東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、東京から国際大会で活躍するパラスポーツ選手を継続的に輩出することを目的とした、「障害者スポーツ次世代ホープ発掘事業」を実施します。
今回は夏季・冬季パラリンピック競技のほか、様々な国際大会で実施されているパラスポーツの体験を予定しています。
皆様の御参加をお待ちしています。

□プログラム概要
(1)測定会
日程 |
令和3年11月6日(土) |
会場 |
新宿コズミックスポーツセンター |
内容 |
身体測定、30m走、握力、瞬発力・持久力テスト等を実施し、自身の能力的特徴を把握します。 |
(2)競技体験会
日程 |
令和3年11月23日(火・祝) |
会場 |
BumB東京スポーツ文化館 |
内容 |
①競技体験
自分に合う競技を見つけるため、各競技団体等の指導の下、実際に競技を体験できるプログラムです。
②競技相談
測定会の結果や障害の程度などを参考に、障害者スポーツのクラス分けの専門家や各競技団体の関係者から、競技選択や競技を始めるためのアドバイスが受けられる相談会です。 |
※測定会、競技体験会のみの参加も可能です。
※変更が生じた場合は公式ホームページでお知らせします。
〈公式ホームページ〉https://www.para-athlete.tokyo/
□対象者
次の条件を全て満たす方
(1)今後、継続して競技スポーツに取り組み、国際大会等を目指す意思がある
(2)都内在住・在学・在勤いずれか
(3)令和3年度末で年齢10歳以上45歳以下
(4)肢体不自由、視覚障害、知的障害のいずれかの障害がある方
※障害者手帳の有無は問いません
※実施競技は公式ホームページを御確認ください
□申し込み
(1)応募方法
≪インターネットによる申し込み≫
公式ホームページの入力フォームからお申し込みください。
≪郵送による申し込み≫
公式ホームページからダウンロードできる申込用紙を印刷し、必要事項を記入の上、以下の送付先にお送りください。
【送付先】
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-3-11 九段久保山ビル3F
「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」事務局 宛
問合せ専用ダイヤル:03-6272-4151(平日10時~17時)
□応募期間
令和3年9月9日(木)から10月18日(月)(郵送の場合は消印有効)まで
□フォロープログラム、トライアルプログラムの実施
本プログラム参加者に対し、以後のスポーツ活動の継続・定着を目的とした以下のプログラムを実施いたします。
(1)フォロープログラム
効率的に身体を使うことを目指したトレーニング方法や自己の競技適性を把握する自己分析に関する知識など、スポーツ理論に関する講習会を開催いたします。
(2)トライアルプログラム
競技団体の活動場所の見学・練習参加等の機会を提供します。
◇新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について
事業の実施に当たり、「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大防止ガイドライン」(令和3年2月15日改定・公益財団法人日本障がい者スポーツ協会作成)をはじめ、会場となる施設のガイドライン等を遵守するとともに、来場者全員に事前の検温やマスク又はフェイスシールドの着用、3つの密が発生しないような設営など、感染拡大防止策を講じて運営いたします。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況等により中止や変更になる場合がございます。
「スポーツの集い(第55回)」の参加者募集を開始します。
会場は、武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナで実施します。本年度は、来場した参加者とリモート参加者が一体となって楽しめるプログラムを準備して参加者の皆様をお待ちしております。
参加については、団体でのご参加だけでなく、お一人でのお申し込み、ご参加も出来ますので、ふるってお申し込みください。多くの方のご参加をお待ちしております!
日 時:令和3年12月9日(木) 9:50~11:40(予定)
場 所:武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
〒182-0032 東京都調布市西町290-11
アクセス:京王線飛田給駅より徒歩5分、西武多摩川線多磨駅より徒歩20分。
申込み方法:実施要領、競技要領をご確認いただき、添付の申し込み用紙にご記入のうえ、東京都障害者スポーツ協会まで郵送でお申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策に関する提出物もありますのでご確認をお願いします。
申込期限:令和3年10月13日(水) (必着)
【添付資料】
・スポーツの集い(第55回)実施要領
・玉入れ競技要領
・大会参加に関する誓約事項
・参加誓約書
・参加申込書(個人用)
・参加申込書(団体用)
・リモート参加申込書(個人用)
・リモート参加申込書(団体用)
・参加者名簿
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策実施方針について
・体調管理チェックシート
・公募( 絵画 ・ 選手宣誓 )要項
・公募申込書
大会開催について協議されておりましたが、
令和3年8月25日(水)第21回全国障害者スポーツ大会「三重とこわか大会」は、中止となりました。
三重とこわか国体・三重とこわか大会ホームページ
https://tokowaka.pref.mie.lg.jp/0000001480.html
全国障害者スポーツ大会の中止に伴い、8月25日以降の練習会、結団式、及び東京都選手団派遣については執り行わないことといたします。
第21回全国障害者スポーツ大会への東京都代表選手の選考については、第22回東京都障害者スポーツ大会へ応募いただいた選手の中から、過去の都大会成績を参考に選考いたします。
東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、
「第22回東京都障害者スポーツ大会(5月実施分)」
について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、開催しないこととしましたので、お知らせいたします。
※10月23日(土)から10月25日(月)まで三重県で開催される全国障害者スポーツ大会への東京都選手団派遣の選考については、今後ホームページ等でお知らせいたします。
※9月以降の東京都障害者スポーツ大会については、新型コロナウイルス感染症対策の動向を注視しながら実施の可否を判断いたします。
【中止となる競技】
名 称:第22回東京都障害者スポーツ大会
日 程:令和3年5月15日(土)から5月30日(日)までの該当日
対象競技:以下のとおり
主 催:東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
競技 |
日程 |
会場 |
アーチェリー
(身体部門) |
令和3年5月15日(土) |
東京都障害者総合スポーツセンター
洋弓場 |
サウンドテーブルテニス
(身体部門) |
令和3年5月16日(日) |
東京都多摩障害者スポーツセンター
集会室 等 |
陸上競技
(知的部門) |
令和3年5月22日(土)
5月23日(日) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場 |
水泳
(身体・知的部門) |
令和3年5月22日(土)
5月23日(日) |
東京都多摩障害者スポーツセンター
プール 等 |
卓球
(身体・精神部門) |
令和3年5月22日(土)
5月23日(日) |
東京都障害者総合スポーツセンター
体育館 等 |
卓球
(知的部門) |
令和3年5月29日(土)
5月30日(日) |
フライングディスク
(身体・知的・精神部門) |
令和3年5月22日(土) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場 |
ボッチャ
(身体部門) |
令和3年5月22日(土) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
屋内球技場 |
ボウリング
(知的部門) |
令和3年5月23日(日) |
東京ポートボウル |
陸上競技
(身体・精神部門) |
令和3年5月29日(土) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場・補助競技場 |
ソフトボール
(知的部門) |
令和3年5月16日(日) |
光が丘公園 野球場 |
バスケットボール
(知的部門) |
令和3年5月22日(土)
5月29日(土)
5月30日(日) |
5月22日(土)練馬区立光が丘体育館
競技場5月29日(土)、5月30日(日)
板橋区立小豆沢体育館 室内競技場 |
サッカー
(知的部門) |
令和3年5月23日(日)
5月30日(日) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
第二球技場・補助競技場 |
バレーボール
(知的部門) |
令和3年5月29日(土) |
駒沢オリンピック公園総合運動場
屋内球技場 |
5月に開催される第22回東京都障害者スポーツ大会において、全選手および、介助者・伴走者・ガイドヘルパー・指導者の方は、体調管理チェックシートの提出が、入場の際に必要になります。
資料を確認のうえ、必要事項をご記入いただき、当日はお忘れのないようご持参ください。
記入不備、持参・提出ができない場合、会場への入場ができません。
ご注意ください。
【添付資料】
・(5月15日・16日用)体調管理チェックシート
・(5月22日・23日用)体調管理チェックシート
・(5月29日・30日用)体調管理チェックシート
東京都、公益財団法人東京都体育協会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、「第74回都民体育大会・第22回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」について、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえ、中止としましたので、お知らせいたします。
(参考)
○東京都障害者スポーツ大会とは
「身体」「知的」「精神」の3つの部門で競技を行う、都内最大規模の障害者スポーツの祭典で、毎年約6,000人の選手が参加しております。また、一部の競技においては、その年の秋に開催する全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねております。
○都民体育大会とは
広く都民の間にスポーツを普及し、都民の健康増進と体力向上を図り、都民の生活を明るく豊かにすることを目的とし、毎年約15,000 人もの都民が参加する都内で最大級のスポーツ大会です。
男子優勝地区には高松宮殿下記念杯、女子優勝地区には高松宮妃殿下記念杯が授与されます。
【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
スポーツ振興部 事業推進課
TEL 03-6265-6001 FAX 03-6265-6077
【東京都障害者スポーツ大会とは】
本大会は、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会となっています。また、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねています。この大会の補助員として協力してくださるボランティアを募集しております!!詳細は下記のとおりです。
*5月7日(金)に開催されるボランティア説明会への参加が必須となります。お申込みの方に別途、ご案内いたします。
【 場所 】東京都障害者スポーツ協会 セントラルプラザ12階 18:30~(1時間程度予定)
◆募集内容詳細◆
【日時】 2021年5月22日(土)・23日(日)・29日(土) 8:30~17:00(予定)
【会場】 駒沢オリンピック公園総合運動場 他
【活動内容】 大会補助員 →選手の招集・誘導員、記録員、受付係、表彰係運搬員 等
【申込方法】 下記、どちらかの方法でお申し込みください
◆Mail:協会HPより参加申込書ダウンロード →下記アドレスまで送信
参加申込書
◆Fax:この参加申込書を下記FAX番号まで送信 ※Faxの場合は当協会に届いていることを必ず確認してください。
【申込締切】 4月16日(金)必着
【その他】 謝礼金(交通費見合い)支給あり ・ 食事支給あり(お弁当)
※駐車場は使用不可のため、公共交通機関を使用してお越しください。
———–新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策実施について————
本大会に関わるすべての方々が、感染症を防ぐための共通理解を持って頂くことで、安全・安心な大会運営が可能になります。感染症防止対策や体調管理チェックシートのご提出等、お願いしております。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
感染症対策実施について(PDF)
体調管理チェックシート(PDF)
--------------------------------------
【問合せ先】
公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会
TEL:03-6265-6001(分室) Email: j_volunteer@tsad.or.jp
Fax:03-6265-6077(分室) 担当:事業推進課 瀬上・田名網・山口
【お詫びと訂正(3/18)】
※当協会よりご案内しておりました第22回東京都障害者スポーツ大会の競技日程・会場におきまして、「バレーボール競技(知的部門)」に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。この度はご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
(誤)令和3年5月30日(日)駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館
(正)令和3年5月29日(土)駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場

5月から1年を通して行われる都内最大規模の障害者スポーツ大会です。
大会の概要、5月開催競技の申込方法等詳細については下記をご覧ください。
また、今年も第74回都民体育大会春季大会と合同で5月9日(日)に開会式を行います。
※選手入場の公募はありません。
※昨年度まで5月に開催していたフットベースボール(知的部門)は、今年度より9月に開催いたします。参加募集は後日行いますのでご承知おきください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第22回東京都障害者スポーツ大会を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために主催者が講じる対策の概要を示します。
選手、スタッフ、介助者など大会に関わるすべての方々において、感染を防ぐための共通理解を持って頂くことで、安全・安心な大会を開催できるようご理解とご協力をお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策実施方針について◆
■募集詳細
参加資格 |
身体障害部門 |
身体障害者福祉法第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和3年4月1日現在中学生以上の者。 |
知的障害部門 |
厚生事務次官通知による療育手帳(愛の手帳)の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和3年4月1日現在小学生以上の者。 |
精神障害部門 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者、あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者で令和3年4月1日現在中学生以上の者。 |
※原則として、都内に現住所を有する者。ただし、都内に所在する学校や障害者支援施設等団体に所属している者は、参加しても差し支えないものとする。 (各部門共通) |
申込方法 |
・下記申し込み窓口または区市町村主管課等に配布されている所定の申込書に必要事項を記入し、「参加に関する誓約事項」に同意の上、郵送または持参にて期限内に申し込むこと。
・FAXでの申し込みは受け付けできないので注意すること。
・都外在住で都内に所在する学校・障害者支援施設・団体に所属している者は、その所属で団体申し込みを行うこと(個人での申し込みはできない)。
・所属は1人1団体(または個人)とし、別々の団体から申し込むことはできない。
・団体として申し込む場合は、団体総括表に必要事項を記入し、参加申込書と一括して申し込みすること。
・学校、施設、団体は一括し郵送または持参にて申し込むこと。
・フットベースボール競技、車いすバスケットボール競技、グランドソフトボール競技、バレーボール競技(身体部門)、バレーボール競技(精神部門)、スポーツの集い(知的部門)の申し込みについては、別途関係者に案内する。 |
申込期限 |
個人競技申込① |
個人参加及び学校(特別支援学校・学級、一般校)、施設等団体の在籍者
令和3年3月16日(火)必着
※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、令和3年3月15日(月)の消印を有効とする |
個人競技特例二次申込② |
学校(特別支援学校・学級、一般校)や障害者支援施設の新入生・新規利用者 令和3年4月12日(月)必着 ※特例二次申込は団体(学校、障害者支援施設)が統括して申し込むこと。個人での申し込みは受け付けない。
※障害者スポーツセンター新規利用者 及び クラブチームの新規加入を理由とした申込は特例二次申込では認められません。※(公社)東京都障害者スポーツ協会郵送の場合は、
令和3年4月10日(土)の消印を有効とする |
団体競技申込 |
令和3年4月12日(月)必着
※期限を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることはできないので注意すること。
※団体競技の「チーム構成表」の修正締め切りは令和3年4月19日(月)スポーツ協会必着とする。 |
申込窓口 |
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823
新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
TEL 03-6265-6001(分室)
※今年度は、『東京都障害者総合スポーツセンター』『東京都多摩障害者スポーツセンター』での、申込は受け付けないので、注意すること。 |
問合せ先 |
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
〒162-0823
新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ12階
TEL 03-6265-6001(分室)
FAX 03-6265-6077 ※FAXは問合せのみとし、申し込みは受付できないので注意すること。 |
その他 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、大会当日は、「体調管理チェックシート」の提出を求めます。
※参加者が未成年者の場合は、保護者の参加誓約への同意と保護者の署名、捺印が必要となる。
※申込書から得られた個人情報をもとにプログラムを作成し、参加者及び競技役員等に配布する。 |
当協会は、障害者スポーツを多くの方に観ていただき、障害者スポーツの理解促進、普及啓発を進めるため、東京都内及び都近郊で開催される大会を都内ケーブルテレビ及びインターネット配信において実況・解説付きで中継する「TOKYOパラスポーツチャンネル」を運営しております。
チラシ
今回は、3/14(日)9:15より「第4回JDKF.空手道競技大会」をお送りします!
聴覚障害者向けの本大会は、形と組手の個人競技に、幼児からシニアまで全国各地からの選手が参加し、熱戦を繰り広げます。
【大会名】
第4回JDKF.空手道競技大会
【中継日時】
3/14(日)9:15~16:00
【視聴方法】
〇YouTubeからの視聴はこちら↓↓
https://youtu.be/M81l_cM20tw
〇都内地上波ケーブルテレビ(放送は12:30から)
<地デジ10ch>
・ケーブルテレビ品川
・東京ベイネットワーク
・東京ケーブルネットワーク
・多摩ケーブルネットワーク
<地デジ11ch>
・J:COM
・iTSCOM
・多摩テレビ
【その他】
・放送情報やみどころの詳細については公式WEBサイトやTwitterで発信しています。
・放送後はアーカイブに保存されますので、YouTube「TOKYOパラスポーツチャンネル」にていつでも視聴できます。
・CM
・競技紹介動画
・注目選手紹介