場所

東京都障害者総合スポーツセンター

〒114−0033 北区十条台1‐2‐2 TEL03−3907−5631 FAX03−3907−5613

(JR埼京線十条駅より徒歩約10~15分、JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅より徒歩約15分)

〇王子駅・池袋駅・西巣鴨駅からは送迎バスもご利用になれます

(※センター発池袋駅行きの西巣鴨駅では降車のみ、池袋駅発センター行きの西巣鴨駅では乗車のみ)

URL https://tsad-portal.com

 

  1. 講習内容

別表参照

 

  1. 対 象 者

都内に在住、在勤、在学の18歳以上(平成31年4月1日現在)で、スポーツの指導に関わっている方。及び障害者のスポーツに関心があり、今後関わろうと考えている方。

上記に該当する方でA日程またはB日程(全4日間)に参加できる方に限る。

 

  1. 募集人数

60人

定員を超えた場合は、現在の指導活動状況欄の記載を参考に現在、障害者スポーツ指導活動に関わっている方を優先とし、それ以外は抽選とします。(優先者の数が定員を超えた際は、その中で抽選を行います。)

 

10. 受講の可否

郵送にて通知します。12月末に通知が届かない場合は、1月4日以降に申込先にお知らせください。

11. 受講料

無料(ただしテキストの購入が必要です。詳しくは下記14.をご確認ください)

 

12. 修了証書の授与等について

全日程を修了された方には、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会会長名の修了証を授与します。

なお、修了者は公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ指導員の登録申請をすることができます。(申請・認定料5,500円、登録料3,800円がかかります。)詳細は閉講式にて説明します。

 

13. 持ち物

① テキスト、筆記用具

② トレーニングウェア、室内用シューズ(実技実施日)

③  昼食 ※館内にレストランがありますが、混雑が予想されますので、各自でご準備ください

 

14. テキストについて

講習会の受講にあたり、指定のテキスト『新版 障がい者スポーツ指導教本(初級・中級)』(定価2,500円)と『全国障害者スポーツ大会競技規則集(二〇一九年度版)』(定価1,000円)の購入が必要です。受講時にテキストをお持ちでない方の受講は認められません。
 両テキストの購入方法については、受講決定通知と併せてご案内します。両テキストの詳細は公益財団法人日本障がい者スポーツ協会ホームページ(http://www.jsad.or.jp/)にてご確認ください。

 

15. その他

  • 講習会の全課程を修了できない者は未修了者となり、改めて全課程の受講が必要となるので注意してください
  • 講義の開始時間から10分以上の遅刻は、欠席扱いとなりますので十分に注意して下さい。
  • 勤務先欄は常勤者のみ記入すること。アルバイトや季節労働先、所属競技団体(水泳連盟等)は不可とします。
  • 現在の指導活動状況の欄は、受講者選考の参考となるので詳しく記入してください。
  • 日程(A・B)については、申込状況により調整する場合があります。
  • その他、不明な点は下記担当者にお問い合わせください。

 

16. 申込方法及び問い合わせ先

所定の申込書(コピー可)に必要事項を記入の上、下記に郵送・FAX又は持参して下さい。

※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をして下さい。確認がない場合の誤着・未着に関する責任は負いません。

 申込期間 11月 17日(日) ~ 12月 17日(火) 申込締切日必着のこと

受講申込先 東京都障害者総合スポーツセンター講習会担当:スポーツ支援課 岡林・中村(拓)

〒114−0033 北区十条台1−2−2

TEL 03−3907 −5631  FAX 03−3907−5613

 

<申込書記入例>

所属団体:学校名、施設名、チーム名など

活動状況・頻度:○○体育館・××学校グランドにて、週○回・月××回、○年△ヵ月など

指導種目:具体的種目名(サッカー、ボッチャ、水泳、卓球、レクリエーション全般など)

対象者 :知的発達障害児者、精神障害者、脳性マヒ児など

『スポーツ栄養学』

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当センターでは、
3月末までに実施予定であった教室・大会等を2月23日より中止することといたしました。
参加予定であった皆さまには大変申し訳ございませんが、
ご理解いただきたくお願いいたします。

 

センターをご利用される皆さま方には、風邪やインフルエンザ対策と同様に、
咳エチケットや手洗いの徹底、倦怠感や発熱など少しでも体調がすぐれない場合には、
ご来館を控えていただくようお願いいたします。

 

なお、センター受付や各施設には手指消毒液を置いておりますのでご活用ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

※追加募集中です。R020208

H31『スポーツ栄養学』 ポスター

H31『スポーツ栄養学』 申込書

 

スポーツを行うために必要な栄養学について学ぶことができます。
栄養学の観点からパフォーマンスの向上を目指しましょう!

 

日 時
8月 18日(日曜日) 15:00~16:30
2月 28日(金曜日) 19:00~20:30
※両日とも同様の内容になります。

 場 所
東京都障害者総合スポーツセンター 研修室

 対 象
障害児者・介護者又は指導者
※介護が必要な方は、介護者同伴でお越しください。

定 員
各30名
※申し込み多数の場合は、抽選を行います。
※2/28は8/18に参加していない方優先になります。

申 込 期 間
8/18:7月7日(日) ~ 7月28日(日)
2/28:1月17日(金)~ 2月7日(金)

申 込 方 法
別紙の申し込み用紙に必要事項を記入し、郵送かファックス又は来館にてお申し込みください。申し込み多数の場合には、東京都在住・在勤・在学の方を優先とし抽選にて決定致します。受講可否については、はがきにてご連絡致します。決定通知到着は、開催日の2週間前を予定しております。

申  込 先
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター 教室担当宛
TEL:03-3907-5631  FAX:03-3907-5613

『スポーツボランティア講習会【体験編①】「障害理解とスポーツ導入について」第2回』

 

 

『スポーツボランティア講習会』 チラシ

『スポーツボランティア講習会』 申込書

 

この講習会は、障害者スポーツを「知ってもらう」&「体験してもらう」場所として、
開催しています! これからサポート・支援をしたい方も是非!
*講習はオリエンテーションも含めた時間です。

 

体 験 編

①障害理解とスポーツ導入について

【第2回】※第1回と同様の内容です。
日にち :2月6日(木)
時間  :12:30~16:00
場所  :多目的室、研修室
申込期間:12月26日(木)~1月16日(木)

各講習会の申込期間中に、郵送・FAX又はご持参ください。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をしてください。参加費は無料です。

【問い合わせ】
〒114-0033
東京都北区十条台1-2-2
東京都障害者総合スポーツセンター 講習会担当宛
TEL:03-3907-5731 FAX:03-3907-5613

『令和元年度 医療連携講座』

R元年度 医療連携講座実施要項

R元年度 医療連携講座申込書

R元年度 医療連携講座チラシ

 

目  的
医療関係者の皆様と有意義な関係性を構築し、地域でのより良い連携を図るため、この講座を計画させていただきました。東京都障害者総合スポーツセンターの情報や利用者の声を直接感じていただく事により、当センターの目的や意義・役割をご理解いただき、医療関係者・当事者・センターの3者が相互によりよく「繋がる」ことを目的とします。

主  催
東京都障害者総合スポーツセンター

日  時
令和 2年 1月31日(金) 13時00分~16時30分(予定)

会  場
集会室 1・2

実施内容 (予定)
13:00~13:10 挨拶
13:10~13:40 東京都障害者総合スポーツセンターの概要
13:40~14:20 利用者体験談
14:20~14:40 「連携の有効性について」
医事相談担当 加藤医師
14:40~15:40 館内見学
15:40~16:00 ご紹介・ご利用にあたって
~センターからのお願い~
16:00~16:30 相談会

参  加  費
無料

定  員
30名
※先着順とし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
申込方法 別紙「申込書」に必要事項を記入し、下記申込先に郵送・FAXにてご連絡ください。

持  ち  物
室内履き*センター見学会の際に使用します。

問合せ先
東京都障害者総合スポーツセンター
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-2
TEL 03-3907-5631   FAX03-3907-5613
医療連携担当  橋本 岡林 原 内 中村(看護師)

そ  の  他
1.会場へは可能な限り、公共交通機関をご利用ください。
2.研修会での受講生による写真撮影はご遠慮いただいております。
記録等で必要な場合には主催者が広報用に撮影するものを
後日ご提供いたしますので、お申し付けください。

『フォローアップ講習会「障害者スポーツのルールと観戦マナー」』

 

なかなか触れ合うことの少ない専門分野に関する多くの知識を身につけることにより、
指導者として、また応援者としての幅を広げていただく講習会です。

『平成31年度フォローアップ講習会』 チラシ

『平成31年度講習会』 申込書

 

知識編「障害者スポーツのルールと観戦マナー」
共催:東京都障害者スポーツ指導者協議会

 

障害者スポーツといってもルールは厳密!
それは、観る側も協力が必要なのです!!

 

【第1回】
日時  :11月29日(金)
時間  :18:00~21:00
申込期間:10月18日(金)~11月8日(金)
場所  :研修室
*時間については、オリエンテーションの時間も含んだ時間になっております。

【申込について】
●所定の申込用紙に、参加希望される教室名と必要事項を記入の上、お申し込みください。
複数の講習会の受講を希望される場合には、申込書をコピーしてご記入ください。
●各講習会(教室)の申込期間中に、郵送・FAX又はご持参ください。(締切日当日必着)
※FAXの場合は送信後、必ず着信の確認をしてください。参加費は無料です。
●受講の可否は、はがきにて通知します。決定通知は、申込締切後1週間前後で発送する予定です。
申込多数の場合は東京都在住・在勤・在学の方を優先し、抽選にて決定致します。

【申込先】
〒114-0033
東京都北区十条台1-2-2 東京都障害者総合スポーツセンター 講習会担当宛
TEL 03-3907-5631  FAX 03-3907-5613